ダックスに武川から出ている、モンキー用のスペシャルクラッチキットを装着しようと思っています。ダックスにモンキー用のスペクラは取り付け可能でしょうか?
先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。
そこでこの記事では、ダックスにモンキー用のスペクラを取り付けることは可能なのか?というテーマでお話ししてきます。ダックスにスペクラを取り付けようとしている方向けの記事です。
結論、可能ですが、注意点ありです。
ダックスにモンキー用のスペクラは付けられる?
結論ですが、ダックスにモンキー用のスペクラは取り付け可能です。しかし、以下の2点を抑えておく必要があります。
- 加工が必要
- 追加で部品購入が必要
モンキー用のスペクラをダックスに乗せようとすると、クラッチワイヤーを固定するレシーバーがフレームに干渉してしまいます。そのため、そこを切り取る加工が必要です。
※ココはクラッチカバー一体型になっているため、切る(削る)以外の選択はありません。
グラインダーを使ってカットするなり、削るなりすればOKです。
カバー一体型のレシーバーをカットすれば、問題なくダックスに積めるようになりますが、カットしたレシーバー部分が無いと、クラッチワイヤーが固定出来ません。
そうなれば、クラッチが切れないので完全オブジェ行き。
そこでクラッチワイヤーを固定するための、後付けレシーバーを購入して取り付ける必要があります。ちなみにこの部品になります。
クラッチカバーと共締して固定するカタチです。
この2つだけやれば、ダックスにモンキー用のスペクラを取り付ける事が可能になります。ココ以外の変更点はありません。
ダックス用を購入しても結果は同じ
カバーをカットして使うのは嫌だな…。
そんな風に感じる人ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。しかしながら、武川製のスペシャルクラッチをダックスに組み込むということは、仮にダックス用のスペクラを購入しても結果は同じです。
僕自身は、ダックス用のスペクラを購入して組み込みましたが、届いたクラッチカバーはメーカーの方でレシーバー部分がカットされており、後付けのレシーバーが付属している形になります。
つまるところ、自分でスペクラカバーをカットするか、武川さん(メーカー)がカットするかの違いです。
ダックス用にスペシャルクラッチのカバーを別途で用意している訳ではありません。
まとめ
前々からダックスのカスタム内容についてちょこちょこ聞かれることも。 そこでこの記事では、ダックスのカスタム内容についてまとめておきます。 特にシークレットはありませんし、真似されたくない願望も[…]
ダックスにスペシャルクラッチを組み込む際は、レシーバー部分の加工と後付けレシーバーが別途で必要になります。
もし、モンキー用のスペクラを組み込む場合や中古でモンキーエンジンを購入し、それにスペクラが組み込まれている場合はカバーを加工してレシーバーを用意しましょう。
レシーバー部分の干渉があるだけで、そこをクリアさせてやれば、モンキー用のダックス用も無いに等しい次第です。
たまに干渉する部分のフレームをカットしてしまっている方もいますが、見てくれが悪いのでオススメはしません…。
それでは。
▪️関連記事はこちら
車高を下げてバイクがカッコよくなったのは嬉しいけど、サイドスタンドが使い物にならなくなっちゃった... 4miniユーザーでは、本当に良くあるケースの1つです。 数年前の僕もこの状況。市販[…]
結構前にダックスのステップバーをどこかへ紛失... Gクラフトさんから、補修用のステップが販売されているので、そちらを購入して付けるでも良かったのですが、それではつまらない。 Gクラフト ステ[…]
カラーリングの選定って結構重要です。 これは4miniに限った事ではなく、この世の多くに当てはまる事だと思います。 ファッション車・バイク住居(居住空間) なんでこ[…]
ダックスに限らず4miniはミニバイクの中でも群を抜いて、弄る場所や豊富なカスタムパーツが発売されている事もあって、何から手を付けたらいいのか分からない... あれもこれもやりたい、けどお金がもたない...[sitecar[…]