注目キーワード

A4アバントのジャッキアップ方法とリジットラックの掛け方

先日A4アバントの車高調取り付け時、ジャッキアップとリジットラックを初めて掛けましたので、そちらのやり方について解説していこうと思います。

 

あまりウマの掛け方についての情報が出回っていないので参考にしてみて下さい。

 

今回作業したのはアバント(ステーションワゴン)ですが基本的にセダンも同じ要領です。

 

 

 

A4アバントのジャッキアップ方法

アウディのジャッキアップポイントは国産車によく見られる【切り掛け】が見当たりません…

 

こちらのプラスチックのカバーが無い部分がジャッキアップポイントのようです。

 

こちらの三角印が目印です。

 

f:id:yuichan53world:20191230173415j:image

 

こちらに油圧式ジャッキをあてがいジャッキアップをしていきます。

 

▪️絶対にジャッキアップしてはいけない場所

  • オイルパン(エンジン)
  • ミッション(AT)
  • ラジエター

 

A4アバントのリジットラック掛け方

次にリジットラックの掛け方についてです。

 

本来であれば車体内側に走る2本のフレームにジャッキを当てて、サイドにリジットラックを入れるやり方をしたいところですが…

 

アンダーカバーが多すぎてイマイチ場所が分からない〜!!

 

って事でサイドのジャッキアップポイントすぐ横で車を持ち上げて、ジャッキアップポイントにリジットラックを入れます。

 

f:id:yuichan53world:20191230094956j:image

 

アウディのこの部分は全体的に強度があるのでちょっと持ち上げる程度では凹んだりしませんので問題ありませんでした。

 

プラスチックの部分にジャッキを当てているので少しプラスチックが【メシメシ】音を立ててましたが。笑

 

f:id:yuichan53world:20191230095118j:image

 

もし、ジャッキの上げ幅が多い場合は、リア側のジャッキアップポイントで車を持ち上げて、フロントが浮いたらそちらにリジットラックを入れる方法もあります。

 

リアにリジットラックを入れる際は、その逆でフロントをジャッキで持ち上げてあげます。

 

これでもリジットラックを掛ける事が可能です。

 

もしくは、サスペンションメンバーの付け根にジャッキを掛け、サイドのジャッキアップポイントにリジットラックを掛ける方法もあります。

 

 

車載ジャッキは使わない方が良い!

よく車載のジャッキを使ってタイヤ交換、オイル交換などを行う方がいますが、絶対にやらない方が良いです。

 

これはアウディに限らず他の欧州車全般に言えます。(僕は国産車でも絶対しない。)

 

関連記事

車を初めて手に入れて、楽しく弄る事は良いことだと思います。車弄りをする人も少なくなっている世の中ですからね...(どこの叔父さん。笑) さてさて、本題ですがSNSを見ていると結構いるんですよね!『パンタジャッキ』を使って車[…]

 

理由は車載ジャッキを見てもらうとすぐに分かります。

 

f:id:yuichan53world:20191230100141j:image

 

以前乗っていたミニクーパーもBMWも同じような車載ジャッキでした…

 

こちらはアウディではなくミニクーパーの車載ジャッキですが…アウディも同じようなカタチです。

 

f:id:yuichan53world:20191230100149j:image

 

欧州車の車載ジャッキは大体このようなカタチをしています。誰がどう見てもバランスが良さそうには見えません…

 

これではドアの開け閉めをした際でも車が倒れてしまいそう…

 

必ず油圧ジャッキを購入して作業しましょう!何かあってからでは取り返し付かないですからね。

 

コチラは僕が使っている『コストコ製』の油圧ジャッキです。このゴツい見た目でもアルミボディーなので軽い。金額も安くておすすめです。

 

 

ジャッキアップ後の一手間

どんな車もジャッキアップしたり、リジットラックを掛けて作業する際は一手間加えましょう。

 

f:id:yuichan53world:20191230100439j:image

 

車を持ち上げているジャッキ横浜、リジットラック付近にタイヤを入れて置きましょう。

 

面倒かもしれませんが、これをやっておくと仮にジャッキやリジットラックから車が外れてしまっても、車と地面の間にタイヤ分の隙間を確保出来ます。

 

僕の場合はこれプラスで、車体のフレーム部分にジャッキを当てがい保証を沢山掛けておきます。

 

車の作業は危険が多いです。大好きな車に押し潰されたらひとたまりもありませんからね…

 

まとめ

アウディの腹下はアンダーカバーだらけでどこにジャッキを掛けて良いのか分かりづらいですが、サイドのフレーム部分で全てが完結します。

 

その他だとサスペンションメンバーの付け根(フレームとの固定部分)にジャッキを掛けるのが定番です。

 

車のジャッキアップは一歩間違えると危険が多いので細心の注意を払って作業しましょう。

 

ジャッキアップが不安な方はこちらの記事も合わせてご覧下さい。

 

関連記事

これから車をいじり始めていくユーザーにとって、ジャッキアップ1つ切り取っても、なかなか大掛かりな仕事になるかと思います。 あの重たい車を持ち上げるわけですから、そりゃそうですよね。 そこでこの記事では、初[…]

 

関連記事はコチラ!!

関連記事

車高を下げていくとジャッキアップした後、ウマに乗せるまでが大変...そんな事を思いながら作業されている方も多いのではないでしょうか?? 実際に僕も今のウマ(リジットラック)に出会うまでは面倒だな〜なんて思う事も日常茶飯事、[…]

関連記事

車高調の取り付けをお店にお願いしようか。はたまた自分で取り付けしてみようかな?と悩む人は多いですね。 僕自身も初めて車弄りした時は、非常に悩みました... やってみて出来なかったらどうしよう...とか何の工具が必要かも分からなかった[…]

最新情報をチェックしよう!