注目キーワード

100Vの溶接機って使えるの?結論使える【2年使った感想(画像付き)】

  • 2022年2月19日
  • 2022年2月19日
  • 工具

 

100Vの溶接機を買って、DIYの幅を広げたいんだけど、100Vの溶接機って使えるの?100Vだと、使い物にならないんじゃない?

 

こんな疑問を持たれる方も少なくありません。

 

そこでこの記事では、100Vの溶接機は使えるのかあ?どんな溶接が出来るのか?というテーマについてお話ししていきます。実際に溶接した画像多めで紹介していきます。

 

結論、100Vの溶接機は使えます。

 

 

 

100Vの溶接機は使える?

 

結論から先にお伝えしておくと、100Vの溶接機でも使えます。もちろん、使用する用途によっても異なりますが、十分溶接が可能です。

 

実際に鉄板を溶接した画像がこちらです。

 

 

適当にいらない鉄板を溶接したもので、表面の皮膜を削り忘れたせいもあり、見栄えは悪いですがそれなりに溶接が出来ております。

 

ちなみに、ちゃんと皮膜を削って溶接すると…

 

 

へたっぴな僕がやっても、そこそこ綺麗なビートに仕上がっていると思います。(ど素人の割に。)

 

ちなみに角を溶接するとこんな感じです。

 

 

どうしても、ノンガスタイプでフラックスワイヤーを使用しているため、スパッタが目立ちますがそこは仕方がないですね…。

 

それに加えて、材料によっても溶接の見栄えが変わります…。ホームセンター等の安い材料(フラットバー、アングル、単管等)は特にスパッタが目立ちます。

 

※溶接の技量によってもある程度のリカバリーが効くとは思いますが…。

 

こちらも僕が100Vの溶接機で溶接した鉄板の画像です。(友人からの頼まれもので精一杯綺麗なビートを心掛けて溶接したものです…。)

 

ちなみにこちらの材料は、ホームセンターの安いものではありません。見ての通り、スパッタの量も溶接のビート外観も素人の割には綺麗に仕上がっていると思います。

 

 

塗料や皮膜をしっかり削り、上手に溶接出来るようになってくると、スパッタの量もある程度はマシになってきます。

 

ちなみに僕が使っている溶接機はこちらです。

 

 

溶接経験者からの評判が高いだけあって、購入後の後悔は1ミリもないです。他の100V溶接機も2台ほど使用経験がありますが、かなり優秀だと思います。

 

関連記事

ずっと前から欲しかった自宅で使える100vの半自動溶接機をやっとこ購入しました。 どれにしようか迷ったのですが、ネット等で評判の高い【YOTUKA】のものを購入。 実際に購入し、溶接しましたので感想につい[…]

 

 

ブレーカーは落ちないの?

 

一般家庭の契約アンペアで、溶接中にブレーカーが落ちたりする事はないの?

 

ブレーカーに関することを周りの友人達から聞かれることも多いですが、僕自身一度も溶接中にブレーカーが落ちた事はありません。

 

普段溶接する際には、60A〜80Aの間で溶接をしていますが(上限は100A)、ブレーカーは気にせず溶接可能です。ちなみに我が家の契約アンペアは【40A】です。

 

エアコンやら電子レンジやらドライヤーなど一斉にフル稼働すれば分かりませんが…。

 

最終的には腕しだし

 

どこまでの溶接を求めているかにもよりますが、最終的には腕次第です。

 

▪️溶接機購入直後の溶接

 

▪️2年後の溶接

 

僕自身も誰かに教わったわけではないですが、それなりに上達はしていると思います。

 

購入したからには、使えるか否かではなく【使えるようにするだけ】だと思いますので、買ってしまえば何とでもなるんじゃない?というのが個人的な意見です。

 

まとめ

 

僕自身も100Vの溶接機はそこまで信用して購入した訳ではありませんでしたが、期待以上の活躍でした。100Vの溶接機って結構使えますよ。

 

これまで、マフラーを溶接してみたり穴の空いたオイルパンを直したりと様々な場面で活躍中です。工具を加工するのに使ってみたりね。

 

マフラーも友人達のものを含め、何本か溶接していますがその後折れたマフラーは今の所ありません。

 

関連記事

久しぶりのマニュアル車なので、少しうるさくして乗ろうかなと。 ダイハツのマフラーは、一本丸々交換しないと、音量を変えることが出来ません。そこで、エッセの純正マフラーを加工することにしました。 この記事では[…]

関連記事

先日、通勤中にオイルパンをやっつけてしまい... こんなに大きい穴が空いてしまいました。ヤフオクを探してみたものの、中古が出てない...。  そこで今回は溶接にて、穴の補修をしましたでの[…]

関連記事

ご存知の方も多いかもしれませんが、ミニクーパーのコントロールアームブッシュの交換にはSSTが必要です。 ブッシュをアッセンで交換すれば、良い話と言えばその通りですが、それにはメンバーを下ろす手間がかかる... […]

関連記事

今回購入したE46のアッパーアームには、スプリングが乗っかる形状のため社外アームが出ていません... そこで、DIY加工で短縮アッパーアームを作成しました。 実際にどんな流れで作業していくのかを画像付きで[…]

 

溶接したいような場面が、ちょこちょこあるような方であれば、購入して後悔はしないと個人的には思います。

 

購入したら、しばらくは練習が必要ですが、やっているうちにコツを掴んで、すぐに僕ぐらいの溶接は可能になると思います。

 

それでは。

 

 

 

▪️関連記事はこちら

関連記事

ちょっと前に溶接機(100v)を購入し、高速切断機も購入したのでいよいよ本格的に溶接がスタート出来ます。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.send-freedom.com/e[…]

関連記事

先日、知り合いの方から車のマフラーを作って欲しいと依頼されまして... 純正は1本出しなんだけど、2本出しにしたい。 てなわけで、単管パイプを分岐させるのにT字に溶接しました。 単管パイ[…]

関連記事

ずっと前から欲しかった自宅で使える100vの半自動溶接機をやっとこ購入しました。 どれにしようか迷ったのですが、ネット等で評判の高い【YOTUKA】のものを購入。 実際に購入し、溶接しましたので感想につい[…]

最新情報をチェックしよう!