MENU
カテゴリー

アクスル加工とは?なぜ車高が下がる?キャンバーや車高意外にもメリットあり

特に軽自動車をに車高を下げようとした際、『アクスル加工』が頭によぎると思います。

 

アクスル加工って言葉は耳にするけど、イマイチ完全には理解しきれていない…。

 

アクスル加工という言葉やなんとかなくの意味は分かるけど、でもやっぱりよく分からない…そんな人にも分かるようにアクスル加工の全てをお話していきます。

 

▪️こんな人向けの記事

  • これからアクスル加工をする方へ
  • アクスル加工をしようか迷っている方へ

 

 

目次

アクスル加工とは?

 

アクスル加工とは、ドラムと取り付け部を切断し、位置を変えて溶接する加工になります。

 

またその溶接をする際にドラム固定部の角度を変えて溶接する事で、トーションビームでは本来付ける事が出来ない、キャンバー角を付ける事が可能になります。

 

  • 車高が下がる
  • キャンバーが付けられる

 

アクスル車はストローク量の関係で、あまり車高が下がらないため、車高を下げるためにアクスル加工をされている方が多いです。

 

私の通勤車も車高が下がらず加工アクスルを取り付けています。

 

 

アクスル加工をしたことによって、少ないストローク量の軽自動車でもここまで車高を下げることが可能になります。

 

アクスル加工で車高が下がる仕組み

f:id:yuichan53world:20190530202651j:image

 

アクスルを加工するとなぜ車高が下がるのかイマイチ分からない…。

 

アクスルの上げ加工をする事で本来より、ドラムの取り付け位置が高くなり、車の車高が下がる仕組みです。

 

当然アクスルの取り付け位置(アクスルと車体の連結部)はそのままタイヤの位置だけが変わるため、上げ加工した分車高が下がります。

 

上げ加工の幅が4センチならば車高も4センチ下がると言う事です。

 

当然ですが、これはアクスルを加工する前から4センチ下がる計算です。純正ショックの車に付けても、すでに車高調で車高が下がっている車でも話は同じです。

 

ダウン量(上げ加工の量)については、こちらの記事で詳しく解説済みです。

 

あわせて読みたい
【アクスル加工】ダウン量の決め方   車高調を組み込んだのですが、車高が下がりきらないので加工アクスルの組み込みを検討しています。そこで疑問なのですが、あと30ミリほど下げたい場合は、30ミリ...

 

アクスル加工で得られるもの

 

アクスル加工で得られるものは『車高を下げたり、キャンバー角』を手に入れる事が出来るだけではありません。

 

  • 乗り心地
  • キャスター角の調整
  • ナロー加工

 

もちろんオーダー制を取っているショップさんが多いですが、キャスター角調整やナロード加工を合わせて行う事が可能です。

 

乗り心地

 

これまで車高調だけで頑張って車高を下げていた場合、加工アクスルを併用する事で、大幅に乗り心地を改善することが出来ます。

 

理由はシンプルで、アクスル加工によって車高が下がるので、車高調で頑張る必要がなくなり、ストローク幅を大幅に確保出来るようになるためです。

 

詳しくはこちらの記事で解説しています。

 

あわせて読みたい
加工アクスルに交換すると乗り心地が良くなる理由   加工アクスルに交換すると乗り心地が良くなると聞いたんですが、イマイチ理由が理解出来ません。   先日このような質問を頂きました。   そこでこの記...

 

キャスター角の調整

 

車高を下げていくと、ホイールが車体前方に動いてしまいます。

 

車高を下げる事によって車体の横から見た際にアクスルが万歳してしまう事によりホイールが車体前方へと移動してしまいます。

 

そんな時にはキャスター角の調整をしてもらう事でホイールの位置を通常値に戻す事が出来ます。これをキャスターバックと呼びます。多くのアクスル加工を行なっているショップさんでは、オプションメニューにはなるものの、キャスターバックを行なってくれるケースが多いです。

 

アクスル加工における、キャスターバックについてはこちらの記事で紹介しています。

 

あわせて読みたい
【加工アクスル】キャスターバックとは?キャスターバックの必要性は?   これからアクスルをショップさんにて加工をお願いする予定なのですが、オプションのキャスターバックというものがイマイチ理解出来ません...。キャスターバック...

 

ナロー加工

 

アクスル加工にありがちなナロード加工というのは、アクスルを溶接する際にアクスルを既存のものより短く加工する事になります。

 

このような加工をする事で、ホイールを取り付けた際にホイールは車体の内側に入り込みます。

 

つまり、アクスル加工前よりも太いホイールだったり、オフセットのキツいホイールを履けるようになる!という加工になります。

 

詳しい解説はこちらの記事で別途行なっております。

 

あわせて読みたい
アクスルのナロー加工とは?やるべきですか?   これからショップさんにアクスルの加工をお願いする予定なのですが、オプションでナロー加工というものがあったのですが、ナロー加工って何ですか?せっかくなら...

 

失敗したくないなら可変キャンバーアクスル

 

キャンバー角や上げの数値がなかなか決められない…。それに時間が経てば理想の形も変わるかも…。

 

そんな方はキャンバー可変式でマルチ式のアクスル加工がおすすめです。

 

キャンバー角も自由に調整が可能な上、アクスルの上げ幅も2選択が可能になります。アクスルとドラム固定部を切断後、両側を『コの字ブラケット』に溶接し、その2つをボルト留めする事によってキャンバー角とアクスルの上げ幅を任意に決める事が可能になる加工方法です。

 

僕の場合、正確的に飽き性な為コロコロホイールを変更するため、アクスルは調整可能な可変マルチアクスルを使っています!昔乗っていたワゴンRも今現在乗っているムーヴも可変マルチアクスルです。

 

あわせて読みたい
可変アクスルのキャンバー調整方法   可変アクスルのキャンバー調整がしたいんですが、どうやってキャンバー角を合わせるんですか?ショップで組んでもらったのでイマイチ調整方法が分かりません......
あわせて読みたい
可変キャンバーアクスルってどうなの?可変と固定ならどっちが良い?   アクスルを加工物に交換したいんだけど、キャンバーは固定と可変式どちらがいいですか?可変式のアクスルって実際どうなんですか?   先日、このような質問...

 

アクスル加工有名ショップ一覧

  • J LINE
  • パルテック
  • アヒル商会
  • ちび鬼
  • JIC

 

ほんの一例に過ぎませんが、加工アクスルを製作しているショップやブランドを少し上げておきました。

 

これから加工アクスルの導入を検討される方の参考になるかもしれません。

 

あわせて読みたい
【アクスル加工】おすすめのショップ   これからアクスル加工をして貰おうと思っているのですが、どこのショップさんに加工してもらうのが良いと思いますか...?   先日、このような質問を頂きま...

 

まとめ

 

アクスル加工を考えている方は、まず自分がどんなスタイルを求めているのかをよく考えてからアクスルのスペックを決めていくと良いと思います。

 

それでもスペックが決まらないようでしたら一度、ショップさんに相談してみるのも良いと思います。あなたの目指す仕様に的確なアドバイスをくれると思いますよ。

 

アクスルの加工なら、軽自動車から普通車までJラインというショップが強い(実績が多い)です。

 

それでは。

 

▪️関連記事はコチラ

あわせて読みたい
軽自動車は車高が下がらない?【結論余裕で下がります】   軽自動車の車高が下がらない...   こんな質問を頂く事がチラホラあります。   確かに軽自動車は下がり難いです。   そこでこの記事では、軽自動...
あわせて読みたい
ワッシャーでキャンバーを付けてはいけない2つの理由   軽自動車のリアにワッシャーを噛ませてお手軽にキャンバーが付くことを知ったのですが、アレってどう思いますか?やろうか迷っています。   先日、当サイト...
あわせて読みたい
軽自動車の車高短にはどのぐらいのバネレートを使うべき? 先日、当サイトの読者さんよりこんな質問を頂きました。   軽自動車の車高短にはどのぐらいのバネレートがおすすめですか?これからバネを購入するのですが迷って...
あわせて読みたい
軽自動車に8jが履ける?!履くために必要な3つのポイント解説 車を弄っていると、周りの人より過激なカスタムがしたい!と考える人は少なくありません。   今日は軽自動車に【8j】のホイールは履けるのか?という問題について解決し...
あわせて読みたい
【軽自動車に7j】は履ける?サラッと履くために必要な4つのポイント   軽自動車でも『7j』のホイールって履けるかな?   そんな疑問を抱く方も多いです。7jが履けるかどうかで、ホイールの選択肢がかなり広がりますもんね。 &nb...
あわせて読みたい
車高調の突き上げが起こる5つの原因と解消方法 車高調を取り付けたけど、段差を越える度に【突き上げ】が気になってしまって不快に感じてしまう人も多いです。   そんな人はまず初めに【原因】を知る必要があります。...

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次