注目キーワード

【ダックス・シャリー】ハブのバフ掛け

先日、加工に出していたダックスのフロントハブが返ってきたため、バフ掛け。

 

そこでこの記事では、簡単にダックス・シャリーのハブのバフ掛けについて紹介していきます。

 

 

使用するもの

  • グラインダー
  • リューター
  • 研磨パッド

 

かなり手抜きのバフ掛けなので、紙ヤスリは無し…。

 

※少しだけ使って嫌になったので、すぐに使用中止。

 

【ダックス・シャリー】ハブのバフ掛け

 

初めに、トラスコの研磨パッドを使用して、ざっくり荒磨き。元々は塗装されていたハブなので、剥離剤にて剥離作業もしています。

 

 

剥離はスケルトンを使用すれば、一瞬で終わります。

 

 

関連記事

先日、モンキーのパーツをバフ掛けするため、ホンダの純正塗装の剥離を行いました。 今回、純正塗装の剥離に、スケルトンと言う業務用向けの超強力な剥離剤を使用しましたので、スケルトンの使い方や注意点について紹介していきます。&nb[…]

 

海外製のディスクハブになるので、作りが荒い…。そのため、下側の写真の通り、ハブの側面はグラインダーで適当に慣らしてあります。

 

 

このぐらいまで仕上げたら、後はグラインダーとリューターを使用して、一気にバフ掛け。

 

かなり粗が目立ちますが、付けちゃえばそんなに気にならないかな…。って。

 

先日、ハブの加工と同時に製作してもらったディスクローターのスペーサーも同時にバフ掛け。これはグラインダー1本仕上げなので、10ぐらいの仕上げ。

 

 

実際、車両に取り付けるのはもう少し先になるので、もしかしたら手直しするかも…。現在、押し入れに打ち込んであります。

 

リアのハブに関しても、やることは同じです。

 

 

まとめ

 

ダックスやシャリーのハブをバフ掛けする際に最も厄介なのは、十字の先端部分にある窪み…。

 

ここはどう足掻いてもグラインダーのバフが入らないので、しんどい。

 

表裏にあるので合計8箇所ですね…。

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

関連記事

先日、加工屋さんに加工をお願いしていたハブが返ってきて、アルミの溶接部分を軽く削って溶接ビードを消してみました。 そこでこの記事では、アルミ溶接痕のスムージングについて簡単に紹介していきます。 平面ではなく、隅肉[…]

関連記事

先日中古で購入したダックス用のホイールを軽くだけバフ掛けしました。 そこでこの記事では、モンキーやダックス(シャリー)等のホイール磨きについて簡単に紹介していきます。今回は、塗装面の磨きに使用するダブルアクションのポリッシャ[…]

関連記事

 モンキーのパーツを磨くのに、お勧めのコンパウンド(研磨剤)があれば教えて下さい。普段、金属パーツ(アルミやステンレス)を磨いたりバフ掛けする際には、どんなコンパウンドを使用していますか? 先日、このような質問を頂[…]

関連記事

 ダイソーで金属磨き用の青棒とフェルトディスク(バフ)が売っているのを見かけたんだけど、めっちゃ安くない?あれって使い物になるのかな? こんな疑問を抱く人も珍しくありません。 そこでこの記事[…]

最新情報をチェックしよう!