現在、モンキー製作中でこれからモンキー純正のハブを購入予定なのですが、4Lと5Lのハブどちらを使用した方が良いですか?どっちを使っても問題ないですか?
このような質問を頂きました。
そこでこの記事では、4Lモンキーと5Lモンキーのハブの違いが流用について紹介していきます。
【モンキー】4Lと5Lの純正ハブの違い
4Lモンキーと5Lモンキーのハブの違いは、見た目が異なるぐらい。
ブレーキパネルがのっぺりしていて、少し膨らみ型の形状になっている方が4Lモンキーのハブ。5Lモンキーのハブに関しては、パネルの一部が半月状に窪んだ形状をしています。
4Lモンキーの純正ハブの方が人気な気がします。もちろん、5Lモンキー純正のハブを使用されている方も多いですけどね。
▪️4Lモンキーのハブパネル
また、その窪みの中に丸いポッチ(10円玉ぐらいの大きさかな)があるのが特徴です。
ハブパネルがない場合は、ハブの内側側面の溝深さで判別可能です。
画像の矢印部分です。これは4Lモンキーのハブになります。
5Lモンキーのハブは手持ちがありませんので、写真がありませんが、ここの溝が4〜5ミリ程度の深さがあります。(実際に計測したわけじゃないので雰囲気そのぐらい。)
流用は可能。一点だけ注意点あり
4Lモンキーのハブも5Lモンキーのハブも、どちらもオフセットに関しては同じですので、流用しても問題ありません。
ただし、ハブとハブパネル(ドラムパネル)は、どちらか一方に統一する必要があります。
5Lのハブを買ったけど、4Lのハブパネルの形状が良いから、パネルだけ買い直そー。
みたいなことは出来ないということです。
つまり、ハブ本体を4Lモンキーにするのであれば、ハブパネル側も4Lモンキーのものを使用する必要があります。ドラム本体の中の形状とパネルの形状が異なるため、ハブ本体とパネルを合わせてやらないと、使用出来ません。
ブレーキシューの形状は同じで、どちらも同じシューが使えるんですけどね。
その一点だけ注意です。
まとめ
4Lモンキーと5Lモンキーのハブは、ハブパネルの形状が大きく異なるため、簡単に判別が可能です。
パネルがない場合は、ハブ本体の内側の形状の違いから判別することが可能です。
どちらのハブを使用するかは、好みの問題です。ただし、ハブ本体とハブパネルに関しては、統一させてやらないと使用出来ませんので注意です。
セットで購入する場合は問題ないかと思いますが、ハブ本体とパネルを別々で購入するようなことがあれば注意です。
それでは。
▪️関連記事はこちら
モンキーのドラムブレーキの効きが悪く、少しでも効きを良くしたいのですが、ドラムブレーキを強化する方法はあったりしますか?出来れば、ディスクブレーキ化ではなく、ドラムブレーキのままいきたいと思っております。 先日、[…]
モンキー製作時に、純正同等品とやらのブレーキシューを購入して取り付けましたが、いまいちブレーキの効きが悪かったので... デイトナさんのブレーキシュー(60213)へ交換しました。 そこでこの記事では、デイトナの[…]
モンキーのフロントフォークにガタがあるんだけど、これって何が原因なんだろう? こんな疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思います。 そこでこの記事では、モンキーのフロントフォークにガタが出る原因と対処[…]
モンキーの純正ハブを中古で購入したのですが、ハブベアリングがピクリとも動きません...。笑 そこでハブベアリングの交換(打ち替え)を行いましたので、ハブベアリングの交換方法についてお話ししてきます。合わせて、ベアリングの品[…]