車高を下げていくとなんだかタイヤの位置がズレているような気がする…そんな声を耳にしました。
それは【気がする】のでは無く【ズレているという事実】です。
これはどんな車でも起こる事で、【キャスター角がズレる】と言います。
では一体なぜ、車高を下げるとキャスター角がズレてしまうのか?これについて解説していこうと思います。
合わせて対処方法についても解説します。
車高を下げるとキャスター角がズレる原因
車高を下げるとキャスター角がズレる原因は、車の足回りは真上にストロークするわけでは無いというところにあります。
車の構造や車種によってキャスター角のズレ幅は大きく違います。
車高を下げ過ぎると、あからさまにキャスター角がズレる車もあれば、ほとんど目視では分からない車も存在します。
しかし、車高を下げる事でキャスター角がズレる原因というのは全て同じです。
先ほど原因はお伝えしましたが、もっと掘り下げて解説します。
純正車高とローダウン時の車高を合わせて比較画像をつくりました。
明らかにタイヤが車体前方(写真で見て左側)に移動しているのが分かります。
上の車の構造は国産車のリアに良く使われる『アクスル』という構造です。
こちらの写真が『アクスル』。赤丸部分にタイヤが付きます。矢印のある【支点】と示されている部分が車体の前方側(フレーム)に固定されています。
アクスルの可動域は、車体前方側にあり、そこを基準にストロークしタイヤが動くため、車高を下げる事でタイヤが前に移動します。
もっと分かりやすく下手くそなイラストを用意しました。
車高を下げると、アクスルが点線部分で表記されている軌道で持ち上がるカタチになります。
そうすると、タイヤがどんどん左側に移動するのが分かりますよね??
このイラストはかなり大袈裟に書いていますが、キャスター角がズレる仕組みはまさにこれです。
ここでは【アクスル車】でキャスター角のズレについて解説していますが、他の構造(ストラット車やアーム車)も同じ理論でキャスター角がズレていきます。
- 足回りがどのように動くのか?
- 足回りの支点はどこなのか?
この2つを意識するとキャスター角がなぜズレるのかよく分かります。
キャスター角がズレるとどうなる?
- 見た目が不格好
- タイヤとフェンダーの干渉
- インナーカバーとタイヤの干渉
キャスター角のズレで1番問題視されるのが、見た目の問題です。
フェンダーのアーチとホイールのアーチがこれだけズレていてカッコイイはずがありません。
キャスター角のズレによる弊害はこれだけではありません。
フェンダーやインナーの【R(曲線)】とタイヤの【R(曲線)】が合わない事で、ハンドルを切った際フェンダーと干渉したり、ストロークした際インナーカバーと干渉する可能性があります。
つまり1番の弊害はタイヤが干渉してしまう!
という事です。キャスター角はズレているけど特にどこも干渉しない!というのであればこれといった弊害はありません。
ただし、車高を下げている時点で足回りのブッシュ等に大きな負荷を掛けているのでその辺は頭に入れておきましょう!
キャスター角の補正方法
どんな車でも車高を下げると、キャスター角のズレは起きてしまいます。
ズレたキャスター角は直せないの?と思う方もいらっしゃると思います。
結論、ズレたキャスター角は補正してあげる事が可能です。
キャスター角の補正方法は足回りの構造によって大きく変わります。
ストラット車
- ロールセンターアダプター
- ロアアームの加工(キャスター補正加工)
ストラット車の場合、キャスター角のズレは【ロアアーム】の位置によって決まります。
そのため、ロールセンターアダプターを使って、ロアアームの角度を少しでも平常値に戻してあげる方法が1つ。
もう1つはロアアーム自体にメスを入れ、ロアアームとナックルのジョイント部分にてハブの位置を変えてあげる加工する方法があります。
2つ目の方法は、ロアアームの上げ加工や延長加工と同時並行で行われるユーザーが多いです。
アクスル車
- アクスルの上げ加工
- アクスルのキャスター補正
アクスル車の場合、キャスター角の補正をするためには必然的に【アクスル加工】をするしかありません。
まずは王道の【アクスル上げ加工】です。
アクスルの上げ加工を行う事で、アクスルの位置がそのままで車高を下げる事が出来ます。
つまり現状アクスル加工をせずに5センチ車高を下げている車に【5センチ上げ】のアクスルを入れるとトータル10センチのローダウンになります。
そうすれば5センチ車高調で上げ方向に調整してあげればキャスター角は純正値に戻ります。車高は当然5センチダウンのままです。これがアクスルの上げ加工ですね。
もう1つのキャスター補正の加工は、単純にアクスルを延長してあげるものです。
前に出てきた分、アクスルを伸ばしてあげればキャスター角を純正値に戻す事ができますよね??
ま〜口で言うのは簡単なハナシですけど、実際加工する業車さんや、ショップさんは大変な作業を行なってくれています…
まとめ
車高を下げるとキャスター角がずれてしまう原因が理解出来たと思います。
キャスター角のズレは必ずしも補正し、元の位置に戻してやらないといけない!と言うものではありません。しかしキャスター角のズレが原因となり、タイヤとフェンダーが干渉してしまうケースも多いので注意しておきましょう!
また、キャスター角の補正方法は、車の構造によって異なるため自分の車はどのように補正するのかを知っておくことも大切です。
それではまた!
関連記事はコチラ!!