どんな車でも写真を撮るだけで、簡単に【車高短】に出来るような魔法のアプリ【超車高調】というアプリをご存知でしょうか?
自分の車を真横から写真に収めると、アプリ内で簡単操作で車高を下げる(上げる)コトが可能なアプリです。
この記事では、【超車高調】の紹介ならびに使い方について簡単に説明していきます。
※前まではアンドロイド版しかなかった。
超車高調ってどんなアプリ?
超車高調というアプリは、(真横から)写真を撮った車に対して、以下のことが簡単に出来るアプリです。極論、車に特化した画像編集アプリです。
- 車高の調整
- ホイールの変更
文面で云々言われるよりも、実際に弄っている様子を見てもらえば、明確ですので次に進みます。
【超車高調】アプリの使い方
まず始めにアプリを開くとコチラのページが表示されます。
アプリの使い方に関しては、以下の手順で進めていきます。簡単な初期設定が2つだけ。
- 写真の選択(もしくは撮影)
- サイドステップの位置を記録
- ホイールの位置を記録
加工する車の写真は、画像ホルダーからでもその場で撮影でもOKです。
設定の1つは、サイドステップの位置を記録します。青色のバーが表示されるので、それを写真に映る車のサイドステップに沿わせて【次へ】。
そしたら、あとは、ホイールの位置に丸いカーソルを前後合わせて【次へ】。この時。カーソルはタイヤまで被るように設定します。
ここで合わせたカーソル内が【固定位置】になります。つまり、ホイールだけにカーソルを合わせるとタイヤも動いちゃう。
あとは右側のカーソルを上げ下げするとタイヤが残ったまま、ボディが上がったり下がったり。つまるところ、車高が下がったり上がったりします。
※車高を上げると、影が残るので不自然になります。
左下にある【ホイール】をタップすると、ホイールをワンクリックで変えることが可能です。
※お世辞にも魅力的なホイールは…(人によるか。)
もちろん、スクリーンショットではなく画像を保存することも可能です。
好きなホイールを追加することも可能
先ほど、ホイールの選択肢はお世辞にも魅力を感じるものでは無い。とお伝えしましたが、自分の好きなホールを追加することも可能です。
※ただし、ホイールの写真が必要。
やり方は至ってシンプル。画像に丸いカーソルを合わせたら、自動でくり抜いてくれます。※当然ホイールの写真は真横からじゃ無いとだめ。
くり抜かれたホイールは、先ほど車高調整した写真に追加できるようになっています。
まとめ
※実車でやるとこんな感じ。
かなり、前にリリースされたアプリなので、ご存知の方も多いかもしれませんが、初めて知った方はぜひ遊んでみて下さい。
※無駄に使い方の説明してますが、アプリを開いて進めば説明がある。
これから車を弄り始めるユーザーにとって、ホイール選びや車高のイメージに役立つかもしれません。
ホイールの合成に関しては、別のアプリを使ってでも可能です。
【ホイール】は車の顔と言っても過言ではありません。だってホイールが違うだけで見た目も変わるし、個性も出ます。 そんな大事なパーツであり、種類が豊富なだけになかなか決められないユーザーは多い... それに車によって合うホイール、合わな[…]
それでは。
▪️関連記事はコチラ
先日、当ブログの読者さんからこんな質問を頂きました。 キャンバー角を自宅で簡単に測れる方法はありませんか? そこで、この記事ではこの質問にお応えすべく、スマホを使って簡単にキャンバー角を測る方法を2つ紹介していきます。スマホでキ[…]
年々スマートフォンに内蔵されているカメラの性能が上がり、わざわざ一眼レフを使うユーザーが減っているような... でもまだまだスマホのカメラでは綺麗に撮れない場面があります。 それは【真っ暗な場所】での撮影です。 今日はカメラ初心[…]
キャンバーを付けるうえで多くの方が気になる点の1つ。 キャンバーを1度付けるとホイールは何ミリ引っ込むのか? 今日はこの問題についてお話ししていこうと思います。 結論、やってみないと分か[…]