MENU
カテゴリー

エッセのアクスル交換【ムーヴから流用】

ようやく重い腰を上げて、エッセに足回りを組み込んでいきます。

 

とりあえず、軽自動車必須のアクスル交換からやっていきます。

 

そこで、この記事ではエッセのアクスル交換についてお話ししてきます。

 

 

目次

エッセのアクスル適合(流用する場合)

 

エッセにアクスルを組みたい場合は、以下の車種から流用が可能です。

 

  • L150
  • L250
  • L350
  • L550
  • L650

 

ざっくりですが、このあたりの車種からアクスルの流用が可能です。(ソニカとかもかな。)

 

ABSの有り無しでブレーキ周りが異なりますが、取り付け自体は可能です。(少し面倒だけど。後でその辺もお話しします。)

 

エッセのアクスル交換方法

 

アクスル交換をする際は、以下の手順で作業可能です。

 

  1. ジャッキアップする
  2. ショックを外す
  3. ブレーキ配管を外す
  4. ドラムブレーキを外す
  5. アクスルの付け根を外す
  6. 逆の手順でアクスルを組む

 

ジャッキアップに関しては、こちらの記事をご覧下さい。

 

まずは、ショックアブソーバーとアクスルの連結部分を、頭17ミリのボルトを外します。この時、アクスルにジャッキを掛けて支えながら。

 

 

次に、ブレーキ周りを外します。キャップを外して、19ミリでナットを外し(割りピン有り。)サイドブレーキを下せばドラムが外せます。

 

あとは、中にある12ミリのナットを全て外せば、ドラムブレーキのバックパネルが外せます。加えて、ドラムブレーキの配管を固定しているステーを切断し、ブレーキホースを外しておきましょう。

 

バックパネルを外す際は、ブレーキ配管がパイプなので少し外しにくいですが、多少ならパイプの形を変えても大丈夫です。何度もやると配管折れちゃいますけど…。

 

 

ここを切りたくない場合は、配管を切り離して組み込む際に、ブレーキのエア抜きをすればOKです。

 

取り付けの際には、全く逆の手順で戻していくだけです。

 

ABSの有り無しのアクスル流用について

 

エッセの場合、ABS無しの個体が多い反面、加工アクスルはABS有りの方が多く出回ります。

 

タントやムーヴはABSが付いている個体が多いためですね。エッセは格安車両なので、ABSがメーカーオプションのみだったかな…。

 

もし、ABS有りのアクスルを使用する際には、ドラムブレーキ周りをアッセンで交換する必要があります。詳しくはこちらの記事で解説しているのでこちらを参考にして下さい。

 

あわせて読みたい
【l150】ABS有にABS無しのアクスルを流用する方法 かなり前に、こんな質問を頂きました。   ABS有のムーヴやタント(l150、l350)にABS無しのアクスルを流用することは可能でしょうか?   ここに対する答えは...

 

僕自身は何度もやっているので、もう慣れましたが結構面倒ですよ…。※多少割高になってもABS無しのアクスルをどこかで加工して貰った方が良いレベルです。

 

室内バラして、サイドブレーキワイヤー外して腹下に潜って、ワイヤーを外してブレーキ付け替えなのでフルード足したりエア抜きしたり…。

 

 

 

まとめ

 

軽自動車のアクスルは軽いので慣れていれば、ひとりで作業しても1時間掛からないぐらいで作業可能です。

 

初めてやるなら、2人いた方が楽かもしれません。

 

今回は、75ミリ上げのアクスルを組んでいるので、バネの長さは160ミリ程度ですが15インチでリムが少し被るぐらいのローダウンになりました。

 

使用しているバネはこちらです。

 

 

ハウス内的にもあと20ミリぐらいは下げられるかと思われます。

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
可変キャンバーアクスルってどうなの?可変と固定ならどっちが良い?   アクスルを加工物に交換したいんだけど、キャンバーは固定と可変式どちらがいいですか?可変式のアクスルって実際どうなんですか?   先日、このような質問...
あわせて読みたい
加工アクスルに交換すると乗り心地が良くなる理由   加工アクスルに交換すると乗り心地が良くなると聞いたんですが、イマイチ理由が理解出来ません。   先日このような質問を頂きました。   そこでこの記...
あわせて読みたい
軽自動車は車高が下がらない?【結論余裕で下がります】   軽自動車の車高が下がらない...   こんな質問を頂く事がチラホラあります。   確かに軽自動車は下がり難いです。   そこでこの記事では、軽自動...
あわせて読みたい
【軽自動車に7j】は履ける?サラッと履くために必要な4つのポイント   軽自動車でも『7j』のホイールって履けるかな?   そんな疑問を抱く方も多いです。7jが履けるかどうかで、ホイールの選択肢がかなり広がりますもんね。 &nb...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次