注目キーワード

l150ムーヴのアクスル交換【ABS有バージョン】

  • 2021年2月23日
  • 2023年4月12日
  • L150

通勤車で乗っていたムーブを解体するので、アクスル交換の方法についてお話ししていきます。

 

この記事では、l150ムーヴの【ABS有】アクスルの交換方法です。

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、この年式のダイハツ車はABSの有無でアクスルが異なります。

 

ABS無しのアクスル交換については、こちらをご覧ください。

 

関連記事

この記事では、l150ムーヴのアクスル交換についてお話しします。正確には【ABS無し】のアクスル交換です。 ご存知の方も多いかもしれませんが、l150、l350、l550など50系と呼ばれるダイハツ車のアクスルは、ABS有[…]

 

 

アクスル交換に必要なモノ

 

  • スピンナーハンドル
  • ラチェット (17ミリ)
  • メガネレンチ(17ミリ)
  • トルクスソケット(T55)
  • マイナスドライバー
  • グラインダー

 

グラインダーに関しては、ブレーキホースの固定箇所を切断するのに使います。

 

切りたく無い人のために、切らない方法も解説します。

 

l150ムーヴのアクスル交換方法(ABS有)

 

アクスル交換の手順は以下の通りです。

 

  1. ドラムカバーを外す
  2. ドラムブレーキを分解
  3. ハブを外す
  4. 配線類を外す
  5. ショックを外す
  6. アクスルを車体から切り離す

 

順番に画像付きでお話ししていきます。

 

※戻す際は、基本的に逆の手順で作業するだけなので、割愛します。

 

ドラムカバーを外す

 

サイドブレーキを解除した状態で、ドラムカバーにあるネジ山にボルトを入れ込むと外れます。

 

※M6のボルトだったはず。

 

外れない場合は、サイドブレーキをかけたままの確率が高めです。

 

ドラムブレーキを分解

ハブをアクスルから切り離すのに、ブレーキを分解する必要があります。

 

まず始めに、こちらのピンをペンチ等で外します。押し込みながら回すと外れます。

 

※外れる際にスプリングが飛んでいく可能性があるので注意です。

 

 

後は、上下にあるスプリング(左右のブレーキシューを連結しているやつ)をペンチもしくは、スプリング外しにて外します。

 

この時、スプリングツール(フック)を用意しておくと脱着がラクです。安いし。

 

僕はこの作業をするたびに買おう買おうと思いつつ、かれこれ5年ぐらいが経過しています。

 

 

最後に、サイドブレーキのワイヤーを外せばOKです。

 

バラすのに不安な方は、写真を撮ってから作業するなりすることをお勧めします。

 

特に、ここの【ギザギザ部分】とかとか。

 

 

ここでブレーキの効きが変わってしまうので、要注意です。

 

左右でズレたりすると、ブレーキが片効きしてしまいます。

 

※左だけはちゃんとブレーキできているのに、右側がブレーキが効いてないみたいな。

 

ハブを外す

 

そしたら、ハブを固定している【トルクスのボルト(4本)】にアクセス出来ると思いますので、そちらを外します。

 

トルクスレンチのサイズは【T55】です。

 

 

 

そうすると…

 

このように、アクスルからハブやらプレートが分離可能になります。

 

ハブの裏面には、ABSのカプラーがありますのでそちらもお忘れなく。

 

 

残念ながら、ドラムブレーキが付いたままでは、ハブを外すことが出来ません。(ボルトにアクセス出来ない…)

 

全部のボルトにアクセス出来ないわけじゃ無いんですが、1本か2本が外せません…。

 

配線類を外す

 

ABSの配線がアクスルに2箇所固定されています。

 

青色のクリップは摘みながら、車体前方側のグレーのクリップは、爪をマイナスドライバー等で起こしつつ、引き上げるようにすると外れます。

 

ハブ付近のゴム部分は、ダストブーツがハマっているだけなので引っ張れば外れます。

 

ブレーキホースの固定部分に関しては、クリップを外したあとステーを切断する方が多いです。

 

 

戻す際は、ステーをサイド戻してタイラップでガッチリ固定でOKです。※これで車検も通ります。

 

もし、切りたく無いよ!という方は…

 

ブレーキホースを17ミリと10ミリのレンチで、回して切り離せばステーを切らずに外せます。

 

 

ここを1度切り離す場合、当然ですがフルードが出てしまいます。もちろん、エア抜き作業も必要です。

 

 

ワンウェイバルブを使えば、誰かの手を借りることなくエア抜き可能です。

 

 

ショックを外す

 

ここからいよいよ、アクスルを外す作業になってきます。

 

ショックアブソーバーの下側(左右)を固定するボルトを外します。

 

ここのボルトは頭が【17ミリ】です。

 

このボルトを抜く前に、アクスルにジャッキを掛けておきましょう。※アクスルが垂れますので。

 

アクスルを車体から切り離す

 

後は、アクスルにジャッキをあてがいつつ、アクスルと車体を固定する部分のボルトを外します。

 

ボルトの頭は17ミリです。

 

ここのボルトは結構長いです。燃料タンクも近く、インパクトレンチが入らないので手で回します…

 

 

左右、ボルトを外したらそのままジャッキを引っ張り出して、アクスルが摘出可能です。

 

アクスルは、車体と2本のボルトとショックを固定している2本のボルトのみで固定されています。

 

 

アクスルを引っ張り出す際は、配線やらブレーキ配管を引っ掛けてこないように注意です。

 

戻す際は、逆の手順で戻すだけなので、割愛します。

 

まとめ

 

アクスル交換自体、それほど難しい作業で無いです。

 

強いて言うなら、ドラムブレーキの分解あたりで苦戦するかどうかぐらいだと思います。

 

軽自動車のサイズなら、アクスル本体の脱着は1人でも余裕です。

 

どうしても自分には出来ないと判断した場合は、無理せずショップ等にやってもらうことをお勧めします。

 

ちなみに、ABS有りの車体にABS無しのアクスルを流用する際は、こちらの記事をご覧頂くとスムーズです。

 

関連記事

かなり前に、こんな質問を頂きました。 ABS有のムーヴやタント(l150、l350)にABS無しのアクスルを流用することは可能でしょうか? ここに対する答えは【YES】ですが、色々と手間が増えます...[…]

 

それでは。

 

 

関連記事

あまりムーヴに関する質問を頂く事はありませんが、それでも稀に...  この記事では、ムーヴのカスタム内容も全て公開していきます。 足回りの部品足回りの加工ホイールサイズ[…]

 

■関連記事はこちら

関連記事

特に軽自動車をに車高を下げようとした際、『アクスル加工』が頭によぎると思います。 アクスル加工って言葉は耳にするけど、イマイチ完全には理解しきれていない...。 アクスル加工という言葉やなんとかなくの意味[…]

関連記事

ちょっと前に愛車?愛車なのかは定かではありませんが、ムーヴのリアインナーを切り上げちゃいました。今回は完全DIY『溶接無し!』でタイヤハウスを広々計画しちゃいました!! もし水漏れが発生したら溶接機を借りて、ちゃんと作ろう!!と思ってま[…]

関連記事

車高を極度に下げていくと何かしらが干渉し行き詰まってしまう事はよくある事です。『ドラシャの逃げ加工』なんて言葉を耳にした事がある人も多いはずです。 ドラシャの逃げ加工は車種にもよりますが、車をベッタベタにしなくても車高を下[…]

最新情報をチェックしよう!