車高調を前(フロント)だけに入れるのはありですか?
先日、当サイトの読者さんよりこんな質問を頂きました。
このような疑問を持たれる方も多いので(めっちゃ知恵袋を確認したところ)車高調を前だけ(もしくは後ろだけ)に入れるのはありか無しか?というテーマでお話ししていきます。
※実際に僕自身も一度だけリアだけに車高調を入れたことがあるのでそのあたりの体験談も交えながら。
車高調を前だけに入れるのはアリか無しか
どのような状況で前だけに車高調を入れようか迷っているのかイマイチ状況把握は出来ておりませんが…
おそらく、リアに関してはダウンサスや他車種の流用でのローダウンを検討されているのかな?と思われます。
結論ですが、前後の車高バランスさえ崩れなければ、問題ないと言えば問題はありません。
前後の車高バランスが極端にズレてしまうと、運転していて気持ちが悪いです。そこだけは意識しておくことをお勧めします。※見た目も気持ち悪いよ…。
ただし、前だけ足回りがゴツゴツした乗り味になりがちで、気持ちが悪い車になっちゃうことは考慮していない回答です。
乗り心地云々の前に、運転していて不快に感じることもあると思います。(その辺は車の状態にもよるかも。)
実際に前だけ車高調を組むと…
冒頭でもお伝えした通り、僕自身が一度だけリアのみに車高調を入れたことがあります。
その時は、フロントは別車種の純正ショックを流用して車高を下げている状態でした。
当時の話をすると、足回りを組み込んだあと凄まじいスピードでフロントの車高調を購入し直しました…。笑
単純に、リアだけは車高調整ができるのに、フロントは車高調整ができないもどかしさから来る気の持ちようです。
極論ですが、やっぱり車高を弄るのであれば、車高調以上のモノはありません。
そんなこんなで、僕は前だけや後ろだけに車高調を入れることは絶対にお勧めしません。
費用が安く済むというのがメリットに捉えられる方もいらっしゃかもしれませんが、基本的に前だけ後ろだけに車高調を入れるメリットはありません。
車を弄る上で欠かせない部品!と考えるユーザーの多い車高調。しかしその車高調がなかなか高くて買えない... 車高調を安く購入する方法は無いかな〜... そんな考えを持つユーザーは少なくありません。僕自身も初めて車を弄り出した時は、学生[…]
まとめ
どんな状況であろうとも、車高調を組み込むのであれば、前後とも車高調を組み込むことをお勧めします。
ただし、今回頂いた質問に対する回答に関しては、前後の車高バランスが著しく乱れないのであれば、【ありっちゃアリ。】です。
ただし、以下のポイントは押さえておくことをお勧めします。
前後の車高バランスが乱れると…
- 乗ってて気持ちが悪い
- 見た目が気持ち悪い
- 光軸が極端にズレる(調整すれば関係ないけど)
ここだけは注意です。
重複になりますが、前だけ(後ろだけ)に車高調を入れるメリットは無いのでやめて置いた方がいいんじゃない?と言うのが僕からのアドバイスです。
今は、メル◯リやヤフ◯ク等で安く車高調も手に入りますからね。
それでは。
▪️関連記事はこちら
これから車高調を導入予定なんだけど、とにかく安く済ませたい... そんな声を聞く事も少なくありません。 車高調は自分の使用用途に合ったものを購入すればいいので、金額が高くても安くても何の問題はありません。 そこでこの記事で[…]
先日読者さんの方からこんな質問を頂きました。 車高調は、前後で違うメーカーのものを使っても良いのでしょうか? そこでこの記事では、この質問に対する答えを書いていきます。 結論を先にお伝え[…]
車高調が欲しいけど、新品の車高調は高いし中古品を購入しようかな〜。と迷う人は少なくありません。 僕自身も、学生時代は中古品の車高調を購入していました。 そこで、これから中古品の車高調を購入する方に向けて、【失敗を避ける為の注意[…]