モンキー製作にあたり、サイドカバーは社外品を使うことに。左側には純正の状態からサイドカバーがありますが、右側にはサイドカバーはありません。
モンキーは、アップマフラーが付いていますからね。
そんなこんなで社外品のサイドカバーを取り付けていきます。
そこでこの記事では、社外品のサイドカバー取り付けについて少しお話ししていきます。
今回取り付けるサイドカバー
今回取り付けるサイドカバーは、こちらのフィン付きのアルミ製サイドカバーです。
色は、タンクやフロントフォーク同様のカラーで塗装済みです。このサイドカバーは、取り付けにあたり、一点だけ注意点があるので、その辺りもお話ししていきます。
本当は、フィンとか無い純正風のサイドカバーが欲しかったのですが、納期が待てませんでした…。フィン付きはそれで可愛いからまあいいか。
【モンキー】サイドカバー取り付け方法
早速取り付けていきたいところですが、まずは取り付け面の様子をご覧下さい。
車体側とボルト側のあたり面でこれだけ角度が異なります。このまま、ボルトで固定してしまうとどうなるかは、言わずとも分かると思いますが、サイドカバーの角度がおかしいことに…。
加えて、ボルトも変な当たり方をします。
そこでこのようなワッシャーを使用し、取り付けていきます。
こちらは、テーパーワッシャー。その名の通り、テーパー形状(斜め)になっているワッシャーです。ワッシャーに5°角度が付いていますので、これを2枚合わせてサイドカバーを固定します。
ちなみに5°以外の角度もあります。
サイドカバーの傾斜と逆向きで固定すると、ボルトの頭が取り付け面とかなり平行になります。
※下側を限界まで削ってあります。
あとはこちらのネジ山にM8のボルトを使用し、固定していきます。
おそらくアップマフラーを固定するためのネジ山かな?(モンキー詳しくないからあんまり分からん。)
現状、サイドカバーとフレームの間に15ミリのカラーを入れていますが、シート固定のボルトとギリギリになりそうなことと、もう少し飛び出させても良さそうな気がするので、カラーの厚みを変更するかもしれません。
※今回は4Lモンキーのフレームです。5Lフレームだとまた多少違うかも。
反対側は、固定用のピンをねじ込み、フレーム側の取り付け部分に差し込むだけなので割愛します。
まだ、純正のグロメットが届いていないので、取り付けが出来ない…。(現状でもゴムはあるのですが、古くなり過ぎててカチコチ…。笑)
まとめ
サイドカバーが装着されると、一気に雰囲気が出てきます。
今回の車両量はフレームから組み上げているので、少し達成感です。(悪く言うと飽きてきた頃合い。)
もし、このアルミ製のサイドカバーを使用する際には、取り付け部分にテーパーワッシャーを使用することをお勧めします。そのまま取り付けると、サイドカバーの向きがおかしなことになって、見てくれがとても悪いですよ…。
それでは。
▪️関連記事はこちら