注目キーワード

エッセ(L235S)ジャッキアップポイントとリジットラックの掛ける場所

  • 2022年1月25日
  • 2023年4月12日
  • L235

先日、次の通勤車となるダイハツエッセを購入してまいりました。

 

これから色々な作業を行う中で、何度もジャッキアップをする機会があると思うので、先にジャッキアップポイントやリジットラックの掛け方を紹介しておきます。

 

同年式のダイハツ車であれば、大体のどの車も同じですね。

 

 

エッセのジャッキアップポイント

 

 

 

早速エッセのジャッキアップポイントについて解説していきます。

 

  • フロント
  • リア

 

それぞれ分けて、画像付きでお話します。

 

フロント

 

  • サスペンションメンバー(中央と少し助手席側)
  • メンバー両端の丸ポッチ
  • エンジンマウントのブラケット

 

フロントをジャッキアップする際は、メンバーにジャッキを掛けて車を持ち上げます。

 

※画像には、映っていませんがバンパーの丈が長くてジャッキが入らなかったのでスロープに乗せてます。

 

 

 

あ、写真でジャッキが掛かってるのはサスペンションメンバーと補強プレートの連結部分ですね。

 

画像の矢印部分、エンジンマウントのブラケットでもジャッキアップすることも可能です。

 

 

補強バーに掛ける場合は、メンバーと共締めされている中心部分か助手席を持ち上げるのが良いと思います。※ボルトの頭が目印です。

 

リア

 

リアは、バンパーのすぐ裏手にある、牽引フックでジャッキアップします。

 

バンパーの中を覗き込むとすぐに確認可能です。

 

たまに、アクスルにジャッキを掛ける人がいますが、アクスルでジャッキアップしてはダメです…。(4WDなら良いけど。)

 

注意書きのステッカーが貼ってありますね。

 

 

確かに車は持ち上がりますが、アクスルが曲がったり歪んだりする恐れがあります。

 

アクスルは一見頑丈そうですが、裏面を見ると空洞。そんなに頑丈じゃ無いですよ。空洞ですからね。

 

目に見えるような歪みや曲がりが無くとも、車がまっすぐ走らなくなる原因になります。

 

 

リジットラックの掛け方

 

リジットラックの掛ける場所に関しては、フロントもリアも同じです。

 

  • サイドシル
  • フレーム

 

サイドシル部分の切掛け(4ヶ所)にリジットラックを掛けるか、車体の両側を走るフレーム部分に掛けるかの2択です。

 

ダイハツ車は、もっとも王道な切掛けが入っているタイプなので一目瞭然ですね。

 

フレーム側に関しては、マフラーを挟む2本のフレームです。角パイプのような見た目なので、覗き込めばこちらもすぐに分かります。

 

 

あとは、リジットラックに乗っけられれば、サスペンションメンバーにリジットラックを掛けても大丈夫です。

 

実際にやっては無いので不確かですが、パッと見る感じ、ロアアームの真下あたりのメンバーに掛けられそうですね。

 

安定するなら、そちらにリジットラックを掛けても大丈夫です。

 

まとめ

※エッセの取扱説明書の一部を写真に押さえておきました。

 

この年式のダイハツ車は、サスペンションメンバーの形状が、逆【ひの字】になっているのでもしかしたら少し分かりにくいかも。

 

迷った時は、サスペンションメンバーがフレームに固定されている周辺(真下)にジャッキを掛けるのが無難です。

 

リアの牽引フックは、大きめのガレージジャッキじゃ無いと上がりきらないかもしれませんね。

 

そこだけ注意です。

 

ジャッキアップに不安がある方は、こちらの記事をご覧ください。

 

関連記事

これから車をいじり始めていくユーザーにとって、ジャッキアップ1つ切り取っても、なかなか大掛かりな仕事になるかと思います。 あの重たい車を持ち上げるわけですから、そりゃそうですよね。 そこでこの記事では、初[…]

 

それでは。

 

 

 

 

■関連記事はこちら

関連記事

 車の車高を下げていると、いざジャッキアップしようとした際、ジャッキが入らなくて困るケースもあります。 特にありがちなのが、車高がローダウンされた状態で車を買ってきたユーザーだと思います。 […]

関連記事

あの有名な会員制ショッピングモール【コストコ】で買える通称【コストコ】ジャッキについて少しお話ししていきます。 かれこれ、僕がコストコジャッキを購入してから3年が経ちました。 実際に3年使ってみて分かった[…]

関連記事

車高を下げていくとジャッキアップした後、ウマに乗せるまでが大変...そんな事を思いながら作業されている方も多いのではないでしょうか?? 実際に僕も今のウマ(リジットラック)に出会うまでは面倒だな〜なんて思う事も日常茶飯事、[…]

最新情報をチェックしよう!