注目キーワード

欧州車のかわいい車【5選】欧州車はファッションの一部です

欧州車は車好きだけではなく、ファッション好きな女性でも一度は見た目や魅力に、購買意欲をそそられた事があると思います。

 

そこで、この記事では多くの欧州車から【かわいい】にフォーカスして、5台の車を紹介して行きます。

 

かわいい車を探す、女性ユーザー必見です。

欧州車のかわいい車【5選】

筆者の僕は男です。

 

  • 男性の感じるかわいい
  • 女性の感じるかわいい

 

ここには少なからず、ズレがある事を重々承知しています。そのため、周りの女性陣の意見を参考に【5台】の車をピックアップしました。

 

また、中古車販売に携わる友人の声に耳を傾けてつつ、5台に絞りました。

 

順番に紹介していきます。

 

ミニクーパー

https://www.mini.jp/content/dam/MINI/marketJP/mini_jp/home/explore/mini_victoria/MINI_Victoria_KV_SP500x375_out_200123.teaserimage.768w.jpg

出典:MINI Japan オフィシャルウェブサイト | MINI Japan

 

ミニクーパーと言えば誰しも一度は憧れを抱いたことのある車を代表する1台です。

 

この記事を書いている筆者自身は男ですが、以前にミニクーパーを乗っていました。

 

ミニクーパーはとにかく【曲線】を基調とした内外装のデザインが施されている車です。

 

f:id:yuichan53world:20200209165315j:image

 

また、ミニクーパーのコンセンプトはローバーミニのデザイン性を後継していく事。ここにおすすめのポイントがあります。

 

f:id:yuichan53world:20200209165140j:image

 

  • 左:ローバーミニ
  • 右:BMWミニ

 

それは、年数が古くなっても古臭さが出ない!という点にあります。

 

ミニクーパーって街で見かけても、古臭さを感じる事って少ないですよね。

 

そこもミニクーパーの魅力です。

 

フィアット500

https://www.fiat-auto.co.jp/500/img/img_modal_05.jpg

出典:FIAT 500 (チンクエチェント)|コンパクトカー|FIAT

 

フィアット500も女性に人気の一台です。

 

あまり値段まで把握している方はいませんが、新車価格が200万円〜と比較的安く購入する事が出来ます。

 

内装パネルのカラーリングが、外装と同じカラーを使う事で、外と中との統一感がある一台です。

 

https://www.fiat-auto.co.jp/500/img/img_detail_06.jpg

出典:FIAT 500 (チンクエチェント)|コンパクトカー|FIAT

 

今回紹介した10台の中で最もコンパクトなサイズ感で、運転が苦手な女性にも運転しやすい大きさです。

 

ミニクーパーもそうですが、2ドア(後部座席にドアが無い)なので、若いうちの独り身時代に乗っておきたい一台かもしれません。

 

ザ・ビートル

https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/photolist/the-beetle/190319/16-9/TBMC-1836-4_zoom.jpg/_jcr_content/renditions/original.transform/maxplus/img.jpg

出典:The Beetle | ハッチバック | フォルクスワーゲン公式

 

ザ・ビートルはフォルクスワーゲンから発売される車です。

 

ちなみに2010年までは【ニュービートル】って車名でした。

 

とにかく丸みを帯びたデザインは、女性からの支持率が高く、街を走るビートルの大半は女性オーナーが多いです。

 

内装のカラーリングも幅広い種類から選択出来ます。

 

https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/photolist/the-beetle/190319/16-9/TBMC-1836-19.jpg/_jcr_content/renditions/original.transform/medplus/img.jpg

出典:The Beetle | ハッチバック | フォルクスワーゲン公式

 

これほど、ボディーに丸みを基調したデザインの車は無いので、個性を少し出したい方におすすめです。

 

アップ!

https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/purchase_support/plan/2020_1q/16_9/UP-1703-65.jpg/_jcr_content/renditions/original.transform/maxplus/img.jpg

出典:up! | ハッチバック | フォルクスワーゲン公式

 

正確にはアップ!ではなく【up!】ワーゲンから発売されるup!は『!マーク』までが車名です。

 

こちらの車は今回紹介する中で最もお手軽に買う事が出来る車です。

 

1番安いのだと160万〜ぐらいの低価格設定です。

 

小さくて可愛らしい見た目から女性の支持を得ている車です。

 

街中で見かけるup!を見ていても、圧倒的に女性オーナーが多いイメージが持てます。

 

https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/models/up!/171226/32-9/UP-1745-112.jpg/jcr:content/renditions/original.transform/max/img.jpg

出典:up! | ハッチバック | フォルクスワーゲン公式

 

up!の良い所は、ミニクーパーやフィアット、ザ・ビートル達とは違い、あからさまな欧州車感が出ていない点だと思います。

 

外車に乗りたいけど、あざとさが出ちゃうかな…なんて方におすすめの1台です。

 

トゥインゴ

https://www.renault.jp/car_lineup/twingo/img/twg_paris_design_img_2_ex.jpg

出典:Renault Japon | TWINGO PARIS

 

トゥインゴ?!何それ?聞いたことない!って方が多いかもしれません。

 

トゥインゴは【ルノー】から発売されるコンパクトカーです。

 

カラーバリエーションには、パステルカラーが目立ち、製作側も女性をターゲットに作っている車です。

 

https://www.renault.jp/car_lineup/twingo/features/img/parisdesign/twingo_design_colour_01_ex.jpg

出典:Renault Japon | TWINGO PARIS

 

up!が気に入ったけど、ちょっと狭そうだな…という方はルノーのトゥインゴを視野に入れてみると良いかもしれません。

 

また、ルノーはそこまで走っている台数が、他と比べて少ないので人とあまり被りたくない!という方には最高の1台です。

 

欧州車に乗る3つの魅力

  • ファッション性の高さ
  • 周りと被らない個性感
  • 安全性の高さ

 

女性が欧州車に乗る3つの魅力を簡単にお話ししていきます。

 

ファッション性の高さ

欧州車は日本車に比べて、ファッション性が高いと思います。

 

ファッションに無頓着の僕が言うのも変な話で、書きながら首を傾げていますが…

 

それは置いといて…。

 

ファッションの特徴を挙げると…

  • 好みが分かれる
  • その人の路線がある

 

この2つを兼ね備えているのが欧州車だと思います。

 

そんな点に着目すると、欧州車はファッション性の高い車が多い。

 

ここが車にあまり興味のない女性人気の理由だと思います。

 

周りと被らない個性感

欧州全般の車メーカーは、各メーカーごとの個性を出している車が多いです。

 

国産車だと似たり寄ったりの車が多く…(いわゆる番人受け)個性を出すのが難しい。

 

自分好みにピッタリの車が見つかりやすかったり、個性を出せる車が多いのが欧州車の魅力です。

 

安全性の高さ

忘れてはいけないのが安全面です。

 

欧州車は日本よりも、街中を走る速度が速い事から、日本車よりも安全面に優れている事が多かったりします。

 

もちろん、日本車も安全に配慮されています。

 

TV等で事故のニュースが流れる際、日本車は痛々しい姿になっているのに、欧州車は擦り傷程度…そんな場面も珍しくはありません。

 

そんな一面も欧州車の魅力だったりします。

 

欧州車は専門店での購入がおすすめ

f:id:yuichan53world:20200210075042j:image

 

最後に、欧州車を中古で購入するのであれば、専門店からの購入をおすすめします。

 

多くの欧州車は、全国にそれだけを多く取り扱う中古専門店が多く存在します。

 

専門店で車を購入する強みは…

  • 車に関する知識が豊富
  • 品揃えが豊富
  • 在庫車の状態が良い

 

この3つが最大の強みです。

 

日本車と違い、外車は走っている台数が少ないので、プロの方でも情報不足になりがちです。

 

その点、専門に扱っているお店だと、その車に関する経験値も多く、壊れやすい所やそろそろ壊れそうな部品がちゃんと分かるので、買ってから故障するリスクを減らす事が出来ます。

 

店頭に並ぶ車も、専門店は状態の良い車が並んでいる事が多いです。

 

その車を知っているからこそ、状態の良い中古車を仕入れる事が出来るのです。

 

例えると…

 

  • 家電量販店の販売員さん
  • HITACHIの営業マン

 

どちらがHITACHI商品に対して、的確な商品説明が出来るでしょうか?って話です。

 

極端な話をすればそういう事です。

 

そこらへんにある、オールマイティーなメーカーを取り扱う車屋さんは、何となく車の知識はあるけど、回数の少ない外車にはそれほど詳しくない事も多いという事を頭に入れておいて下さい。

 

まとめ

 

みんなが知っている王道な欧州車から、初めて名前を聞いた!なんとなく見たことあるかも!という車もあったんでは無いでしょうか?

 

欧州車は各メーカーごとの個性が出ており、かわいいの路線が大きく振れ幅がある事も。

 

色々な欧州車 を調べて、自分好みの車を見つけみてはいかがでしょうか?

 

お気に入りの車が見つかりますように。

 

それでは!

 

最新情報をチェックしよう!