MENU
カテゴリー

【簡単DIY】ヘッドライトの黄ばみをピカールで除去!最安でピカピカにしたい方必見!!

車の年数が経ってくるとどうしても『ヘッドライト』が黄ばんできてしまいます。

 

家の周りに止まっている車を見渡すと、ちらほらヘッドライトが黄ばんでいる車が目立ちます…

 

ヘッドライトが黄ばんでしまうと、見た目が悪く古臭い車に見えてしまうだけでは無い、大きな弊害が起こりうる事をご存知でしょうか?最悪の場合、新品のヘッドライトに交換しなくてはならなくなってしまう羽目に…

 

そうならない為にも!!この記事では【ピカール】を使って簡単にヘッドライトの黄ばみを除去する手順についてお話しています。

 

研磨剤で擦ってレンズを綺麗にするだけではまたすぐ黄ばんでしまうため、安く手に入るコーティング施工のやり方も合わせて紹介していきますよ〜!!

目次

ヘッドライトが黄ばむ理由

 

これはヘッドライトの素材が大きな原因になっています。ヘッドライトレンズは『ポリカーボネート』と言われる樹脂から作られています。

 

ポリカーボネートはガラスよりも安価で、飛び石などを受けた際割れにくいというのが大きな強みです。もしもヘッドライトのレンズがガラスで出来ていたとしたら…飛び石を受けた際割れてしまうかもしれません。しかし、ポリカーボネートは衝撃に強く飛び石を受けても割れにくい!

 

そんな理由からヘッドライトのレンズはポリカーボネートで出来ています。

 

衝撃に強い一方で、ポリカーボネートは紫外線にめっぽう弱く、すぐに劣化してしまいます。この劣化によってヘッドライトが黄ばんでしまうのです。

 

紫外線に弱いポリカーボネートはそのままの状態ではすぐ黄ばんでしまう為、新品の状態ではコーディングがされています。

 

このコーディングのお陰でレンズは綺麗な状態を保つのですが、年数が経ってくるとどうしても小さな傷や雨、鳥のフンなどによりってコーディングが剥がれていき、黄ばみが発生していきます。

 

そのため、新車から何年かはヘッドライトの状態を綺麗に保つ事が出来ますが、年数が経つにつれて黄ばんでしまいます。

 

ヘッドライトが黄ばむと車検に通らない事がある?!

f:id:yuichan53world:20190928105651j:image

冒頭でヘッドライトが黄ばむと見た目だけでは済まされない弊害が出てくる恐れがある。という風にお伝えしました。

 

結論から述べると、【車検に通らないケース】があります。

 

もちろん、ヘッドライトが黄ばんでいるからこの車、車検ダメだよ!!ヘッドライト変えてきてね!!と言われる訳ではありません。

 

車検を通す際には『光量の検査』が設けられています。これはヘッドライトの『明るさ』を検査するものです。

 

あまりにもヘッドライトが黄ばみ過ぎているとこの検査に通す事が出来ない恐れがあるのです。

 

www.send-freedom.com

 

しっかり、ヘッドライトは車検に通るはずの光量を放っていても、黄ばんだヘッドライトレンズにその光が阻まれて、規定の数値を満たす事が出来ないケースが実際にあるそうです。

 

このようなケースは極々稀のようですが、そこまで状態が悪くなってしまうと磨いて綺麗にするでは済まされず、ヘッドライトの交換になります。

 

ヘッドライトは車種によっても金額がマチマチですが、新品で購入すると結構高額だったりする事も多いです。また中古品でもヘッドライトは需要がある部品になりますので高い車も多いです。

 

そうならない為にも!ヘッドライトは磨いておきましょう…!!簡単に出来ますからね!

 

ピカールで黄ばみを取る

ではいよいよ本題に移りますね!

 

今回は『低コスト』で誰にでも簡単に出来るように!という事で多くの方が知ってるであろう【ピカール】を使っていきます。

 

ホームセンターなどで『400円』前後で入手可能で、量も多い為家族の車もまとめて!なんて方にも同じ金額で事が済むますのでお勧めです!

 

ピカールでヘッドライトを磨くだけで、かなり綺麗になります。

 

しかし、磨くだけではすぐにまた黄ばんでしまいますので、磨いた後にコーティングの施工も行なっていきますのでそちらの手順も合わせて説明していきます。

 

磨く際はコチラのショップタオルを使いました。このショップタオルは色々な場面で重宝するし、安いのでかなり便利です。厚みもあってなかなか破れません。

 

 

ヘッドライトを磨く手順

  1. マスキングテープを貼る
  2. ウエスにピカールを付け擦る

 

ヘッドライトを磨く手順はたったのこれだけです。

 

作業前にヘッドライト周りに一瞬、マスキングテープを貼る理由は、ボンネットやバンパー部分に研磨剤が付着するのを防ぐ役割や、一緒に塗装面をピカールで磨いてしまうと傷が付いてしまいます。

 

これを防ぐためにも必ず、マスキングテープで養生してから作業を開始して下さいね。

 

マスキングが出来たら、後はひたすらピカールで擦って、満足行くまで擦り続けて磨きの作業が完了です。

 

f:id:yuichan53world:20190928105719j:image

 

 

自分が綺麗になった!!と思ったらその場で作業をやめればいいと思います。もっと言うと、擦り続けてもレンズの状態が変化しなくなったらその場で終了ですね!!

 

だいたい、片側5分程度擦るとこのぐらい綺麗になりました。

 

綺麗になった事がよく分かるように半分ずつ磨いてみました!磨く前後で中のバルブの見え方が明らかに変わったのが分かりますね!!

 

f:id:yuichan53world:20190928105737j:image

 

f:id:yuichan53world:20190928105803j:image
f:id:yuichan53world:20190928105800j:image

 

仕上げのコーティング

 

折角、綺麗に磨いてもそのまま放置してしまったら、再びポリカーボネートは紫外線にやられて黄ばみがすぐに再発してしまうのでこちらを使ってコーディングをしていきます。

 

こちらはAmazonで1000円程度でした。

 

今回はこれを使って2台分コーディングしていきます。前回もコチラを使いましたが金額の割に持ちがよかったです。

 

大体1年弱くらいは持ちました。金額が1000円切っているので上出来です。

 

多くのコーディングは開封から使用期限が1日しかありませんので少し大変ですが同じ日にまとめて行いましょう。

 

またコーディング後は完全に硬化させるまで水に濡れてはいけないので雨が降りそうな日は避けて作業して下さい!!

 

コーティング剤のセットに研磨用のコンパウンドが入っていますが、ピカールの方が断然綺麗になります…今回は付属品のコンパウンドは一切使っておりません。(前回使った時全然綺麗にならなかったから)

 

使い方は至って簡単で、付属しているスポンジにコーティング剤を付け、ヘッドライトにムラなく塗っていきます。

 

ムラを作らないコツは、スポンジに少し多めにコーティング剤を付けて、端から端まで一気に塗っていくことです。

 

ムラが出来てしまった場合は、一度ショップタオルで拭き取り、再チャレンジすれば大丈夫です。

 

塗り終わったら、あとは水に濡らさないように、1日放置し完全乾燥させれば完了です。

 

まとめ

恐らく、この方法が1番手間とお金と時間を最小限に抑えて、ヘッドライトの黄ばみを除去する方法だと思います!!

 

ヘッドライトの黄ばみが気になるけど、あんまりお金は使いたくないな〜…そんな風に考えているのであればこの方法をお勧めします!!ヘッドライトが綺麗になるだけで車って綺麗に見えるんです!

 

もし、お金は掛かってもいいからより綺麗に!!と言う方は業者に作業依頼する事をお勧めします。

 

金額は当然割高になりますが、作業後のクオリティーと綺麗な状態を保てる期間は間違いありません。
  

 

関連記事はコチラ!!

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次