注目キーワード

ボールジョイントにガタが発生してしまう原因と確認方法

車の足回りには多くの部品にボールジョイントが使われています。

 

ボールジョイントのガタって言葉はよく聞くけど、実際どのような状態になっているのか分からない…

 

そんな方も多いです。

 

そこでこの記事ではボールジョイントのガタって何?そんなお悩みを解決出来るようにお話を進めています。

 

またボールジョイントにガタが出来てしまう原因や合わせて知っていても損はない情報もお話していこうと思います。

 

 

ボールジョイントって何?

ボールジョイントって言葉だと説明が難しいのですが、人間の関節をイメージしてもらうと分かりやすいです。

 

PSPのコントローラーのグリグリ回る所って言って方が伝わるかな?

 

f:id:yuichan53world:20190925223726j:image

 

丁度この前スタビリンクを交換した為不要になったボールジョイントがありましたのでゴムブーツを剥ぎました。

 

f:id:yuichan53world:20190925223832j:image

 

通常はこのようにゴムのブーツによってボールジョイント部分は見えません。

 

コチラはボールジョイントを作成している会社のホームページより引用したものです。

 

ソミック石川の主力製品である「ボールジョイント」は、球状の軸受のことで、人間の関節のような役割をもつ重要保安部品です。大きく分けて、ステアリング系とサスペンション系の2つの分野に使用されています。

出典:http://www.somic.co.jp/product/balljoint/

 

ボールジョイントが使われている部品

  • ロアアーム
  • アッパーアーム
  • タイロッドエンド
  • テンションロッド
  • トーコントロールアーム
  • スタビリンク

 

ざっと挙げただけでもこれだけ多くの部分にボールジョイントが使用されています。

 

車の足回りの多くは『可動』します。

 

車が曲がる時、止まる時、走っている時、段差を超える時などなど挙げればキリがないほど可動を続けます。

 

その時、足回りに負荷を掛けずに可動を容易にしてくれるのがボールジョイントになり、これが車の足回りによく使われる最大の理由です。

 

ボールジョイントにガタが出るとは?

 

ボールジョイントにガタが出ると言うことは、ボールジョイントが上下に動いてしまう症状です。

 

本来、ボールジョイントのボール部分とそのボールを覆っている周りの部分の間のクリアランスはかなり小さいものです。

 

ボールジョイントを手で持って確認するとわかりますが360度回転するものの上下には動きません。

 

もしイメージ出来ない方はプレステのコントローラーをイメージしてみて下さい。

 

あのグリグリ回るところです!もちろんあんなにグリグリは回せませんけどね…笑

 

でも本当にイメージはあんな感じです。

 

まさにあのコントローラーのグリグリの部分が外れ掛かっているのをイメージしてもらうと理論はボールジョイントのガタに当てはまる事が可能です。

 

▪️この動画はガタが発生しているボールジョイントです。

 

 

これは以前、僕が携わった車のアッパーアームです。走行中にかなり酷い異音が発生していましたので確認してみた所、ガタガタでした…

 

正直ここまでガタガタになるケースは稀ですが、このまま乗り続けていたら、ボールジョイントが抜け、足回りが抜け落ちしまっていましたね…

 

ボールジョイントにガタが出る2つの原因

ボールジョイントにガタ出る原因は主に2つ。

 

  1. 経年劣化
  2. ブーツ破れによる砂噛み

 

経年劣化が原因

ボールジョイントは鉄と鉄が常に擦れあっています。

 

ボールジョイントが可動するたびに金属同士が摩擦し合うと言う事は多少なりとも削れていきます。

 

これが5年10年、5万キロ10万キロと年月や走行距離が増えると同時にガタが発生してしまいます。

 

金属と金属がただ擦れ合っているぐらいでは早々削れたりはしませんが、忘れてはいけないのが『車の足回りには大きな負荷が掛かっている』という事です。

 

ブーツの破れを放置してしまった

ボールジョイントには必ずと言っていいほど『ゴムブーツ』が被せられています。

 

これはボールジョイントに『砂や砂利』が侵入させないようにする事が1つ、もう1つはグリスが常に保持するためです。

 

常に可動し続けるボールジョイントには『グリス』が付着されています。

 

しかし、ブーツが破けているとグリスは可動や雨などによって無くなってしまいます。

 

これではボールジョイントの動きが悪くなるだけではなく、金属同士の摩擦も大きくなりボールジョイントの劣化を速めてしまいます。

 

また、グリスが切れるだけでは無く、走行によって巻き上がられた砂や砂利がボールジョイントに侵入してしまうと、その砂や砂利を巻き込んでボールジョイントが可動してしまい傷が付く事によって元々なかったはずのクリアランスが生まれてしまいます。

 

これを原因に更なる悪化へと繋がるのです。そんな理由から足回りのボールジョイント部分に付けられたゴムブーツが破れていると車検には通りません。それだけゴムブーツは大切という事です。

 

ボールジョイントのガタを確認する方法

ボールジョイントのガタを確認する方法は、2つあります。

 

  • ボールジョイントのボルトを上下に動かす
  • ボールジョイントをお使う部品を上下に力を与える

 

ボールジョイントにガタがある場合は、本来可動域に無い上下方向の稼働がある事なので、ボールジョイントを上下に動かす力を掛けると確認が可能です。

 

ボールジョイントのガタを確認する場合は、車をジャッキアップする必要があります。

 

仮にも車をジャッキアップして、ロアアームやタイロッド、アッパーアームなどを上下に揺すってガタガタが確認出来るレベルだと相当危険な状態です。

 

最悪の場合、走行中にボールジョイントが抜けてしまう恐れもあります。

 

走行中に悪路を走った際『ゴトゴト』『コトコト』少しでも異音が発生している場合、ガタが発生している事が多いです。

 

もし、走行中に足回りから『ゴトゴト』『コトコト』音が発生したらボールジョイントのガタがある可能性があると言う事を頭に入れておきましょう。

 

まとめ

ボールジョイントにガタが出てしまうと異音が発生してしまうだけではなく、最悪の場合には走行出来なくなってしまう恐れもあります。

 

またもし万が一、走行中にボールジョイントが抜けるような事になれば大きな事故になってしまう恐れすらあります。

 

部品にもよりますが、ボールジョイント単体で変えられる部品であればそれほど痛手にはならない金額で修理が可能です。

 

異音に気が付いたのであれば早めの修理をお勧めいたします。

 

 

▪️関連記事はコチラ

関連記事

段差を超えると、足回りから気になる音がする...年数や走行距離を重ねていくとそのような異音に悩まされるユーザーは少なくありません。 車の足回りは多くの部品から形成されており、連結部分からの異音発生が主な原因になります。[…]

関連記事

新車から年数が経ったり、距離を走ってくるとどうしても避けては通れなかったりします。 段差を変える度に足回りからの『コトコト』『ガタガタ』『コンコン』異音が気になる人も多いです。 車の足回りは毎日、路面から[…]

関連記事

 車検の費用を抑えるためにユーザー車検を考えている! そんな車好きユーザーも少なくないと思います。周りには『車検に自分で行くの?!』なんて驚かれる事も多いですが、一度行ってしまえば大した事はありません。&[…]

最新情報をチェックしよう!