先日、ボンネットを開けてブレーキマスターのサブタンクからブレーキフルードの量を確認したら、フルードの量が減っていたんだけど、ブレーキフルードが漏れているのかな?
先日、友人よりこんな質問を頂きました。
そこでこの記事では、ブレーキフルードが減る原因についてお話ししていきます。ブレーキフルードが減る原因は大きく分けて2パータンあります。
ブレーキフルードが減る2つの原因
ブレーキフルードが減る原因は以下の2つのどちらかにあります。
- ブレーキフルードが漏れている
- ブレーキパッドが減っている
どちらかと言えば、可能性が高いのは後者の方になります。
ブレーキフルードが漏れている
当然ですが、ブレーキフルードが減っている場合、どこからかブレーキフルードが漏れている可能性があります。
- エア抜き用のニップル
- ブレーキ配管の破損
- ブレーキホースの破損
- ABSユニット などなど
ブレーキフルードが漏れる場所は、主に連結部分になっているネジ部分やエア抜きを行うためのニップル(ブリーダースクリュー)から漏れていたり、ホースが劣化したりホイールやドライブシャフトと干渉し、表面的に破損があるケースもあります。
当然ですが、ブレーキフルードが漏れている場合は、最終的にフルード内にエアが入ってしまいブレーキが効かなくなります。(フルードも無くなるので、エアが入る以前の問題ですが…。)
ブレーキパッドが減っている
ブレーキフルードが減っていたら、どこからかブレーキフルードが漏れているのではないか?と考えるのは極々自然な考えですが、大概の場合は、ブレーキフルードが漏れている訳では無く、ブレーキパッドが摩耗している可能性が高いです。
ブレーキパッドが擦り減ると、その分ブレーキパッドを押し込むためのピストンの飛び出し量が増えていきます。
ブレーキローターが減るのも同様の理由から、ブレーキフルードの油面が下がる原因になります。
▪️ピストンが飛び出ている状態
▪️ピストンが引っ込んでいる状態
そうすると、ピストンが飛び出る分、ブレーキマスターからピストンまでのブレーキラインの距離が長くなるため、フルードの使用量が増え、サブタンク内のフルードが減っていきます。
つまり、ブレーキパッドを交換してピストンの飛び出し量が少なくなれば、またタンク内のブレーキフルード残量は正常値に戻るのです。
ブレーキフルードを補充した方が良い?
あまりにもブレーキフルードが減っている場合は、ブレーキフルードを補充しておくことをお勧めします。油面が下がってしまうと、ブレーキ配管内にエアが噛んでしまい、ブレーキが効かなくなる恐れがあります。
補充する際には、【DOT3】か【DOT4】のブレーキフルードを補充すればOKです。(タンク上に記載があります。)
ブレーキフルードを交換しようと思っているんだけど、今入っているブレーキフルードのDOT3なのかDOT4なのかが分からないだけど、仮に混ざっても大丈夫? こんな疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。&[…]
ただし、先ほどブレーキフルードが減る原因でもお伝えした通り、ブレーキフルードが減っている場合は、ブレーキパッドが摩耗している可能性が高いです。
これはブレーキパッドが摩耗すればするだけ、タンク内の油面が下がります。
すなわち、それだけタンク内のブレーキフルードが減ってしまっているということは、ブレーキパッドの残量がかなり減っているサインとも捉えることが出来ます。
そのため、ブレーキフルードをとりあえず補充しておき、早めにブレーキパッドの点検をするなり修理工場等に車を持ち込むなりしてパッドの交換をする必要があります。
もし、ブレーキパッドを交換する前に、ブレーキフルードを補充する場合は、パッドを交換する際にピストンを戻す際にブレーキフルードがタンクから溢れてしまいますので、交換前にフルードをタンクから吸い上げておく必要があるので、そこも忘れずに…。
先日、継続車検を行う車のブレーキパッド交換を行いました。 車のブレーキパッドって自分でも交換出来るかな? そんな人もいると思います。そこでこの記事では、DIYでブレーキパッド交換を検討している人向けに、ブ[…]
まとめ
ブレーキフルードが減っている場合は、ブレーキフルードが漏れている可能性もありますが、大半の場合はブレーキパッドやブレーキローターが摩耗している可能性の方が高いです。
もし、ブレーキマスターのタンク内の油面が下がっている場合は、各ブレーキのパッド残量を確認してみることをお勧めします。上の画像のように、タイヤを外してブレーキキャリパーを上から見れば、簡単にブレーキパッドの残量が確認可能です。
そこでブレーキパッドが減っていないようなことがあれば、どこからかブレーキフルードが漏れている可能性があります。
- エア抜き用のニップル
- ブレーキ配管の破損
- ブレーキホースの破損
- ABSユニット などなど
それでは。
▪️関連記事はこちら
先日、車検の整備を兼ねて家の車のブレーキフルードの交換作業を行いました。 そこでこの記事では、ブレーキフルードを1人で交換する方法について紹介していきます。 使用する工具&n[…]
先日、継続車検を行う車のブレーキパッド交換を行いました。 車のブレーキパッドって自分でも交換出来るかな? そんな人もいると思います。そこでこの記事では、DIYでブレーキパッド交換を検討している人向けに、ブ[…]
先日、こちらの記事にてブレーキパッドの交換方法を紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.send-freedom.com/entry/2022/02/06/17191[…]
先日、足車として購入してきたL175S(ムーヴ)ですが、走行中悪路を走行すると、コトコト異音が発生...。 原因を探っていると、どうやらキャリパーに使用されているスライドピンが悪いらしい。 そこでスライド[…]