大学を卒業して社会に出てから早いもので1年半が経過しました。大学時代からバイト以外でお金を稼ぐという事をちょくちょくやってきた僕がちょっとばかり力を入れて取り組んできたビジネスも早いもので1年半が経過。ビジネスって言うと少し大げさなので補足しておきますと、【誰にも雇われず自力でお金を稼ぐ】という意味合いです。
そんな僕はこの1年半のビジネスと会社員の両立生活を終えて身を持って体感した事は『会社員』は楽チンと感じた。
この記事では会社員が何故楽チンなのか?具体的な3つの理由に沿ってお話していきます。
会社員を辞めたい。給料に不満がある。独立したいな〜なんてちょっぴりでも思った事がある人に読んで頂きたい内容になってます。
会社員が楽チンと感じた3つの理由
仕事は人の力で舞い込んで来る
会社員をやっている人であれば、会社に出社した時点で既に手元に仕事があり、出社と同時に仕事に取り組めるケースがほとんどです。営業職となれば話は少し変わってきますが、営業職以外の方はほとんどがこれに当てはまりますよね??
これって物凄く楽チンな事なんですよ!良く良く考え見れば当たり前の事何ですけどね。もしも会社員では無く自力でお金を稼ごうと考えた時、自分で仕事を探す所から始めなければいけません。実績が無ければ仕事を請け負う事も難しい、大きなお金で仕事をくれるクライアントも多分いません。
人によっては自分のやりたい仕事や条件を選んで仕事が出来るからいい!と感じる人もいらっしゃるかもしれませんがそうなるまでに少なからず時間と経験が必要になってくると思います。
安定した給料が支払われる
会社員をやっていれば、毎月決められた給料が当たり前のように振り込まれてくると思います。仮に仕事が上手くいかなくても、作業に遅れが出たとしてももっと言うと赤字を出してしまっても給料が振り込まれますよね?基本給制度で働いている方が多いので、かなりの人はこれに当てはまるかなと思います。もちろん赤字がずっと続いてしまうような会社だと給料のカットもあり得るので絶対に安定!とは言えませんが、少なからず僕自身はこの1年半安定した給料を頂きながら会社員をやらせて頂いています。
これが自力でお金を稼ごうものなら話が全く別物になります。やったらやった分だけお金を稼ぐ事が出来ますが、仕事が上手く取れなかったり、失敗してしまうと稼げるお金って毎月毎月変動してしまいます。
そのような所を気にせず働けるというのは楽チンな事だな!と改めて感じた一面です。仕事以外に余計な心配をしていると効率も悪くなってしまいますからね!
ボーナスの支給
初めて社会に出て、初めての会社員という事もあるせいか余計にこの『ボーナス』の偉大さに気が付かされました。笑
給料日でも何でもない日にまとまったお金を手にする事って人生の中でも始めての事でしたからね!高校生の時からずっとアルバイトをやっていた事もあって毎月決められた日にちに給料が振り込まれるのが当たり前で、給料日以外の日にお金がもらえる事例は当然学生時代のアルバイト生活では無かった事です。
改めて初めてのボーナスは嬉しかったですね〜。
当然ですが、自力でお金を稼ごうとしていたらこんな事はあり得ませんからね!良い意味でも悪い意味でも捉える事が出来ると思いますが『やった分だけ』しかお金は稼げませんからね!
まとめ
会社員に不満の多い方は一度【自力でお金を稼ぐ】という事にチャレンジしてみて欲しい!会社員の見え方が変わる!もっというと全ての物に対しての考え方というのは大きく変わっていくと思います。僕自身も大きく変化した1年半でした。
上手くいくいかないは別としても今までと違う考え方や視点が効くようになるのは決してマイナスになる事は無いと思います。
それでは!
関連記事はこちら!