注目キーワード

ロベルタカップのメリットとデメリットについて解説

エアサスと非常によく似ていていざという時の段差に対応できる【ロベルタカップ】が近年人気を集めています。

 

僕自身の周りでもロベルタカップの名を出す方は珍しくありません。

 

そこでこの記事では、ロベルタカップのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

 

僕自身、ロベルタカップを装着したことはありませんが、以前にロベルタカップの導入を検討していた時期がありまして、その時ショップ等への相談を行いそれに伴って身に付けた内容をもとに記事を書いていきます。

 

※別に僕はロベルタカップの回し者ではないので、得た情報は嘘偽りなく書いてきます。

 

 

ロベルタカップ3つのメリット

  • 構造変更が不要
  • 故障しても走行可能
  • 急な段差を回避できる

 

ロベルタカップを取り付けることで得られるメリットは大きく分けてこの3つが上げられます。

 

詳しく順番に解説していきますね。

 

 

構造変更が不要

 

まず1番に上げられる大きなメリットとして、構造変更をしなくて良いという点が上げられます。

 

エアサスを取り付けた場合、面倒になってくるのが構造変更です。

 

しかし、ロベルタカップの場合には、構造変更をする必要がありません。つまり、ロベルタカップを付けて何もせずともそのまま車検に通るのです。

 

これは、ロベルタカップはあくまで補助的な役割であるというのが大きな理由です。

 

ロベルタカップは車高調の後付けパーツであるため、通常のサスペンション構造(スプリング)であることに変わりはありません。

 

そのため、エアサスに必要な【スプリング】→【エアバック】といった構造変更は不要です。

 

構造変更は一度行ってしまえば、その後手間になることはありませんが、構造変更が出来ないケースも存在します。実際にこのようなケースに合った職場の方の話をもとに書いた記事をリンクしておきます。

 

関連記事

 出典:SYSTEM | ACC inc エアサスシステム/ギアサス/フラップエアロ エアサスを付ける事で、面倒な純正戻しをしなくても構造変更さえしてしまえば楽チンに車検に通す事が出来てしまいます[…]

 

故障しても走行可能

 

エアサスの最も懸念されるポイントの1つでもある【故障】ですが、同じエアを使う以上ロベルタカップにも同じようにエア漏れが発生してしまうリスクはあります。

 

しかし、ロベルタカップの場合、あくまでエアシステムは補助的な役割なため、万が一出先でエア漏れなどのトラブルが発生しても走行不能に陥る心配はありません。

 

ロベルタカップが何らかの形で故障したとしても、ただの車高調に戻ったという感覚に過ぎません。

 

ロベルタカップの場合、通常時は車高調として【スプリング】で走行し、緊急の段差を越える際のみエアの力を使って車高を上げて段差を回避するものなので、エアが漏れれば車高を上げることが出来なくなるだけです。

 

故障はよくありませんが、エアが漏れると走行不能になってしまうエアサスと比べるとここは大きなメリットになってくると思います。

 

急な段差を回避できる

 

普段は車高調で良いんだけど、コンビニや立体駐車場に登る時だけ車高が上がればな〜。

 

こんなことを一度でも思ったことがある人は少なくありません。

 

そんな願いを叶えてくれるのがロベルタカップです。

 

いつも助手席に乗る【彼女さん】や【奥様】から『こんな段差も入れないの?』なんて嫌味を言われた経験はありませんか?

 

ロベルタカップを導入しておけば、そんな嫌味はさらっと返すことが可能ですね。笑

 

ロベルタカップ2つのデメリット

 

ここでお話するデメリットは以下の2つです。

 

  • 車高を常に上げっぱなしにして走行は出来ない
  • エアサスを取り付けるの同じぐらい手間

 

メリットの反面、デメリットもありますのでこちらについても詳しく解説してきます。

 

車高を常に上げっぱなしにして走行は出来ない

 

 

高速道路はスピードも出るし、急な段差を避けきれないかもしれないから『車高を上げておこう〜』

 

なんて思うかもしれませんが、ロベルタカップではこれが出来ません。

 

『え?そうなの?!』

 

なんて風に思った方も多いかもしれません。僕自身もロベルタカップについて詳しく調べるまでは知りませんでした…。

 

ロベルタカップには、走行可能スピードがあります。

 

ちなみにその速度は60キロまでです。

 

そのため、ロベルタカップをつけても、常時車高をカチ上げて走行する事は出来ないのです。

 

ロベルタカップはあくまで、緊急時の段差を回避するための装備であることから、高速走行を想定されていません。

 

それが理由に、ロベルタカップの素材はクッション性のない金属で作られています。

 

通常走行時はエアが入っていない状態なので、単なるスペーサーみたいな存在なので、何の問題もないのですが、エアを張った状態だと、高速走行できるほどの耐久性が無いのです。(取り付けショップ談)

 

エアサスの場合は、当然高速走行も合わせて行うため、ゴムで出来た(クッション性がある)エアバックを使います。これはクッション性がある代わりに耐久性が落ちます。

 

その反面、ロベルタカップは金属で出来ているためクッション性はありませんが、耐久性がエアバックと比べて大幅にアップします。

 

※最近では速度制限がない。もしくは速度制限がアップしているロベルタカップも存在するとか…。

 

エアサスを取り付けるの同じぐらい手間

 

そしてもう1つのデメリットは取り付けに掛かってくる費用面です。

 

ロベルタカップはお手軽な車高調後付けキットという認識が強くあるようですが、エアサスの取り付けと同様に費用がかさみます。

 

実際にロベルタカップの取り付けを行なうショップの方も言ってましたが、ロベルタカップの取り付け費用を聞いて辞めたり、やっぱりエアサスを取り付ける方が目立つようです。

 

結局のところ、エアサス同様にエアのシステムを組み込むため、同じだけの手間や金額が必要になってくるのです。

 

  • エア配管
  • エアタンク
  • エアコンプレッサー
  • ユニット
  • エアスイッチ

 

これをデメリットと捉えるかどうかは人それぞれの考え方次第ではありますね。

 

まとめ

この記事をまとめると…

 

▪️ロベルタカップのメリット

  • 構造変更が不要
  • 故障しても走行可能
  • 急な段差を回避できる

 

▪️ロベルタカップのデメリット

  • 車高を常に上げっぱなしにして走行は出来ない
  • エアサスを取り付けるの同じぐらい手間

 

エアサスとロベルタカップの違いはある程度把握していなかった場合、がっかりする点ももしかしたら多かったかもしれません。

 

それでは。

 

 

▪️関連記事はこちら

関連記事

 【ハイブリッドエアサス】って言葉を耳にするけど、ハイブリッドエアサスって何? こんな疑問を持たれる方も少なくありません。 そこで、この記事ではハイブリッドエアサスとは何か?ココについてお話[…]

関連記事

先日、友人のIS250にエアサスを取り付けしました。※アシスタントをやっただけ。 簡単ではありますが、エアサスの取り付けについてお話ししていきます。1連の流れが伝わればな〜。っと思います。 今回取り付けた[…]

関連記事

先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。 エアサスを組みたいけど、あまり予算がありません。安く組む方法はありませんか? そんな方に提案です。 この記事では、少しでも安くエアサス[…]

最新情報をチェックしよう!