注目キーワード

車高調のバンプタッチとは?初心者でも分かるように解説します

車高を下げているユーザーの間では、よく【バンプタッチ】という言葉を耳にします。

 

しかし、【バンプタッチ】って何?と思う方もいらっしゃると思います。

 

バンプタッチとは、車がストロークした際にバンプラバーに当たる事を意味します。

 

この記事では、車弄り初心者にも分かりやすく【バンプタッチ】について詳しく解説していきます。

バンプラバーとは?

冒頭でバンプタッチについて簡単に意味をお伝えしました。

 

まずはそこで出てきた【バンプラバー】について解説します。

 

この黒いゴムの塊がバンプラバーです。

 

f:id:yuichan53world:20200205191021j:image

 

バンプラバーとは、車のサスペンションがストロークし過ぎてしまった際、ストロークを強制的に抑える、ゴムのことを意味します。

 

バンプラバーには鉄と鉄の干渉を防ぐ、クッションの役割があります。

 

バンプラバーは車高調に限らず、純正のサスペンションにも取り付けられています。

 

f:id:yuichan53world:20200205195511j:image

 

もちろん、フロントにもリアにも入っています。

 

バンプラバーが無いと、ストロークし過ぎてしまった際、鉄と鉄が当たってしまうので以下の症状が発生します。

 

  • 大きな衝撃
  • ゴンゴン・ガンガン異音が出る

 

これは乗っている人以上に、車に大きなダメージを与えることに繋がります。

 

車高調のバンプタッチとは?

f:id:yuichan53world:20200205190114j:image

 

バンプタッチとは車がストロークし過ぎた際、先程紹介したバンプラバーにアクスル、もしくは車高調が当たることを意味します。

 

意味合いは文字通り【バンプラバーがタッチ】するでバンプタッチですね。

 

バンプタッチしていると2つの症状が出ます。

 

  • 突き上げ感が不快
  • 乗り心地がかなり悪い

 

バンプラバーはクッションの役割とお伝えしましたが、バンプラバーはゴムの塊です。

 

ゴムは衝撃を受ければ受けるほど、硬くなる性質があります。

 

そのため、ゴムとは言えども大きな衝撃となり、乗り心地の悪化に繋がります。

 

車高調がバンプタッチする2つの原因

車高調を使っているとバンプタッチしやすくなる原因は2つあります。

 

  • ストロークが短い
  • バネレートが低い

 

順番に解説していきます。

 

ストロークが短い

 

ストロークが短くなれば、バンプラバーまでの距離が短くなるので、必然的にバンプタッチしやすくなってしまいます。

 

ストロークが短くなってしまいがちなパターンは2つあります。

 

  • アクスル車
  • バネを遊ばせている

 

車高調を取り付けた事による、ストローク不足はアクスル構造の車で起こりがちです。

 

アクスル構造の場合、車体とアクスルにバネが挟まれています。

 

ちなみにこれは純正の写真です。

 

f:id:yuichan53world:20200205191921j:image

 

写真を見てもらったら分かるように、純正の状態からバネが短く、バンプラバーとアクスルの距離が短いのが分かると思います。

 

バンプラバーとアクスルの距離は、車高が下がれば下がっただけ、縮まります。

 

そうすれば、必然的にバンプタッチを引き起こしてしまうのです。

 

もう1つのパターンは、バネを遊ばせているユーザーです。

 

f:id:yuichan53world:20200205195716j:image

 

バネを遊ばせる事で、ストロークが短くなってしまいます。そうすれば先程のアクスル構造同様に、バンプタッチしやすい環境になってしまうのです。

 

バネの遊びについてはこちらの記事で解説しています。

 

www.send-freedom.com

 

バネレートが低い

f:id:yuichan53world:20200205195803j:image

あまりにも車高を低くしている場合は、それに合わせてバネレートを変えて上げる必要があります。

 

これは特にアクスル構造の車に言える事です。

 

アクスル車の場合は、バンプラバーとアクスルまでの距離が、車高を下げれば下げただけ縮まってしまいます。

 

そうなれば当然、バネレートを上げてストロークを制御してやる必要があります。

 

特に軽自動車用の車高調はリアバネが、低いバネレート設定になっているメーカーが大半です。

 

軽自動車のリアバネには【オーバーテック】というメーカーがおすすめです。個人的に軽自動車を弄る際、絶対に使っているリアバネです。

 

 

f:id:yuichan53world:20200205190657j:image

 

詳しくはこちらの記事で解説しています。

 

www.send-freedom.com

 

車高調のバンプタッチを解消する3つの方法

 次に肝心のバンプタッチを解消する方法についてお話しします。

 

解消方法は全部で3つあります。自分にあった方法を試して下さい。

 

  • バンプラバーをカットする
  • ショートバンプラバーの活用
  • バネレートを上げる

 

順番に3つ解説していきます。

 

バンプラバーをカットする

 

王道な方法として、バンプラバーをカットするのが有効的な解消方法です。

 

バンプラバーをカットし、短くする事でストローク幅が稼げるのでバンプタッチしにくくなります。

 

こちらはカットして、要らなくなった側のバンプラバーです。

 

f:id:yuichan53world:20200205200048j:image

 

バンプラバーはゴムで出来ているので、カッターで簡単にカットする事が出来ます。

 

切り過ぎを防ぐ為にも、一山ずつカットしていくことをお勧めします。

 

バンプラバーは比較的安く購入出来るので、後に純正に戻すかも…という方でも、バンプラバーを買い直せば元通りになります。

 

 

外してしまうと、鉄と鉄が干渉してしまい、車に大きなダメージを与えたり、物凄い衝撃で不快に感じますので、カットをお勧めします。

 

ショートバンプラバーの活用

バンプラバーは全て段々になっていて容易にカット出来るとは限りません。

 

そんな時はショートタイプのバンプラバーを使う方法もあります。

 

 

その名の通り、元々短く作られたバンプラバーです。ローダウン車用に短いバンプラバーも販売されています。

 

カットし難い形状のバンプラバーが使われている場合は、ショートタイプのバンプラバーを使うのもおすすめです。

 

これはただ短いだけではなく、短くなって衝撃吸収出来なくならないように、シリコンで作られている場合も多いです。

 

とは言え、カット出来る場合には不要なので、こんな商品もあるんだな〜。程度で頭の片隅にしまっておいて下さい。

 

バネレートを上げる

f:id:yuichan53world:20200205200249j:image

 

バネレートを上げる事で、車のストローク幅が狭くなるので、バンプタッチを回避出来ます。

 

バンプラバーをカットして、バンプタッチの頻度は減ったものの、まだバンプタッチする事がある…

 

そんなユーザーが次に考えるのは、バネレートのアップです。

 

www.send-freedom.com

 

アクスル加工も有効的な対処方法

軽自動車の悩みのでもある、アクスル車の場合【アクスル加工】を行うのも1つの手です。

 

アクスル加工をする事で、サスペンションのストロークを変えずに車高が下げる事が出来ます。

 

そうすれば、車高調側で車高を上げてストローク幅を確保した上で車高を下げる事が可能です。

 

ちなみにこれは今僕が乗っているムーヴです。

 

f:id:yuichan53world:20200205195101j:image

 

この車高でもバンプタッチする事は一切ありません。

 

これは、アクスル加工をメインで車高を下げているため、この車高でもそれほど車高調側では下げていないんです。

 

言い方を変えると、車高調の下げ幅はまだまだあるという事です。

 

アクスル加工についてはこちらの記事を参考にしてみて下さい。

 

www.send-freedom.com

 

まとめ

この記事の内容をおさらいすると…

 

バンプタッチとは…

ストロークのキャパを超えて、バンプラバーがアクスル、または車高調に干渉すること。

 

走行中にバンプタッチを繰り返すと、極端に乗り心地が悪化してしまいます。

 

バンプタッチを解消する方法は…

  • バンプラバーのカット
  • バネレートのアップ

 

主にこの2つの対策が可能です。まずはバンプラバーをカットし、様子を見てみてそれでも収まらないようなら、バネレートのアップを検討してみて下さい。

 

それでは。

 

 

関連記事はコチラ!!

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

最新情報をチェックしよう!