先日、エッセのウインカーリレーを交換致しました。
あまり、ウインカーリレーを交換するような機会って無いのが事実ですが…
この記事では、エッセのウインカーリレー交換方法についてお話しします。具体的には、ウィンカーリレーのある場所をお伝えするのがメインです。今回はウインカーの点滅速度を調整するために交換します。
目次
ウインカーリレーの交換に使う工具
- ラジオペンチ
 
ウインカーリレーの脱着に関しては、手でも十分作業可能なので、工具はいらないと言えばいりません。
強いて言うなら、ウインカーリレーの爪が若干硬いので、握れる工具があると便利かもです。
エッセのウインカーリレー交換
エッセのウインカーリレーは、助手席のグローブボックスを外して左側にあります。
グローブボックスを開けた状態で、両脇から内側に押し込み、引っ掛かりを外せばグローブボックスが手間にブラ〜んと。


後は、グローブボックスを手前に引っ張り外すだけです。
グローブボックスを外すと、ヒューズボックスがあり、その中にウインカーリレーも取り付けられています。
画像の左側に見える、ベージュの大きめの箱がウインカーリレーになります。矢印を付けておきました。

ウインカーリレーの上側に爪があるので、爪を押しながら引き抜けば外れます。
少し固めですが、引っ張るだけです。


- 左側 スピード調整式のウインカーリレー
 - 右側 純正のウインカーリレー
 
外せたら、交換するリレーを同じ向きではめ込むだけです。
今回は画像にも写っていますが、ウインカーの点滅速度を調整することができるリレーに交換しています。
戻すときは爪を気にすることなく、押し込むだけです。
まとめ

エッセのウインカーリレーは、助手席側にありグローブボックスの奥側にあります。
ウインカーリレーを交換する人の参考になれば幸いです。
ちなみにエッセ(ダイハツ車)のウインカーリレーは8ピンタイプです。
それでは。
■関連記事はこちら
					あわせて読みたい
					
 					
			
						ウインカーの速度調整方法【じわっと】点滅させる方法も合わせて解説
						  ウインカーの点滅速度って変える事が出来るの?!   そんな風に聞かれる事が良くあります。   それは多分、僕の乗っている2台のウインカーがゆっくり...					
				
					あわせて読みたい
					
 					
			
						【エッセ】純正マフラー加工で最終タイコをストレートに変更
						久しぶりのマニュアル車なので、少しうるさくして乗ろうかなと。   ダイハツのマフラーは、一本丸々交換しないと、音量を変えることが出来ません。そこで、エッセ...					
				
					あわせて読みたい
					
 					
			
						【DIY】エッセ(L235S)のクラッチ交換方法
						先日購入してきた、エッセのクラッチ交換をDIY作業で行いました。   そこでこの記事では、エッセのクラッチ交換についてお話ししてきます。   当然、自宅にリ...					
				
					あわせて読みたい
					
 					
			
						エッセのアクスル交換【ムーヴから流用】
						ようやく重い腰を上げて、エッセに足回りを組み込んでいきます。   とりあえず、軽自動車必須のアクスル交換からやっていきます。   そこで、この記事ではエ...