MENU
カテゴリー

別体式の車高調(リア)を調整する方法について解説

車高調には主に2つのパターンが存在します。

 

  • バネが一体化しているもの
  • バネが別体化しているもの

 

バネが別体化していると、どうやって調整すればいいのか?分からないと思ってしまう方も多いです。

 

そこでこの記事では別体式車高調の車高調整方法について分かりやすく解説していきます。言ってしまえば、リア側の車高調整のやり方ですね。

 

 

目次

別体式車高調(リア)の車高調整方法

別体での車高調で車高調整する場合は、2通りのやり方があります。

 

  • 車高調の下側を外す
  • 車高調の取り付けは外さない

 

車高調の取り付け部分を外すか外さないかの違いですが、手間の掛かかり方には大きな違いになります。

 

当然、車高調の下側を外さないほうが楽に決まってきます。

 

しかし、必ずしもそれで調整が出来るとは限りません。

 

そのため、2通りのやり方を頭に入れておきましょう。順番に解説していきます。

 

基本的には、マルチリンクもトーションビームも車高調整の方法は似たような作業手順ですが、この記事ではマルチリンクを元に車高調整のやり方を紹介していきます。もし、トーションビーム式(アクスル)の車高調整方法が知りたい方はこちらをご覧ください。

 

あわせて読みたい
【トーションビーム式】車高調整のやり方   トーションビームの車高調整ってどうやってやれば良いの?   先日、このような質問を頂きました。   そこでこの記事では、トーションビーム式の車高調...

 

車高調の下側を外すやり方

f:id:yuichan53world:20200128183710j:image

 

車高調の下側を見ると、ボルト1本で固定されているのが分かると思います。

 

ここのボルトを外すと、ロアアームが下に下がり、バネの長さを変える事が可能になります。

 

注意点

ボルトを外す際はロアアーム、もしくはハブの部分にジャッキを掛けておきましょう。

 

f:id:yuichan53world:20200128183900j:image

 

ジャッキを掛けておかないと、ボルトが外れたと同時にロアアームが下に下がってしまいます。

 

  • ボルトやネジ山が痛む
  • 自分が怪我をする

 

これらのトラブルが考えられますので注意して下さい。

 

車高調の下側が外れたら、ロアアームに掛けていたジャッキを下ろし、バネの長さを調整します。

 

バネの長さを調整し終えたら、再びロアアームにジャッキを掛けてバネが遊ばないところまで持ち上げます。

 

f:id:yuichan53world:20200129001652j:image

 

この時、ジャッキを上げ過ぎてしまうと、プリロードが掛かってしまうので注意しましょう。

 

あわせて読みたい
車高調のプリロードは無闇に掛けると乗り心地が悪化する 車高調は間違った使い方、組み方をすると極端に乗り心地が悪化してしまいます。   今回の記事では車高調の『プリロード調整』についてお話していきます。プリロー...

 

バネは遊ばず、手で回せるぐらいが丁度いいです。

 

そしたら、その状態で車高調が取り付けられるように、車高調の長さを決めてボルトを固定すれば完了です。

 

車高調を外さないやり方

f:id:yuichan53world:20200128185448j:image

 

車高調を外さない場合は、車高を上げるか下げるかによって手順が異なります。

 

■車高を上げる場合

  1. ロックシートを緩める×2
  2. カートリッジを回す
  3. バネの長さを変える

 

車高を上げる際には、車高調の長さを先に決めて、その長さに合わせてバネのアジャスターを伸ばしてあげます。

 

■車高を下げる場合

  1. ロックシートを緩める×2
  2. バネの長さを変える
  3. カートリッジを回す

 

先ほどとは逆で、先にバネのアジャスターを短くしてから、それに合わせて車高調の長さを合わせてあげましょう。

 

このやり方をすれば、車高調の取り付け部分をいちいち外さなくても調整が可能です。

 

ロックシートを緩めて、カートリッジを手で回すと車高調の長さが変わるので、車高調整が可能になります。

 

車高調整時に抑えておくべきポイント

覚えておくべきポイントは1つです。

 

  • 車高調の長さ
  • バネの長さ

 

この2つの長さを均一に長くしたり、短くしたりするという事です。

 

調整箇所が複数になる事で、頭が混乱してしまう方がいらっしゃいますが、冷静になって考えてみれば難しい事ではありませんね。

 

バネを1センチ長くするなら、車高調も1センチ長くする。

 

バネを1センチ短くするなら、車高調も1センチ短くする。

 

別体式車高調を調整する際の注意点

f:id:yuichan53world:20200128184603j:image

 

別体式の車高調(マルチリンク式)の場合、忘れてはいけないのが【レバー比】です。

 

レバー比によって、バネの長さに伴って起こる車高変化が変わってきます。

 

つまり、1センチバネを伸ばしたからと言って、車高が1センチ上がる訳ではないという事です。

 

レバー比については、コチラの記事で詳しく解説しています。

 

あわせて読みたい
車高調のレバー比とは?リアの方がバネが固い理由はここにある! 車のサスペンション構造には切っても切り離す事ができない【レバー比】の問題。   とは言え知らなくても問題ないと言えば問題ない。けど知っておいた方がいいです。   ...

 

まとめ

ここでは2通りの調整方法について解説しました。

 

  • 車高調の取り付けを外す
  • 車高調の取り付けを外さない

 

どちらがやり易いかは、車種や人によって異なります。また時と場合で変わる事もあります。

 

普段僕は、車高調の取り付け部分は外しませんが、車検などガッツリ車高を調整する場合は、取り付け部分を外します。

 

自分のやりやすい方法で調整を行いましょう。

 

基本的にはトーションビームもマルチリンク式の場合も、車高調整のやり方は同じですが、少しだけ違う点もありますので、トーションビーム(アクスル車)のリア調整方法はこちらの記事で別途解説しています。

 

あわせて読みたい
【トーションビーム式】車高調整のやり方   トーションビームの車高調整ってどうやってやれば良いの?   先日、このような質問を頂きました。   そこでこの記事では、トーションビーム式の車高調...

 

それでは。

 

▪️関連記事はコチラ

あわせて読みたい
車高調の調整方法を分かりやすく解説!回す方向はどっち? 自分で車高調の調整が出来ると、工賃も掛からないし、微調整が行えるので便利ですよね。   そこでこの記事では、車高調の調整方法について画像付きで解説していき...
あわせて読みたい
車高調レンチが無い時アレを代用すると簡単にロックシートが回せます 車高調を使っているユーザーの中で車高調整をしようとしたけど、【車高調レンチ】が見当たらず、車高調整を断念した...。そんな経験がある方も多いのでは無いでしょうか...
あわせて読みたい
車高調のロックシートが緩む方におすすめ!対処法アイテムを紹介! 車高調を取り付けている人の中には、ロックシートを締めても締めても緩んでしまう...   そんな悩みを抱える人は多いと思います。   改善策も分からず力一杯締めてもまた...
あわせて読みたい
車高調整は片側ずつ出来る?結論出来るけど両輪あげた方が良い場面もある   車高調整をする際に、片側だけをジャッキアップし、片側ずつ調整したいのですが可能ですか?   先日、このような質問を頂きました。   そこでこの記事...
あわせて読みたい
【車高調】車高調整時の測り方/どこを測って調整するの?   車高調の調整をしたいんだけど、どこで長さを測って調整すれば良いの?   初めて、車高調整をする人にとっては、ありがちな疑問だと思います。   そこ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次