注目キーワード

【モンキー】フロントフォークのアウターカット【溶接でやる方法】

モンキーのフロントローダウンに伴いダストブーツがぺちゃんこに…。

 

そこでフロントフォークのアウターカットを行います。

 

以前に、タップを切り足しカットする方法はこちらの記事で紹介済みなので、今回は溶接で行うアウターカットをやっていきます。

 

関連記事

今回シャリーの製作を行なっていく中で大幅に車高を下げた事によってフロントフォークに取り付けているインナーブーツがペチャンコに潰れてしまった...。フロントフォークのインナーブーツが潰れている姿はとても格好が悪い... その[…]

 

溶接で行うアウターカットなら、角目シャリーや5Lモンキーの純正アウターも短縮可能です。

 

 

用意する工具

 

  • マスキングテープ
  • グラインダー
  • 溶接機
  • 紙ヤスリ

 

紙ヤスリは、溶接面を整えるのに使用するのですが、この時にはホルダーを使って作業します。

 

そこに関しては、後ほど紹介します。

 

溶接で行うアウターカットのやり方

作業手順は以下の通りです。

 

  1. カット位置にマスキングテープを貼る
  2. アウターをグラインダーでカットする
  3. 塗装を削り落とす
  4. 溶接する
  5. 溶接面を整える

 

順番に解説していきます。

 

アウターをカットする

 

カットする位置にマスキングテープを貼ったら、容赦無くカットします。

 

今回、このサイズのパイプカッターの持ち合わせがなかったので、グラインダーでカットしていますが、絶対にパイプカッターを使う事をお勧めします。

 

 

グラインダーは慣れっこですが、4Lモンキーの純正フォークはやや金額がお高めなこともあって、久しぶりに手が震えましたね…。

 

 

カット面が平行にならないと、上手く溶接が出来ません…。

 

インナーフォークのガイドは結構シビアなクリアランスなので、少しでもズレるとインナーフォークが組めなくなってしまいます。

 

アウターカットの切断量に関しては、こちらの記事で紹介しています。

 

関連記事

 シャリーの車高を下げるのに、フロントフォークのアウターカットをしようかと思っているのですが、アウターカットはどのぐらいの量カットすれば良いですか?インナーやスプリングのカットと同じ量でカットすれば良いですか? […]

 

塗装を削り落とす

カットが終わったら、溶接面の塗装を剥がしておきます。

 

溶接する面に塗装が乗っていると、綺麗に溶接が出来ません。溶け込まなくなり、強度が出なくなってしまう原因にも繋がります。

 

また、この時、溶接面同士を少し斜めに削っておきましょう。こうすると、溶接のビートが中に入り込むため、強度面にしても溶接ビートの盛り上がりも少なく済みます。

 

パイプとパイプを付き合わせた際に、【Vの字】が出来るように。

 

溶接する

 

溶接する際には、そのまま溶接するのでなく、アウターの内側と同じ径のパイプ等を入れた状態で、位置をバッチリ決めて溶接します。

 

これをやらないと、溶接するパイプ同士の位置がズレて見栄えもだし、使い物にならないくなる恐れがあります。

 

今回は、22ミリのソケットがピッタリサイズだったのでこれを使用。(内径30ミリだったかな。)

 

 

ガイドを入れているとは言え、多少なりともガタがあるので点付けする際に、スケールを当てがい溶接し、曲がりが無いかを確認しながら作業を進めます。

 

▪️使用している溶接機はこちら。

 

関連記事

ずっと前から欲しかった自宅で使える100vの半自動溶接機をやっとこ購入しました。 どれにしようか迷ったのですが、ネット等で評判の高い【YOTUKA】のものを購入。 実際に購入し、溶接しましたので感想につい[…]

関連記事

 僕もYOTUKAの100V溶接機を購入したのですが、なかなか思うように溶接が出来ません...。コツがあれば伝授して頂けないでしょうか? 先日、当サイトの読者様より、こんな質問を頂きました。 […]

 

溶接面を整える

 

溶接後の写真を撮り忘れましたが、溶接後はビート面を削り形状を整えます。

 

荒削りは、グラインダーを使用し、最後の仕上げは手で地道に作業します。

 

紙ヤスリで仕上げる際には、サンディング用のホルダーを使用し削ります。手でやると波打ちが激しく、溶接面が消えないと思います…。

 

 

 

ある程度はパテを入れても良いですが、なるべくならパテの量は少ないに越したことはありませんから…。

 

仕上がりがこちら。まだパテは入れていませんが、パッとどこが溶接されているかは分からないぐらいには仕上がっていますね。

 

 

アウターカットの量は好みもありますが、個人的にはブーツが干渉物ギリギリのところに来るように、必要最低限度のアウター長が好きなので、この量に調整しました。

 

あまりにも無駄に短くなると、見窄らしい姿になるので注意した方が良いかもしれません。

 

まとめ

 

あまり溶接でアウターをカット(短縮)する人はいないと思いますが、参考になれば幸いです。

 

この方法なら、5Lフォークや角目シャリー等のアウターカットも可能になります。(内側でCクリップを使用して固定するタイプのフロントフォーク。)

 

本来なら溶接ではなく、タップを切り足し短くカットする方法をお勧めします。ちなみにネジのサイズはM34のピッチ1.0です。

 

 

 

関連記事

今回シャリーの製作を行なっていく中で大幅に車高を下げた事によってフロントフォークに取り付けているインナーブーツがペチャンコに潰れてしまった...。フロントフォークのインナーブーツが潰れている姿はとても格好が悪い... その[…]

関連記事

モンキーやシャリーのフロントフォークをアウターカットする際、ネジ切りを必要最低限に抑えるためのアダプターを自作しました。 そこでこの記事では、アダプターの各部寸法についてお話ししていきます。 これがあれば、4Lの[…]

 

タップの切り足しは以前やっているので、今回は興味本位でこの方法を選択してみました。

 

フロントの車高を下げる方法についてはこちらの記事で詳しく解説済みです。

 

関連記事

モンキーの製作にあたり、フロントの車高がノーマル長なのでローダウンしていきます。 そこでこの記事では、モンキーのフロントフォークのバネカット方法についてお話ししてきます。 ダックスやシャリーも同じ要領で作[…]

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

関連記事

ダックスの車高を下げていくにつれて、マフラーと地面のクリアランスが徐々に無くなってきて、乗るたびにマフラーがガリガリに... ようやく重い腰を上げてエンジンにピッタリエキパイが取り回せるようにマフラーを製作する事にしました[…]

関連記事

モンキーを始めとする『4mini』というジャンルにおいて、リアショックのショート加工は定番のカスタムだと思います。  自分でも上手く加工出来るかな? そんな方に向けて『OKD』製のリアショッ[…]

関連記事

4miniを始めた当初、ずっと憧れていたオイルクーラーサーモスタッドを取り付け致しました。 もちろん性能が云々ではなく『見た目』のためにね!!だってカッコイイんだもん!! イベントや雑誌で見かけるカッコい[…]

関連記事

先日の出来事何ですが、何やら先輩がモンキーの太脚計画を始めるようで、リアに【7j】を履かせるとの事! 僕の身内ではこれまで【6j】が最大の太脚化でしたので未知の世界!なんだかワクワクしちゃいます!笑 そこ[…]

関連記事

カラーリングの選定って結構重要です。 これは4miniに限った事ではなく、この世の多くに当てはまる事だと思います。 ファッション車・バイク住居(居住空間) なんでこ[…]

 

最新情報をチェックしよう!