先日、社外スピーカー取り付け用のバッフル作成が完了したので、スピーカーの方を交換します。
ドアスピーカーを社外品に交換するにあたって、スピーカー取り付け用のバッフルが必要になります。 市販化されているのでそちらを購入してもいいですが... KTX-N172B アルパイン 17cmス[…]
特別難しいことは何もありませんが、この記事ではキューブのスピーカー交換方法についてお話ししていきます。
これから、キューブのスピーカー交換を行う方は参考にしてみて下さい。
必要な工具
- プラスドライバー
- 内張外し
- 圧着ペンチ
- ギボシ端子
内張を外すための工具と、配線加工に必要な圧着ペンチ(電工ペンチ)やギボシ端子があればokです。
キューブのスピーカー交換方法
- 内張を外す
- スピーカーを外す
- スピーカーバッフルの取り付け
- 配線加工
- スピーカー取り付け
一連の流れはこんな感じです。
内張の外し方は、こちらの記事をご覧下さい。
キューブの購入にあたって、ドアスピーカーの交換を行うのですが、その前にスピーカーバッフルの作成を行います。 それに先立って、ドア内張の脱着を行いましたので、ドア内張の外し方についてお話ししておきます。 […]
スピーカーを外して、配線をギボシ端子に入れ替えたらOKです。
純正スピーカー側はコネクターからある程度、配線を残しつつカットしています。
※もしスピーカーを使う機会があるようなことがあった場合、ある程度配線を残しておくと楽だよ。
まとめ
特に難しい作業では無いので、ざっくりとした話しかしていませんが…
とりあえず、純正スピーカーについていた配線を加工して取り付けるだけです。
強いて言うなら、キューブの純正は面面に配線があるので純正の配線を裏側に通す必要があります。
社外スピーカーの大半は、裏面に配線が来るからね。
今回も安定のキッカーです。
それでは。
■関連記事はこちら
先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。 ドアスピーカーにキッカーのスピーカーを使おうか迷っているのですが、実際に使ってみた感想を教えてください。 そこで、過去4台の車にキッカーのスピーカーを使[…]
毎日乗る車だからこそ『音質』には拘りたい!と願う人たちが多くいらっしゃいます。どうせだったら好きな音楽を『綺麗な音』で楽しみたいですよね。 音質って一言で言い表す事は出来ません。【好み】がありますからね。 […]
スピーカーを変える際に取り付けてら際に使うスピーカーバッフルってなんであんなに高いんだろう... 平気で4000円ぐらいの価格で販売されています... そこで今回スピーカーバッフルを自作してみることにしま[…]