先日読者さんの方からこんな質問を頂きました。
車高調は、前後で違うメーカーのものを使っても良いのでしょうか?
そこでこの記事では、この質問に対する答えを書いていきます。
結論を先にお伝えしておくと、前後で違うメーカーの車高調を使っても問題ありません。
車高調は前後で違うメーカーを使っても良い?
先程もお伝えした通り、車高調は前後で違うメーカーを使っても問題ありません。
中には、前後で違うメーカーの車高調なんて使うな!という方もいらっしゃると思います。
これは、ショックアブソーバーのセッティングが前後合わせて行われているという理由からこの回答をしている方が大半だと思います。
しかしながら、ドレスアップ向けの車高調だったり、サーキットを走るような車両で無い限り、ショックアブソーバーのセッティングが前後でズレていたところで、大きな影響は出ません。
車両重量を完璧に計算して、サスペンションの動きを考えながら作っている30万も40万もするサスペンションなら話は別かもしれませんが…
その辺の安い車高調で有れば、前後で違うメーカーを使っても違和感を感じる人はいないと思います。
車高調を買おうと、車高調を色々調べていると、メーカーによって金額設定がバラつき幅がかなりあることに疑問視する方も多いでしょう!! そんな方のために、【安い車高調と高い車高調の違い】について3つの理由にまとめました。 これから車高調を[…]
僕自身も過去に、前後で違うメーカーの車高調を使った事がありますが何の問題もありませんでしたね。
前後で違う車高調メーカーを使うメリット
前後で違うメーカーの車高調を使う事でメリットになる事もあります。
■例えばこんな時
フロントは下げ幅に満足しているけどリアが下がりきらない…
このような場面では以下の2つメリットがあります。
- 自分好みの車高を手に入れる事が出来る
- 費用を安く済ませる事が出来る
フロントは下がるけど、リアが下がらない車高調メーカーは良くあります。これはサスペンション構造によって仕方のないことである場合が多いです…
車高調を購入し、『これで車高が下げられるぞ〜!』という喜びも束の間... いざ車高調を取り付けてみると『あれ?!全然下がってない...』そんな思いをした事がある方は少なくありません。特にリアがね... 僕自身も初めて車を手にして、い[…]
そんな時はわざわざ前後を買い換えるよりも、リアだけの車高調を買い換える事で、費用を大幅に抑える事が出来ます。
僕の友人もフロントだけ下げ幅が足らず、フロントのみ326Powerの車高調に買い替えていました。
まとめ
フロントだけ!リアだけ!車高調を別メーカーに買い換えようかな〜?
そんな風に考えていた方は少なく無いと思います。
結論、目的があるのであれば前後のメーカーが違っていても何の問題もありません。
- フロントだけ下がる車高調に変えたい
- リアだけ下がる車高調に変えたい
参考にしてみてください。
以前に、車高が下がる車高調メーカーを紹介した記事をアップしていますので、気になる方はコチラも合わせてチェックしてみて下さい。
『車高調』って車弄りにおいて欠かせない部品の1つ!と考える人も多いでしょう。 車高調って色々なメーカーがあるし、金額も安くはありません。だからこそどこのメーカーがいいんだろう? そんな悩みをよく耳にします[…]
それでは。