注目キーワード

車高調のリアが下がらない3つの理由と3つの対処方法

車高調を購入し、『これで車高が下げられるぞ〜!』という喜びも束の間…

 

いざ車高調を取り付けてみると『あれ?!全然下がってない…』そんな思いをした事がある方は少なくありません。特にリアがね…

 

僕自身も初めて車を手にして、いじり始めた時にこれと全く同じ体験をしました。

 

多くの車はリアの車高が下がり難いです…

 

この記事では何故リアの車高が下がりにくいのか?これを3つの理由に沿って分かりやすく解説していきます。

 

それに伴い、どうすれば車高が下がるのか?という話もしていきます。

 

車高が下がりにくいのは事実ですが、車高を下げる方法も必ずあります。

車高調のリアが下がらない3つの理由

  • 元々ショックが短い
  • アクスルと車体までの距離
  • ストロークが短い

 

主な原因はこの3つです。

 

順番に解説していきます。

 

元々ショックが短い

リアのショックアブソーバーは短く作られているケースが多いです。

 

理由は簡単で、リアはタイヤハウス内にショックが取り付けられているためです。

 

フロントのショックアブソーバーはボンネット内に取り付けられていますよね?

 

その一方、リアのショックアブソーバーは後部座席のちょっと後ろ、トランクがある場所に取り付けられています。

 

車を作る上で『室内空間をより広く作りたい』という意図から、リアのショックアブソーバーは室内部分には侵入させず、タイヤハウス内にショックアブソーバーが取り付けられる車がほとんどです。

 

写真内にある矢印の長さが、前後ショックアブソーバーの長さです。横から見ると良く分かりますよね。

 

f:id:yuichan53world:20191003194143j:image

 

このような視点から見ると、フロントとリアのショックアブソーバーの長さの違いは一目瞭然です。

 

これがリアは車高が下がり難い原因です。

 

アクスルと車体までの距離が短い

f:id:yuichan53world:20191003194235j:image

特にアクスル車はリアの車高が極端に下がり難い傾向にあります。

 

その理由が、ショックアブソーバーとバネが別体になっていて、バネが挟まれているアクスルと車体の距離が短いためです。

 

これも車内空間を広く取るための目的です。

 

アクスル車の場合、バネを短いものにし過ぎると、すぐに底付きを引き起こしてしまうという事もあり、車高が下がらず悩む方が多いです。

 

www.send-freedom.com

 

リアはストロークが短い

車は前後で荷重量を見てみると、フロントに大きな荷重がかかっている反面、リアにはあまり荷重がかかっていません。

 

荷重がかかる重さが小さいリアは段差を超える際のストローク量がフロントに比べて少なく済みます。

 

この理由はフロントに比べて、リアにはほとんど装備が無いためです。

 

フロントにはエンジンがあり、ミッションがあり、エアコン、ラジエターを始めとする機関が多く取り付けられているため大きな荷重を受けます。

 

そう考えるとリアには荷重を受けるものがほとんどない事がよく分かります。

 

そのため、リアの方がストローク量が少なく設計が可能です。

 

ストローク量が少なく済むなら余分なストロークは無くして、車内空間を優先するのは当たり前ですよね。

 

車高を下げるために出来る3つの対象方法

  • アクスル加工
  • ヘルパースプリングを使う
  • リアだけ下がる車高調を使う

 

リアの車高が下がらなくて悩んでいるユーザーは参考にしてみてください。

 

順番に3つの対処方法を解説していきます。

 

アクスル加工 

 

これはアクスル車にしか出来ない対象方法ですが、アクスル車であれば車高を下げる上で必要不可欠と言っても良いほど効果的な手段です。(普通車はあまりしない)

 

アクスル加工は主に軽自動車でよくやる車高の下げ方です。普通車の場合、ドラム上げキットを使って車高を下げる方法がよく取られます。

 

このドラム上げキットもアクスルの加工と同じような効果を得る事が可能です。

 

アクスル加工に関しては、別の記事に詳しくまとめてありますのでこちらをご覧ください。

 

ドラム上げキットもコチラの記事で車高が下がる仕組みがわかると思います。

 

www.send-freedom.com

 

ヘルパースプリングを使う

f:id:yuichan53world:20191003202609j:image

ヘルパースプリングを導入する事で、これまで下がりきらなかった足回りを見直す事が出来るようになります。

 

 

ヘルパースプリングはアシストスプリングとも呼ばれていて、メインのスプリングのアシストを行うバネです。

 

ヘルパースプリングはバネレートが低いのが特徴で、車体の荷重がかかるだけで沈み切るようなバネなんです。

 

簡単に言ってしまえば、バネを遊ばせた時と同じような効果を発揮します。

 

とは言え、バネを遊ばせるよりもメリットが多くおすすめの手段です。

 

ヘルパースプリングについてはコチラの記事で詳しく解説しています。 

 

www.send-freedom.com

 

リアだけ下がる車高調を導入する

f:id:yuichan53world:20191003203133j:image
多くのメーカーで、前後別々に車高調を購入する事が出来ます。

 

いっそ、車高が下がり難いリアだけ下がるメーカーに買い換えてしまうのも1つの手だと思います。

 

 

リアだけの購入なら、金額も半額程度で済みますし、今使っているリアの車高調だけを売却してもある程度の金額は帰ってきますので、案外お金がかからないケースも多いです。

 

車高が下がり難い車種でも、メーカーによっては車高を最大限に下がる事を重視して、車高調を発売しているメーカーも多いです!

 

www.send-freedom.com

 

まとめ

 車高調を初めて取り付けた方であれば、誰しも1度は経験する悩みの1つです。

 

中には簡単に車高が下がってくれる車のありますが、大半の場合はそう簡単にはいかないケースがほとんどです。

 

市販化されている多くの車高調をそのままで取り付けても、満足いくところまで車高が下がるのは稀かもしれません。

 

バネを変えてみたり、ヘルパースプリングを導入するなど対処方法はいくらでもありますので、自分にあった方法を試してみてください!!

 

 

関連記事はコチラ!!

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

最新情報をチェックしよう!