社会人になり、少しお金に余裕が生まれて不意に500円玉貯金を始めました。
500円玉貯金した事なかったし、やってる人いっぱいだから僕もやってみたいな〜。な〜んて訳の分からない理由で始めてみました。
約1年間続けて貯まった金額はおよそ10万円!しかし、1年間で辞めました。金銭面がキツくなったから辞めた訳ではありません。
では一体何故500円貯金を辞めたのか?これについて少しお話をしていきます。
500円貯金を辞めた理由
500円貯金を辞めたたった1つの理由は『貯まらなくなった』からです。ん??と思う方も中にはいらっしゃるかもしれません。
率直に『現金』を使わなくなったという事です。当然現金決済しなくなれば500円玉は貯まるはずがありません。笑
今現状で僕が現金を使って買い物をするのは会社にある自販機ぐらいのもので、その他のスーパー、コンビニ、飲食店など大凡の支払い関連は全てキャッシュレスに切り替えました。当然、毎月のように支払う固定費も全てキャッシュレス決済です。
早いところ、会社の自販機にもキャッシュレス決済の機能を取り入れて貰いたい…
現金主義者は損をする
僕自身も、ちょっと前まではお恥ずかしい事に、ずっと現金で買い物をしたり、支払いをしていました。クレジットカードは持っていたものの、ほとんど使用機会は無く、大げさな話をすると車のETCカードぐらいしか使ってなかったんじゃないかな〜?って感じです。
学生時代はお金も無い上、物欲も凄かったのでクレジットカード決済をし始めると止まらなくなってしまうのが怖かったんですよね。
でも、今考えるとそれって『お金』にだらし無い証拠ですね…
今日本では2019年10月1日からの消費税引き上げがニュースによく取り上げられていますが、キャッシュレス決済をすれば増税された2%なんて大した事は無いと思うんですよね!
現金決済されている方にはポイント還元は無いし、今より2%多くの税金を納める事になりますが、キャッシュレス決済していれば2〜5%程度のポイント還元より、上手くいけば増税前よりも安く支払いが可能な場面も多くなります。
普段現金を使わない人からしたら、ポイント還元の有り難みがイマイチピンと来ないのかも分かりませんが、キャッシュレス決済だけを使っていれば、ポイント還元された分、お金として使えるため、毎回買い物時には消費税の引き上げ分ぐらいお得にやり過ごせますよね!!
ちなみに、ここ数ヶ月のキャッシュレス決済による還元率はこんな感じです。約14万円の支払いに対して1万円ちょっとの還元がされているのが一目で分かります。ちなみにこれは『paypay』になります。
これ、現金決済をしていた場合と比べると1万円もお得にやり過ごせて居るって事ですからね!!1万円あれば4人家族で美味しい焼肉が食べられちゃいそうな金額です…
それでもまだ現金決済しますか??
日本人は新しい事をしたがらない
今や日々のニュースに取り上げられているほど、国はキャッシュレス決済を推奨しています。
日本以外の国ではかなり前からキャッシュレス決済が主流になっており、ただただ日本は取り残されている状況です。これって日本が新しい事をしたがらない悪い風潮があるからじゃ無いかと僕は思います。
何をするのにもそうですよね?入社した会社をすぐ辞めるのだって下手したら叩かれてしまう現状ですから。仕事を辞めて新しい事に挑戦するってそんなに悪い事ですかね〜??
少し脱線してしまいましたが…今までの現金決済から新しく日々の生活をキャッシュレスに!!という『新しい環境』に飛び込まないのは日本人の人格が現れているような気がします。
まとめ
現金貯金も悪い事とは言いませんが、わざわざ現金で支払ったお釣りを貯金するぐらいであれば、キャッシュレス決済にて浮いたお金も合わせて貯金する事で、お得に貯金が可能になりますよね!!
きっとネットショッピングだけはクレジット決済しているよ!!なんて方は多いのではないでしょうか??もう一歩前に出てみるだけでお得にやりくり出来るようになりますね。
現金決済主義者の皆さん、そろそろキャッシュレス決済に切り替えてみませんか?
先日、キャッシュレス決済によってお得にMacBookを購入した時のお話はこちらから!
それでは!
関連記事はコチラ!!