MENU
カテゴリー

アッパーアームが干渉したまま乗り続けた末路…

 

車高を下げたことで、アッパーアームが干渉しています。このまま走り続けるとどうなりますか…?

 

先日、このような質問を頂きました。

 

そこでこの記事では、アッパーアームが干渉したまま乗り続けた末路。というテーマでお話していきます。

 

知り合いの車で起きた一例です。(絶対にこうなるとは限りません。)

 

 

目次

アッパーアームが干渉したまま乗り続けた末路

 

車高を下げたことでアッパーアームが干渉し、それを放置したまま乗り続けた末路がこちらです。

 

アッパーアームはボディに干渉し、動けない状態にも関わらず、下からの突き上げによって、ボールジョイントが抜けてしまっています。

 

車種やアッパーアームによってもこの辺りの構造は異なりますが、ボールジョイントが圧入されているケースも多いです。

 

ちなみに先程の画像は、ホンダの純正アッパーアームです。

 

圧入されているため、そう簡単には抜けることはありませんが、アッパーアームが干渉するたびに少しずつボールジョイントが押し出されてしまいました。

 

アッパーアームによっては、圧入の場合抜け防止のCクリップが取り付けられていますが、アッパーアームがロックして衝撃を与え続ければ、Cクリップもどこまで持ちこたえるかは分かりません。

 

 

ゴムシートを貼っても問題解決にはならない

 

アッパーアームが干渉するため、アッパーアームの上やボディにゴムシートを貼って対策される方がいますが…

 

アレでは多少衝撃を抑える程度で、ハッキリ言って気休め程度に過ぎません。強いて言うなら、干渉した際の音がすこし静かになるぐらいです。

 

多少ボールジョイントに掛かる衝撃が軽減したとしても、同様にボールジョイントが抜けたり、アームが破損する可能性は十分あります。

 

早めに別の対策をすることをおすすめします。

 

あわせて読みたい
アッパーアームが当たる…干渉を防ぐ3つの対策方法のハナシ ダブルウィッシュボーン式サスペンションの定番問題の1つ、【アッパーアーム】の干渉に悩まされる方は多い。   ただ単純に車高を下げていくとどうしてもフレーム...

 

 

まとめ

 

この記事では、アッパーアームの干渉を無視して乗り続けた末路を紹介しました。

 

アッパーアームが干渉したまま走行を続けると、ボールジョイントが抜けてしまう可能性があります。上の写真みたいな形状の社外アームならボールジョイントが抜けることはありませんが…。

 

とは言え、他にもアームが折れてしまう可能性も0ではありません。

 

アッパーアームの干渉が頻繁に起こっている場合は、早めの対策をお勧めします。

 

あわせて読みたい
アッパーアームが当たる…干渉を防ぐ3つの対策方法のハナシ ダブルウィッシュボーン式サスペンションの定番問題の1つ、【アッパーアーム】の干渉に悩まされる方は多い。   ただ単純に車高を下げていくとどうしてもフレーム...

 

それでは。

 

■関連記事はこちら

あわせて読みたい
MOONFACEのLAジョイント取り付けでアッパーアームの干渉回避 かなり前から倉庫で眠っているMOONFACEのボールジョイントがあることに気が付き、友人の車に取り付けました。   ローダウンにありがちな(ダブルウィッシュボーン...
あわせて読みたい
アッパーアームのバンザイ解消法は2通りある 先日、こちらの記事でロアアームのバンザイ解消についてお話しました。     当然ながら、車高を下げるとロアアームだけではなく、アッパーアームもバンザイす...
あわせて読みたい
ナックル短縮加工の役割とメリット・デメリットの話 セダンを弄っている人であれば『ナックルの短縮加工』という言葉を一度は耳にした事もあるのではないでしょうか?   しかし、聞いたことはあっても一体何のために...
あわせて読みたい
ナックル加工の短縮量ってどうやって決めるの?短ければ短いほど良い? 先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。   アッパーアームが干渉するので、ナックルの短縮加工を検討していますが、短縮量はどうやって決めるべきで...
あわせて読みたい
ナックル加工は車検に通る?【結論通るけど条件あり】 先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。   加工ナックルを取り付ける(ショップで)予定なのですが、加工ナックルは車検に通りますか?   ナッ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次