ホイールナットの交換は車好きユーザーの中では王道なカスタムとも言えるでしょう!!
『オシャレは足元から!』なんて言葉もありますからね!(ファッションの話。笑)
そこで人気なのが『アルミ製のホイールナット』ですね。街中でも良く目にする事の多いパーツです。しかし、アルミ製のホイールナットを普段使いする車に使用するのは危険なんです!!!!では一体何故危険なのか?というお話をしていきます!
アルミ製ホイールナット本来の目的
まず始めにお伝えしておきたい事は、アルミ製のホイールナットとはサーキットを走る車が、少しでもバネ下重量を減らす為に作られたパーツであり、決してドレスアップ向けに作られたパーツでは無い!という事です。
今では、商売人達がここに目を付けて、少しでも安いアルミ製のホイールナットを量産しているため、市場には多くの安価なアルミ製ホイールナットが出回っていることから、ドレスアップ向けに作られたホイールナット!なんて認知が高まっていますが…実際はそうではありません!!
アルミ製ホイールナットが危険な理由
アルミ製という事は従来の鉄製ホイールナットより、軽く作れる事や、アルマイト処理というアルミ特有の表面処理により、多彩な色を表現が可能です。
しかし、アルミ製のホイールナットは、何回も何回も脱着を繰り返す事に不向きなのです。『軽い』というメリットを持つ一方で『もろい』という大きなデメリットがあります。そのため何度も何度も脱着を繰り返す事でナットは破損する可能性があり、最悪の場合走行中にホイールが取れてしまう事さえ考えられます。
ホームセンターなどにアルミ製のナットって売ってませんよね?これってアルミ製である必要が無いという理由に加えて、『強度』が保てないからなんですよね!!
そんなリスクを背負ってまで、まだアルミ製ホイールナットを使いますか??
そもそも何故アルミ製を使いたがる?
アルミ製のホイールナットを使いたがる人は一体何の目的があって、アルミ製に拘るのでしょうか?街乗りしかしないような車のドレスアップに使われるぐらいなので決してバネ下重量を考えているわけではないですよね??仮にももしそのような理由でしたら今すぐ鉄製のホイールナットに戻す事をお勧めしますよ!素人レベルではアルミか鉄による重量差では何も代わり映えはしませんからね!!
多くの方がアルミ製のホイールナットを使う理由としては軽さでは無く『カラーバリエーション』の問題だと思います。
しかし、今では鉄製ホイールナットでも豊富なカラーバリエーションが用意されていて、決してアルミのアルマイト処理に頼らずとも十分なドレスアップが可能だと思います!!
どうしてもアルミ製を使うなら必ずメーカー物!
そこまで言っても『俺もアルミ製のホイールナット』が使いたいんだ!!!!なんて意思の固い人もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな方には何を言っても聞かないと思いますので止めはしません。しかし、必ず信頼のできるメーカーさんが作っているホイールナットを選ぶ事をお勧めします。以前に『ワイトレ』のお話をした時にもお話しましたが、安いものは『素材』をケチっていたり、作る工程に置いて手間を省いている可能が高く、走行に支障をきたすリスクが高い為です!
詳しくはこちらをご覧になってみて下さい!!
お勧めのアルミ製ナット
まとめ
アルミ製ナットの使用を考えていた方、今現在使用されている方は考え方を改め頂けたでしょうか??車をカッコよく自分好みにしたい気持ちは分かりますが安全が第一だと思います!
リスクを背負ってまでアルミ製のホイールナットに拘る必要は無いと思います。鉄製のホイールナットでも充分なカラーバリエーションからドレスアップを楽しめると思います。
それでは安全で楽しいカーライフを!!
関連記事はコチラ!!