皆さん、キャッシュレス決済してますか?!現金主義者は損しちゃいますよ…
先日、Yahooショッピングで11万円の買い物をしたんですが、17%もポイント還元されました。
増税?何それ?って感じですよね。笑
ヤフーショッピングはpay payで決済するとお得にお買い物が出来るんです。どのくらいお得なのか?と言うお話をしていきます。
ヤフーショッピングで貯まった
PayPayが1万円到達🙌笑
使わなもったいないで
ユニクロのヒートテック購入😊
1枚無料ありがたい🙏✨
本日初PayPay💰笑— 静 •ᴥ• (@iccchi_990124) October 17, 2019
ヤフーショッピングとPayPayの相性が抜群
『payaya』を知らない人はもうほとんど居ないと思います。お笑い芸人の宮川大輔さんがCMをやっているアレです。
『payaya』はヤフーとソフトバンクとの合併によって出来た、IT企業と言うこともあって、ヤフーでのお買い物にめっぽう優しいです。
- ヤフープレミアム会員 【5%】
- ソフトバンクユーザー 【5%】
- 5のつく日(5・15・25日)【5%】
- キャッシュレス決済還元 【5%】
人によってパーセンテージは変わって来るものの、これだけの恩恵を受ける事が可能です。
11万円→9万5千円になったハナシ
冒頭でもお話しましたが、先日僕自身『11万円』の買い物をしまして…
実は増税するのを待ってたんですよ。お得になるの分かってましたからね。
増税前の駆け込み需要…考えられません。
僕自身、ヤフーのプレミアム会員【5%】であり、ソフトバンクユーザー【5%】なのでpay payでの決済をする事でヤフーショッピングとの相性が抜群なんです。もちろん5のつく日に買い物しました。
結果的に…
【5%】+【4%】+【4%】+【1%】+【1%】
合計16%のポイントが還元されました。多くの恩恵を受けようとすると若干還元率が下がりますが、それでもこれだけの恩恵を受けられます。
11万円の17%なので【17600円】お得に買い物する事ができました。
(1%は通常のTポイントとpay payの通常ボーナス)
買うお店によっては20%(+通常ボーナス1%)を獲得出来る場合もあります。この辺りは購入前に必ず確認しておいた方が良いですね!!
Yahooショッピング相性良すぎて最近Amazonよりヤフー💸
かなりのポイントバック😗 pic.twitter.com/yshM0v8oky— たっちゃん『はてなブログ毎日更新』 (@send_freedom) October 16, 2019
現金主義者は損をする
一昔前まで、現金で買い物をするなんて事は当たり前のようにみんながやっていましたが、かなり日本は遅れています。
海外では多くの国でのキャッシュレス決済が進んでいます。
そんな事態にようやく政府が動き出し、キャッシュレス決済を推奨する動きが高まりつつあります。2019年10月の増税以降、半年間(6月まで)は特にキャッシュレス決済をするユーザーへの恩恵が強くなっていて、3〜5%のポイント決済を受ける事が可能です。
- 今回の増税 【2%】
キャッシュレス決済をしている人からしたら、むしろ【トク】ですよね!!笑
たかが2%の増税に騒ぐ人に限って3〜5%の還元に見向きもしない。現金主義を貫き通す人の理解に苦しみますね。
現金主義は損しますよ。
しばらくAmazonは封印しましょう
僕自身、ずっとネットショッピングはAmazonにて行っていましたが、Amazonだとキャッシュレス決済をしても恩恵がほとんど受けられません。
Amazonのプレミアム会員は半年間封印し、ヤフーショッピングにシフトする事に決まりました。
多分、これを読んでいる皆さんも、いつも決まった所でお買い物する機会が多いとは思いますが、よりお得に購入出来る媒体にシフトする事も大切です。
結構無駄な拘りを持つ人が多いですが、それも現金主義並みに損ですからね。
時代や環境の変化に瞬時に対応し、シフト出来るかどうかで人の生活は良くも悪くも変化します。
まとめ
これだけ、お得に買い物が出来るのに、行動しないのは勿体ないと思いませんか??
pay payは好きな時に【手数料】が無料でお金を入金する事が可能です。
そのため、ヤフーショッピングで買い物をする時だけ、お支払い額を入金すれば普段pay payを使わない!と言う方でも充分に活用する事が出来ちゃいます!
使わない手は無いですよね!!
それでは!
関連記事はコチラ!!