注目キーワード

タイロッドの延長アダプターを取り付けたら今度は長過ぎる場合の対処方法

先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。

 

タイロッドエンドの延長アダプターを付けたら、逆に今度はタイロッドが長くなりすぎてトーが取れなくなっちゃいました…。どうしたら良いのでしょうか?

 

そこでこの記事では、タイロッドの延長アダプターを使用したら、長くなりすぎた際の対処方法を2つお話ししていきます。

 

1つの参考になれば幸いです。

 

 

タイロッドの延長アダプターを付けたら長くなり過ぎた際の対処方法

 

タイロッドの調整キャパが足りなくなったから、延長アダプターを付けたんだけど、逆に今度は長過ぎ…

 

このような際の対処方法は2つあります。

 

※1つは少し強引(応急処置にでも。)

 

  • タイロッドのネジ山をカットする
  • 片側だけに延長アダプターを付ける

 

順番に解説していきます。

 

タイロッドのネジ山をカットする

 

 

タイロッドのネジ山をカットして、長さを短くしてやることで延長し過ぎた長さを調整することが可能です。

 

ただし、カットする前に延長アダプターの差し込み量を確認して、カットすれば解決するか否かを確認しておくことをお勧めします。

 

※アダプター側にネジ山がドン付いていない場合は、カットしても無駄だよ。

 

タイロッドをカットする際は、タイロッドのネジ山にマスキングテープやマジック等で印を示し、グラインダーでカットするだけです。

 

 

カットした後は、ペーパーサンダー等でバリを取っておくことも忘れずに。

 

バリをそのままにして、アダプターを付けてしまうと、どちらかのネジ山を傷める原因に繋がります。

 

 

 

もしタイロッドをカットする際は、スペースが狭いので周りを誤ってカットしちゃわないように注意です。

 

※無いとは思うけど、配線やらブレーキ配管やら。

 

余談ですが、タイロッドのネジ山を切り過ぎたり、切ったけど元に戻した場合はラックエンドを交換すれば解決します。

 

※普段ブーツが被さっている部品ですね。

 

車にもよるけど、ここは工具が入りにくかったりトルクが掛けにくくて交換が面倒な場合も…

 

 

片側だけに延長アダプターを付ける

 

タイロッドをカットしたんだけど、それでもまだ少しタイロッドが長くて調整しきれない…。でもタイロッドはすでにカットしちゃったから後には引けない…。

 

そんな方も中にはいらっしゃるかもしれません。

 

そんな時は、少し強引ですが片側だけ延長アダプターを取り付けて対処する方法もあります。

 

▪️アダプター取り付け前後のトー変化

  • トーアウト→トーイン

 

アダプターを付けたら、トーアウトからトーインになっちゃったケースで見てみると、片側のトーは【トーアウト】、アダプター側は【トーイン】。

 

この状態でアダプターを付けてトーインになった方を基準に、反対側のトー調整を行う。

 

つまるところ、アダプターを付けてトーインになった方のタイヤが真っ直ぐ向くハンドル位置に持ってきた状態で、アダプターを付けていない方のトー調整を行うという意味です。

 

これでアダプターを付けていない方側のトー変化は…

 

  • トーアウト→トーイン

 

トーアウト側の調整キャパはたっぷりあるため、満足にトー調整が可能です。

 

 

調整が出来たら、ハンドルをズラした分、ステアリングのスプラインをズレして付け替えれば、ハンドルセンターの問題は解決です。※表面的には。

 

↓この話には補足ありです。

 

片側だけにアダプターを付ける弊害

 

先ほど紹介した応急処置的な、片側にアダプターを使用する方法は弊害もあります。※当たり前だけども。

 

  • ハンドルセンターが狂う
  • 左右でハンドルの切れ角が変わっちゃう

 

当たり前ですが、無理とハンドルを切った状態でトー調整を行うため、ハンドルセンターがズレます。

 

また、ハンドルをズラした状態で無理やりセンターにすることで、ギアが中心では無い箇所がセンターになってしまいます。そのため、度合いにもよりますが、右に切る時は【2.5周】左に切る時は【1.5周】しか切れないなんてことも…

 

ここに関しては、どのぐらいハンドルセンターをズラすかにもよって異なるので、一概に断言することは出来ません。

 

ステアリングのスプライン2.3山程度なら問題ないと思います。※保証はしない。

 

仮に、ステアリング半周程度のズレが生じると、ハンドルをただ付け直すだけだとスパイラルケーブルの破損につながるリスクもあります。

 

※あくまでも、この方法は応急処置的要素としてこんな方法もあるよ。という紹介でした。

 

まとめ

 

タイロッドに延長アダプターを付けたら、逆に長くなり過ぎた…。

 

このようなケースは珍しくありません。

 

タイロッドが3.4周しかネジ山が噛まないから、アダプターを付ける!そんな場面ではあるあるです。

 

明らかにタイロッドが届かないようなケースで無い限りは、この手のアダプターは一筋縄ではいかないことが多いです。

 

タイロッドのネジ山をカットして解決しない場合は、サスペンション周りを見直してやることを強くお勧めします。

 

  • アームの長さ
  • キャンバーの付け方 などなど

 

ショップ等でタイロッドエンドそのものを延長する方法や長いタイロッドエンドを使用することでも解決します。

 

 

それでは。

 

 

 

▪️関連記事はこちら

関連記事

通勤車のムーヴラテに、延長タイロッドアダプターの取り付けを行います。 サスペンションアームの取り付けやキャンバー調整に伴い、トー角が取り切れなくなるユーザーもいらっしゃると思います。 […]

関連記事

 先日、E85のフロントガラスを割ってもーたー...(飛び石ではない)  仕方ないので、フロントガラスを交換することに。 この記事では、DIYのフロントガラス交換についてお[…]

関連記事

車高を下げたり、キャンバーを付けたりすると車のトー角はズレてしまいます。 トー角がズレた状態で走行を続けると、タイヤがすぐに減ってしまったり、クルマが真っ直ぐ走らなくなってしまいますね。 そんな事は分かっ[…]

 

 

最新情報をチェックしよう!