MENU
カテゴリー

【R56】ミニクーパーの純正マフラーの外し方

R56ミニクーパーの純正マフラーを加工するにあたって、マフラーを一度車体から取り外す必要がありましたので、マフラーの脱着作業を行いました。

 

そこでこの記事では、R56(ミニクーパー)の純正マフラーの外し方について紹介していきます。

 

R55クラブマンも同じ内容で作業可能かと思われます。

 

 

目次

使用する工具

  • ラチェット
  • ソケット(10ミリと16ミリ)
  • マフラーハンガーリムーバー
  • 油圧ジャッキ
  • リジットラック

 

フロントパイプとマフラーを連結しているクランプ部分のボルトが16ミリになっているので、そちらだけ用意しておく必要がありますね。

 

 

【R56】ミニクーパーの純正マフラーの外し方

 

まず初めに、ミニクーパーをジャッキアップし、リジットラックに車を乗せてやります。この時、車の下に潜っている時間が長いので、フレームの真下にはタイヤを入れておいてやります。

 

あわせて読みたい
【R56ミニクーパー】ジャッキアップポイントとリジットラックを掛ける場所 先日購入してきた、R56ミニクーパー(第二世代)の作業をするにあたり、ジャッキアップする機会も多いので、この記事では、ジャッキアップポイントの紹介とリジットラッ...

 

ジャッキアップ後にやるべきことは、マフラーとフロントパイプ(触媒)を固定するマフラーリングの取り外しです。おそらく、マフラー交換に苦戦するとすれば、ここの取り外し方法ぐらいかと思います。

 

触媒とマフラー本体を固定している、リング状のステーというかクランプ締め付けているボルトを、16ミリのソケットで外します。ここのナットは完全に取り外してやります。

 

ナットを完全に外した状態で、ボルトを軽くハンマーで叩くとボルトが抜けます。手で引っ張るぐらいだと、抜けませんが軽く叩くとすぐ抜ける。

 

 

この状態になったら、リングの端と端にマイナスドライバーをあてがい、こじるようにクランプを取り外しします。これが割と結構硬くて苦戦する方がいらっしゃるかと思いますが、端から徐々にマフラーのリブを超えさせていくイメージです。

 

もしくは、穴2つにドライバーを差し込み、クランプを広げてやっても外すことが可能です。意外に丈夫で、少しぐらい強引に外しても破損しませんでした。

 

このクランプが外せたら、触媒とマフラーの固定部分はフリーになります。

 

※このクランプを外す前に、マフラーの吊ゴム部分を外しておいてしますと、マフラーが動きすぎるため、作業性が悪いかと思いますので、先にこちらのクランプを外しておいた方が良いかな?というのがやってみて思った率直な感想。

 

 

あとはマフラーバンドに刺さっているステー部分をフロント側で2ヶ所。リア側で2ヶ所外してやれば、マフラーの固定部分は全て外れている状態になります。

 

専用のマフラーハンガーリムーバーを用意しておけば、1ヶ所1分も掛かりません。

 

 

あわせて読みたい
マフラーハンガーの外し方。1000円ちょっとの専用工具ですぐ外れます。   マフラーの交換をしようと思っているんだけど、マフラーハンガーの取り外しに苦戦するから、何かあれを楽に外す方法は無いかな?   こんな悩みを持たれる方...

 

 

 

最後にマフラーに油圧ジャッキをあてがい、右手でマフラーを抑えつつ、車体中心にあるこちらのプレートを固定する10ミリのボルトを外してやれば、マフラーが下に下げられますので、車体から完全に外すことが可能です。

 

ボルト1本だけは、緩めるだけにしておき、残り5本を外してプレートを回転させるようにズラしてやれば、マフラーが外せますので作業効率を考えると、それが楽かと思います。

 

まとめ

 

純正マフラーはフロントパイプからテールまで1本もので作られているため、かなりの重量感があります。

 

マフラーを地面に引きずって傷まみれにしたくない方は、最後の車体から引っ張り出す作業に関しては、2人で作業することをお勧めします。

 

1人が後方側より、マフラーを支えた油圧ジャッキを引っ張り出し、もう1人(中心のプレートを外す人)がマフラーのフロント側を支えながら、押してやればマフラーを傷付けることなく、取り外しが可能です。

 

マフラーを交換される場合は、純正のリア太鼓部分をメーカーの指示通りの場所でカットし、購入した社外マフラーを差し込みクランプにて固定後、車体にマフラーを戻してやるだけです。

 

 

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
【R56ミニクーパー】ジャッキアップポイントとリジットラックを掛ける場所 先日購入してきた、R56ミニクーパー(第二世代)の作業をするにあたり、ジャッキアップする機会も多いので、この記事では、ジャッキアップポイントの紹介とリジットラッ...
あわせて読みたい
白くなっちゃった樹脂フェンダーを素人塗装で復活させる方法『ミニクーパー』 最近は樹脂フェンダーの車をよく街で見かけるようになりました。樹脂フェンダー増えてます...   樹脂フェンダーの車に乗っている方しか分からないのが『白化』して...
あわせて読みたい
rotiform【RSE】を購入。r53ミニクーパーに履かせてみた 国内ではなかなか出回らない4穴のrotiform【RSE】を取り寄せ、ミニクーパーに装着しました。   どうしても欲しくて、わざわざアメリカから輸入しました。   r...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次