MENU
カテゴリー

車高調の上げ方を解説【画像付き】

 

車高を少し上げたいんだけど、車高調整って難しいそう…

 

自分で車を触った事がないユーザーはそのように考えている方も多いです。

 

そこでこの記事では、車高調の上げ方(車高を上げる)について画像付きで解説していきます。

 

 

目次

車高を上げる際に必要なモノ

  • 油圧ジャッキ
  • リジットラック
  • 十字レンチ
  • 車高調レンチ
  • パーツクリーナー
  • ワイヤーブラシ(あると良い)

 

車高を上げる際に必要になるのは上記の通りです。

 

車高調整をする際は、両輪を持ち上げて作業をする事をお勧めします。

 

 

 

車高調の上げ方

車高調を上げる際の作業手順は以下の通りです。

 

  1. 車をジャッキアップする
  2. タイヤを外す
  3. 車高調を掃除する
  4. メジャーで現在の長を計測する
  5. ロックシートを緩める
  6. カートリッジを回して車高を上げる

 

順番に解説していきます。

 

車をジャッキアップする

 

車をジャッキアップして、左右にリジットラックをかけるところから始めます。

 

リジットラックなんて持っていない…

 

これから車を触っていくのであれば、必ず必要になります。なので購入しておく事をお勧めします。

 

ジャッキを掛けた状態での作業は、リスクを伴いますので絶対にやめましょう。

 

あわせて読みたい
車高短にはコレ!おすすめの超低底ウマ(リジットラック) 車高を下げていくとジャッキアップした後、ウマに乗せるまでが大変...そんな事を思いながら作業されている方も多いのではないでしょうか??   実際に僕も今のウマ...

 

 

 

あわせて読みたい
ジャッキアップのやり方と7つの注意点【不慣れなユーザー向け】 これから車をいじり始めていくユーザーにとって、ジャッキアップ1つ切り取っても、なかなか大掛かりな仕事になるかと思います。   あの重たい車を持ち上げるわけ...
あわせて読みたい
ウマ(リジットラック)を掛ける場所について   ジャッキアップ後にウマを掛けたいんだけど、イマイチどこにウマを掛けて良いのかよく分からない...。   そんな人も少なくありません。   そこでこの...

 

車高調を掃除する

車高調で車高調整をする際は、必ずネジ山掃除をしてからスタートします。

 

これは砂利や砂が付着したまま、車高調を回すとネジ山を破損させてしまう可能性があるからです。

 

そうなれば、もう車高を調整出来なくなってしまう最悪のケースもあり得ます。

 

 

そんな理由から、必ず掃除をしてから車高調を触り始めて下さい。

 

 

あまりにもネジ山部分に砂や砂利が挟まっている場合、ブラシ等で擦りましょう。

 

ワイヤーブラシがあればベストですが、無ければ歯ブラシとかでも綺麗に出来ます。

 

 

メジャーで現在の長さを測る

車高調を上げる前には、必ず現在の長さを測る事をお忘れなく。

 

測る場所は人によって異なる場合がありますが、下の画像のように計測すればOKです。

 

 

スプリングシートのロックシートから、ブラケット側のロックシートまでの距離です。

 

画像の計測結果は【75ミリ】です。

 

この数値を基準に車高を上げていきます。

 

ロックシートを緩める

計測が終わったら、ロックシートを緩めましょう。

 

 

ブラケットのロックシートは【右回り(反時計回り)】に回すと緩みます。

 

 

カートリッジを回して車高を上げる

 

ここまでくれば、後はカートリッジを回して車高を上げていくだけです。

 

この時やり方が2通りあります。

 

  • カートリッジを手で回す
  • ロックシートにレンチを掛けて回す

 

■カートリッジを手で回す

 

このやり方は出来る場合と、出来ない場合があります。

 

カートリッジを手で回してみて、回るようで有れば手で回してあげてもいいし、無理ならロックシートを回しましょう。

 

■ロックシートにレンチを掛けて回す

 

スプリングシートのロックシートに、車高調レンチを掛けて半時計周りに回してやる事で、ロックシートが回ります。

 

画像のレンチが掛かっている部分です。

 

これを繰り返すことで、少しずつカートリッジが回って車高が上がっていきます。

 

回した分ピッタリ車高が上がる訳ではない

今回の車高調整は以下の通りです。

 

  • 調整前 75ミリ
  • 調整後 115ミリ

 

つまり、40ミリ車高調の長さを伸ばした計算ですね。

 

これだと40ミリ車高が上がるな!

 

って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そうとは限りません。

 

これはレバー比と呼ばれるものが影響しています。

 

詳しくはこちらの記事でお話ししています。

 

あわせて読みたい
車高調のレバー比とは?リアの方がバネが固い理由はここにある! 車のサスペンション構造には切っても切り離す事ができない【レバー比】の問題。   とは言え知らなくても問題ないと言えば問題ない。けど知っておいた方がいいです。   ...

 

まとめ

 

今回、ISの買い手が決まり、車高を上げて欲しいと言われましたので車高の方を上げました。

 

折角なので、車高調の上げ方について解説しておきました。

 

これから車高調を上げたい。

 

そんな方は参考にしてみて下さい。

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
車高調って純正車高に出来ますか?【大概は数センチ下がります】 先日、当サイトの読者さんよりこんな質問を頂きました。   車高調って付けたら、純正車高まで上げる事は可能でしょうか?   そこで、この記事では車高調の上...
あわせて読みたい
車高調レンチ【サイズの測り方と選び方】 車高調レンチを無くしてしまって買い直したいけど、サイズが分からない...   そんな声を耳にする事は珍しくありません。   実際のところ、ネットを探してもあ...
あわせて読みたい
車高調は上げすぎに注意【どこまでなら上げてもいいの?】 車高調は自分の好きな車高に調整できる便利なパーツです。   ですが、【車高の上げすぎ】には注意が必要です。   上げすぎてしまうと、最悪の場合走行中に車高調のブラ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次