注目キーワード

ピロアッパーマウントは乗り心地が悪くなる?実際に使ってみて感じたこと

ピロアッパーマウントの取り付けはストラット車のカスタムには欠かす事が出来ないと言っても過言では無いです。

 

数少ないフロントキャンバーを微調整出来る優れアイテムだったりします。

 

しかし、中にはピロアッパーマウント化した事による乗り心地の悪化を心配されている方も…

 

結論を先に述べておきますと…『悪化します。』とはお伝えしておきますが、それほど心配するほど悪化はしないので安心して下さいね!

 

この記事では、実際にピロアッパーマウントを取り付けた率直な感想と何故乗り心地が悪化する原因についてお話していきます。

ピロアッパーマウントの乗り心地が悪化する理由

ピロアッパーマウントを取り付けると乗り心地が悪くなるという情報はよく耳にします。でも何故乗り心地が悪くなるのかを耳にする事は少ない…

 

ズバリ、ゴムブッシュからピロボールになる事で路面からの衝撃吸収力が明らかに低下するためです。というか衝撃を吸収出来なくなります。

 

理由は簡単で鉄で出来たピロボールに衝撃を吸収する能力なんてありませんからね!これは当然ですね。

 

純正のショックや、ピロボールが取り付けられていないアッパーマウントは、ピロボールでは無くゴムブッシュが取り付けられています。

 

当然ゴムなので衝撃を吸収してくれますね。ここで衝撃吸収出来るか、出来ないかで乗り心地の悪化に繋がります。

 

これがピロアッパーマウントを取り付けると乗り心地が悪くなる原因です。

 

ピロアッパーマウントによる乗り心地悪化は微々たるモノ

先ほどゴムブッシュからピロボールに変わる事で乗り心地が悪化する!という事についてお伝えしましたが実際のところ、乗り心地の悪化なんて微々たるものです。

 

あくまで、路面からの衝撃を吸収するのはあくまでショックアブソーバーに取り付けられた『スプリング』の役割です。

 

そのプラスαでアッパーマウントのゴムブッシュも申し訳程度に路面からの衝撃を吸収してくれているだけの話なので気にするほどの悪化はありません。

 

ゴムブッシュからピロボールに変わった直後は、乗り心地の悪化に敏感になる方も多く、大半の人がその変化に気が付けると思います。しかし、次の日に乗ったらまず気にならないでしょう!

 

それほど微々たる乗り心地の変化という事です。

 

乗り心地悪化よりメリットの方が大きい

 

もし、ピロアッパーマウント化した後の乗り心地を気にして導入を躊躇しているのであれば導入する事をお勧めします。

 

先ほどもお伝えした通り、ピロアッパーマウントによる乗り心地の悪化は大したレベルではありません。

 

それよりも、ピロアッパーマウント化による『メリット』の方が大きいと思っています。

 

  • キャンバー調整が可能になる
  • ホイールの選択肢が増える
  • ステアリング操作のレスポンス向上

 

車に限らず、メリットとデメリットって絶対に付き纏うものだと思います。

 

あくまで僕自身の見解に過ぎませんが、デメリットよりもメリットの方が勝るようであればその選択は間違いでは無いと思います!

 

ピロアッパーマウントによるメリットはこちらの記事で更に詳しくお話ししていますので気になる方はこちらも是非チェックしてみて下さい!

 

www.send-freedom.com

 

まとめ

ピロアッパーマウントを取り付ける事で乗り心地が悪化してしまったら嫌だな…なんて思ってた方も是非ピロアッパーマウントを取り付けてみて下さい!

 

その車に毎日乗っている方で無いと変化には気が付けません。

 

普段横に乗るパートナーには、まず気が付かれないですね!少なからず僕が過去に何度か途中でピロアッパーマウントに付け替えた時には言われた事はありませんね!笑

 

それでは!

 

関連記事はコチラ!!

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

最新情報をチェックしよう!