注目キーワード

車高調の分解方法【画像付きで細かく解説】

先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。

 

先日アップされていた、車高調洗浄の記事を見て洗浄しようと思うのですが、車高調こ分解方法を教えて下さい。

 

その記事はこちら。

 

関連記事

先日中古の車高調を購入しましたので、洗浄&点検の方を行いました。 車高調は水洗いしてもいいの?こんな悩みを持たれている方も多いようです。 そこでこの記事では、車高調の洗浄方法について解説してい[…]

 

そこでこの記事では、車高調の分解方法を初めて車高調を触るユーザーにも分かりやすく解説していきます。

 

 

車高調の分解方法(手順)

 

車高調を分解する際の手順は以下の通りです。

 

  1. ロックシートを緩める
  2. アッパーマウントを外す
  3. バネとダストブーツを外す
  4. ブラケットを外す
  5. シート類を外す

 

大まかには、この流れ通り作業すればOKです。

 

順番に解説していきます。

 

ロックシートを緩める

 

まず1番初めにやってもらいたいのが、ロックシートを緩める事です。

 

 

ロックシートは2つあります。

 

  • スプリングシートのロックシート
  • ブラケットのロックシート

 

この2つを緩めます。

 

出来れば、ロックシートは車体に付いている時に、緩めておくのが理想です。

 

 

その方が、力を掛けやすいので、ロックシートを緩めやすいです。

 

ロックシートを緩める前に、車高調を外してしまった…

 

その場合は、外れた状態でロックシート2つを緩めればOKです。

 

 

 

アッパーマウントを外前に

アッパーマウントを外す前にやっておくべき事があります。

 

アッパーマウントを外す前に、スプリングシートを緩めて、バネにプリロードが掛かっていないことを確認します。

 

 

もし、バネにプリロード(テンション)が掛かっている状態でトップナットを緩めてしまうと、バネが反発してしまいますからね。

もしそのようなことになると、アッパーマウントが吹っ飛びます…

 

また、減衰力調整のダイヤルがある場合は、先に外しておきましょう。

 

 

 

上の黒い部分ではなく、下側のシルバーの部分を回して外します。

 

そうすれば、減衰力調整は変わらずにダイヤルのみ外す事が可能です。

 

黒い部分を回しても、調整ダイヤルは外れませんので注意です。

 

 

アッパーマウントを外す

 

アッパーマウントを外す際は、トップナットを外してあげれば外れます。

 

  • インパクトレンチ
  • メガネレンチ+ヘキサゴンレンチ

 

 

この2通りのやり方、どちかで外す事が出来ます。

 

インパクトレンチなんて持っていないよ…

 

そんなユーザーでも大丈夫です。

 

詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。

 

関連記事

車高調のアッパーマウントを交換する時、車高調のスプリングを交換する際必要になってくるのが、【トップナット】の取り外しです。 トップナットはシャフトが供回してしまうため、レンチやソケットでそのまま回そうとしても緩ませる事や閉[…]

 

トップナットを外すと、アッパーマウントが上に引き抜く事が可能になります。

 

 

アッパーマウントには、カラーやワッシャーが入る場合がありますので、取り外す前に良く見ておきましょう。

 

今回、分解した車高調はピロボール式では無かったので、ゴムブッシュの中にしっかりハマっていたので無くす心配は無かったです。

 

 

ちょっと元に戻せるか不安になってきた…

 

そんな方は、アッパーマウントを取り外す前に付近の写真を撮っておくのがおすすめです。

 

バネとダストブーツを外す

 

アッパーマウントを取り外すと、以下のパーツが取り出せるようになります。

 

  • スプリングシート×2
  • ワッシャー
  • スプリング(バネ)
  • ダストブーツ
  • バンプラバー

 

 

分解する目的にもよりますが、清掃するのであればすべて外してしまいましょう。

 

ブラケットを外す

 

すでに、ロックシートが緩んでいるので、ブラケットは手で回すと外れます。

 

 

この作業をやった事がある方は、この面倒くささが分かるかもしれません。

 

もし、インパクトレンチを持っている方であれば、アッパーマウントを外す前にブラケットを外すとかなり楽になります。

 

車高調のトップナットにインパクトレンチを掛け、ブラケットを手で持ってナットを回すとシェルケースが回ってブラケットがどんどん緩んでいきます。

 

シート類を外す

ここまで分解出来たら、後は残ったスプリングシートやらをブラケット同様に回してあげれば完了です。

 

スプリングシートや、ロックシートは上からでも下からでも抜けますので、どちらか近い方から抜いてやりましょう。

 

ブレーキホースのブラケットがある車種の場合は、そちらも合わせて外しましょう。

 

これで、車高調の分解は完了です。基本的にDIYユーザーが分解するのは、ここまでです。

 

 

車高調を分解する際の注意点

 

正直、車高調の分解と言っても、アッパーマウントやブラケット、シート類のネジを回して外していくだけです。

 

それほど難しい作業ではありません。

 

強いて、注意点を挙げるとするなら、アッパーマウント周りの部品には注意しましょう。

 

  • カラー(スペーサー)
  • ワッシャー

 

 

小さい部分は、ここぐらいなものです。

 

これを組み直す際に入れ忘れたりすると、車高短にガタががある状態になりますので、異音の原因や車高調破損に繋がります。

 

先ほど、写真を撮っておくと良い!とお伝えしましたが、1本ずつ分解していけば、片側を比べながら分解&組み立てが出来ます。

 

効率は悪いですが、不安な方にはこのやり方がおすすめです。

 

まとめ

 

車高調の分解はそれほど難しい作業ではありません。

 

分解作業を行う場合は、アッパーマウント周りの【小部品】には注意しましょう。

 

  • 紛失
  • 組み付け時の入れ忘れ

 

苦戦する可能性が大いにあるのは、アッパーマウントの外し方ぐらいだと思います。

 

トップナットを外すとすると、車高調のロッドが回ってしまいますからね…

 

詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

 

関連記事

車高調のアッパーマウントを交換する時、車高調のスプリングを交換する際必要になってくるのが、【トップナット】の取り外しです。 トップナットはシャフトが供回してしまうため、レンチやソケットでそのまま回そうとしても緩ませる事や閉[…]

 

それでは。

 

組み立て方法はこちらをご覧ください。

 

関連記事

先日、こちらの記事で車高調の分解方法を解説しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.send-freedom.com/entry/2020/08/03/100331 tar[…]

最新情報をチェックしよう!