注目キーワード

失敗しないステアリングの選び方【5つのポイントまとめました】

  • 2020年9月2日
  • 2020年9月2日

 

これからステアリング交換をしていんだけど、ステアリングってどうやって選んだら良いのかな?

 

そんな疑問を持たれる方も多いと思います。

 

どんなことでも、初めての事って分からない事や不安も多いものですよね。

 

そこでこの記事では、失敗しないステアリングの選び方についてお話ししていきます。5つのポイント(見るべきこと)にまとめました。

 

 

ステアリングの選び方

 

ステアリングを購入するにあてって、決めるべきことは主に以下の5つです。

 

  • ステアリングのメーカー
  • ステアリングの直径
  • オフセットの有無
  • グリップ部分の太さ
  • グリップ部分の素材

 

この5つに関して順番に解説していきます。

 

ステアリングのメーカー

 

まず初めに、ステアリングメーカーを決めていきます。

 

これはここのメーカーは良くて、あっちのメーカーがだめ。という意味ではなく個人的に好みによって別れるところです。

 

有名どころのステアリングメーカーをいくつかリストアップしておきます。

 

  • MOMO
  • NARDI
  • スパルコ
  • MOONEYS
  • OMP 

 

他にもたくさんもメーカーがありますが、僕自身そこまでステアリングメーカーに詳しいわけではないので、この辺にしておきます…。笑

 

ちなみに筆者自身は、現在OMPのステアリングを使用中です。

 

 

ステアリングの直径

ステアリングの直径は、運転に1番大きく影響すると言っても過言ではありません。

 

ステアリングの直径によって、車の曲がり方であったり、ステアリングの重さに直結します。

 

ステアリングの直径は…

  • 見た目で決める人
  • 運転性能で決める人

 

基準は人によって変わります。

 

ちなみに、ステアリング径を小さくすると…

 

  • ステアリングが重く感じる
  • 少しのハンドル操作で車が大きく曲がります

 

これは、ステアリング径が小さくなる事で、遠心力が効かなくなったり、ステアリング一周時のシャフトの回転量に違いが発生するためです。

 

余談ですが、そんな理由からトラックやバスのハンドルは大きいサイズが使われています。

 

タイヤが大きくなる分ハンドルが重くなります。それを少しでも小さい力で回そうと思ったら、必然的にステアリング径を大きくしてやる必要があります。

 

オフセットの有無

 

ステアリングのオフセットって何?

 

ステアリングをオフセットすることで、ステアリングと体の距離が短くなります。

 

実際に写真を見てもらった方が分かりやすいですね。

 

コチラは90ミリオフセットのステアリングを真横から見た写真です。

 

 

 

 

ステアリングが運転手に、かなり近付いているのが分かります。

 

メーカーやステアリングの種類によってオフセット量は様々です。

 

  • 左 70ミリオフセット
  • 右    90ミリオフセット

 

このような形状のステアリングを【ディープコーン】と呼んだりします。

 

ステアリングをオフセットすると、自分に近付くため運転しやすくなると感じる人もいれば、乗り降りのしにくさやウインカーレバーが遠くなり運転しづらいと感じる方もいると思います。

 

 

ちなみに、そんな悩みを解決するべくウインカーレバーのポジションを変える商品も売られています。

 

 

見た目がダサいので僕は付けませんが、これを付ければその悩みを解決する事も可能です。

 

グリップ部分の太さ

ステアリングのメーカーや種類によって、グリップ(握り手)の太さや形状が異なります。

 

人によって、握りやすい太さは人それぞれです。

 

そのため、初めてステアリング交換を行うユーザーは、お店に足を運んで実際に社外ステアリングを握ってみることを強くお勧めします。

 

実際に運転してみないと、分からないこともあるかもしれませんが、全く確認せずに購入するよりも失敗のリスクヘッジに繋がります。

 

ステアリングを店頭販売しているリアル店舗に行って、色々なステアリングを自分の手で握ってきましょう。

 

グリップ部分の素材

 ステアリングのグリップ部分には、複数の素材が使われております。

 

  • レザー(革)
  • パンチングレザー
  • ウッド(木)
  • スエード
  • ウレタン(純正によく使われているやつ)

 

グリップの素材に関しても、その人それぞれの好みがあります。

 

ちなみに、僕はスエード素材のステアリングが嫌いです。

 

長く使うと、ボロボロしてくることや拭く事が出来ないのが理由です。あと、安物メーカーのスエードは手が真っ黒になったりすることも…。

 

ステアリングって結構手赤で汚れるのに、拭けないのは僕にとって使命的です。

 

あくまで、これは僕自身の考え方であり、例として挙げましたので参考程度でお願いします。

 

ステアリングボスは最後に購入すること

社外のステアリングを取り付けるにあたって、絶対に必要になるステアリングボスですが…

 

ボスの購入は、使うステアリングが決まってから購入すればOKです。

 

理由は単純で、ステアリングメーカーごとに取り付けのピッチが異なる場合があり、ピッチの確認が必要だからです。

 

大体のメーカーは、同じピッチでステアリングを作っていますが、中には例外も…

 

ボス側のピッチとステアリングのピッチが違う場合、変換スペーサーを使って取り付ける事も可能です。

 

 

まとめ

これからステアリングを購入する方は、必要最低限以下の5つに注目して選んでみて下さい。

 

  • ステアリングのメーカー
  • ステアリングの直径
  • オフセットの有無
  • グリップ部分の太さ
  • グリップ部分の素材

 

100パーセントは保証出来ませんが…

 

このステアリングとよりもあっちが良かった…

 

そんな失敗リスクを大幅に下げることが可能です。

 

もし、自分の周りに社外ステアリングを付けている友人がいれば、一度運転席に座らせてもらうのもお勧めです。

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

関連記事

先日購入してきた、e46用にOMPのステアリングを購入しました。  そこでこの記事では、OMPステアリングのレビューと言ったら少し大袈裟かもしれませんが... 買ってみて触った感想[…]

関連記事

先日、購入してきたe46のステアリングを決めるため、試し用のステアリングを購入しました。 それが、Depo Racingのディープコーンステアリング(32φ)です。 そこでこの記事では、Depo Raci[…]

関連記事

 これから社外のステアリングに交換するんだけど、社外のステアリングって車検に通るの? そんな疑問を持たれる方も少なくありません。 そこでこの記事では、社外ステアリングは車検に通るのか?という[…]

最新情報をチェックしよう!