注目キーワード

キャンバー角の仕組み【サスペンション構造ごとのまとめ】

 

キャンバー角ってどういう仕組み?なんでタイヤの角度が変わるの?

 

まだ車に詳しくない人(これから詳しくなる人たち)の中にはこんな疑問を持つ人もいらっしゃると思います。

 

※僕自身も始め仕組みが理解出来なかった。

 

そこでこの記事では、キャンバー角の仕組み。つまるところどうやってキャンバー角が変化するのか?ここについてお話ししていきます。

 

サスペンション構造ごとに、下手くそなイラストで説明していきますのでお付き合い下さい。

 

 

キャンバー角の仕組み

 

この記事でお伝えするキャンバー角の仕組みは、以下3つのサスペンション構造によるものです。

 

  • ストラット
  • マルチリンク(ダブルウィッシュボーン)
  • アクスル(ホーシング)

 

それぞれイラスト付きで、順番に解説していきます。

 

ストラット構造

 

まず始めにストラット構造のサスペンションでキャンバー角が変化する仕組みです。

 

主に2つの仕組みでキャンバー角が変化します。

 

  • ピロアッパーマウント
  • キャンバーボルト

 

■キャンバー調整式ピロアッパーマウント

 

車高調(ストラット)のアッパーマウントが横にスライドする事で、車高調が傾きタイヤの角度が変化します。

 

かなり大袈裟に書いていますが、ピロアッパーマウントを内側に倒すと、イラストのようにショックが傾きます。

 

そこに、ハブナックルが付いており、タイヤがそこにつくので角度が変わるよね。って話です。

 

これが調整式ピロアッパーマウントです。車高調の中心(ナット部分)がセンターからズレた位置にあるのが分かると思います。

 

 

関連記事

キャンバー角を付けるアイテムで有名な調整機能付きのピロアッパーマウントですが、初めから付いている車高調もあれば調整出来ないものも存在します。 正直ピロアッパーマウントが無くてもキャンバー角を付ける事は可能です。&nbs[…]

 

■キャンバーボルト・長穴加工

 

もう一つは、キャンバーボルトもしくはブラケットの長穴加工によるキャンバーがつく仕組みです。

 

関連記事

 キャンバーを付けたいな〜。 と考えた際に真っ先に思い浮かぶのは『キャンバーボルト』の取り付け。 なんて方も多いのではないでしょうか?もちろん車の構造でキャンバーボルトの取り付けの出来る出来[…]

関連記事

ストラット車の場合、あまりキャンバーを付ける方法が無いため、ブラケット加工をやってみようかな!なんて考えている人も多いと思います。 実際に、ブラケットの長穴加工はピロアッパーマウントやキャンバーボルトに比べてキャンバー角を[…]

 

キャンバーボルトを使った場合は、車高調の傾きは当然変化しません。

 

ハブナックルが単体で傾く事でタイヤの角度が変化します。

 

この2つがストラット車で、よく見られるキャンバーの仕組みです。

 

関連記事

先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。 フロントにキャンバーを付けようと思うのですが、調整式アッパーマウントとキャンバーボルトではどちらから使うべきですか? このような疑問を持たれている方もい[…]

 

マルチリンク(ダブルウィッシュボーン)

 

マルチリンク車でキャンバー角が変化する仕組みは以下の2つです。

 

  • アッパーアームの短縮
  • ロアアームの延長

 

■アッパーアームの短縮

 

マルチリンクやダブルウィッシュボーンは、サスペンションを横から見ると上と下2本のアームで成り立っています。

 

アッパーアームを短くする事で、ハブが傾きキャンバー角が付く仕組みです。

 

※正確には、他のアームもありますがここでは分かりやすく口出ししない。

※あと、上下のアームの長さが同じとも限りません。そこはね、車種ごとに違うからね…

 

■ロアアーム延長

 

マルチリンクやダブルウィッシュボーンの場合、アッパーアームを短くしなくても、ロアアームを延長してあげることでもキャンバーが付きます。

 

仕組みに関しては、アッパーアームと比較してもらえたらすぐに理解出来ると思います。

 

極論ですが、アッパーアームとロアアームの純正比を変える事でキャンバーが変化します。

 

※もちろん、アーム長の比率を逆にしてやれば、逆方向(ネガティブ)へキャンバーをつけることができます。

 

マルチリンクやダブルウィッシュボーンに関しては、車高を下げるだけでキャンバーが付きます。その仕組みに関しては、コチラをご覧下さい。

 

関連記事

車高を下げるとキャンバーが勝手に付く事を【ナチュラルキャンバー】と呼びます。 車高を下げると何で勝手にキャンバーが付くんだろう? そんな疑問を抱く方は多いです。 この記事では車高を下げる[…]

 

アクスル(ホーシング)

 

最後はアクスル車でキャンバーが付く仕組みです。

 

  • キャンバープレート
  • アクスル加工

 

■キャンバープレート

 

キャンバープレートは、アクスルとハブ部分の固定箇所に、斜めのプレートを入れてタイヤが傾く仕組みです。

 

ハブとアクスルの間に斜めのプレートを挟み込めば、ハブに角度が付きますのでキャンバー角が変化するのは当然ですね。

 

■アクスル加工

 

アクスル加工の場合は、1度アクスルを切断し角度を付けて溶接してキャンバーが付く仕組みです。

 

ハブが固定される手間に角度を付けることで、当然ハブに角度がついてキャンバー角が変化します。

 

加工アクスルの場合、キャンバー調整が可能な加工方法もあります。

 

関連記事

特に軽自動車をに車高を下げようとした際、『アクスル加工』が頭によぎると思います。 アクスル加工って言葉は耳にするけど、イマイチ完全には理解しきれていない...。 アクスル加工という言葉やなんとかなくの意味[…]

 

まとめ

 

サスペンション構造ごとに、キャンバー角が変化する仕組みは異なりますが、共通点もあります。

 

それは、ハブ(ナックル)に角度が変化しているという点です。

 

つまるところ、キャンバーの仕組みは【ハブ(ナックル)】の角度が変化することで角度が変わると、一言でまとめることが可能ですね。

 

こちらの記事で、キャンバーの付け方についてまとめていますので気になる方はこちらもチェックしてみて下さい。

 

関連記事

車を弄っていく上で見た目好みに【キャンバー】を付けたい!と思う人は少なくない。 1つだけ言っておくけど『キャンバーなんて無闇に付けるものではない。』 そんなのどうでもいいからキャンバーの付け方が知りたいん[…]

 

それでは。

 

▪️関連記事はコチラ

関連記事

車を弄っている方、車が好きな方であれば【ナチュラルキャンバー】という言葉を耳にした事がある方も多いかと思います。 【ナチュラルキャンバー】って何だよ...? って声を耳にする事もあります。 […]

関連記事

 キャンバーを10度ぐらい付けると、どんな見た目になってタイヤはどのぐらい持つのかな? そんな疑問を持つ方も少なくありません。僕自身もキャンバーを付けたことがなかった時は、似たような疑問を抱いていた気がします[…]

関連記事

これからピロアッパーマウントを購入しようかな?そんなふうに考えている人が1番気になるポイント。 それは『キャンバーの角度は何度付くのか?』 そんな方に向けてこの記事では、調整式ピロアッパーマウントを使うと[…]

関連記事

先日、当ブログの読者さんからこんな質問を頂きました。 キャンバー角を自宅で簡単に測れる方法はありませんか? そこで、この記事ではこの質問にお応えすべく、スマホを使って簡単にキャンバー角を測る方法を2つ紹介していきます。スマホでキ[…]

関連記事

キャンバーを付けるうえで多くの方が気になる点の1つ。 キャンバーを1度付けるとホイールは何ミリ引っ込むのか? 今日はこの問題についてお話ししていこうと思います。 結論、やってみないと分か[…]

最新情報をチェックしよう!