MENU
カテゴリー

【N-BOX(JF1)】触媒の外し方

とある事情によって、N-BOXの触媒を取り外す羽目に…。

 

そこでこの記事では、N-BOX(JF1)の触媒の外し方について簡単に紹介してきます。

 

N-ONEやN-WGNも同様の作業方法で取り外しが可能かと思います。

 

 

目次

使用する工具

  • 板ラチェ(12ミリ)
  • ラチェット
  • ディープソケット(12ミリ)
  • スパナレンチ(22ミリ)

 

今回使用した工具は上記の通りです。

 

板ラチェットは、TONEの首振りタイプ。ラチェットはスナップオンのフレックスヘッド。

 

 

 

【N-BOX(JF1)】触媒の外し方

 

触媒を取り外す際には、フロントバンパーを外さなくても、取り外しは可能です。今回、触媒を外す際には、バンパーは外さずに。作業途中で、フロントバンパーを外す用が出来てしまったので、取付時にはバンパーが外れた状態で作業。

 

外した方が、確実にボルトへのアクセスはしやすいです…。

 

あわせて読みたい
【N-BOX(JF1)】フロントバンパーの外し方 とある作業に伴い、N-BOXのフロントバンパー脱着を行いました。   そこでこの記事では、N-BOXのフロントバンパーの外し方について簡単に紹介していきます。  ...

 

まず初めに、触媒に固定されている遮熱板の取り外しと、O2センサーのカプラーを外します。

 

遮熱板を固定しているボルトは、12ミリが3本。板ラチェットにて取り外し。下側のボルトだけは、下側からアクセス。

 

遮熱板の固定ボルトを外したら、O2センサーを取り外して遮熱板を下側から取り外し。カプラーを外しても、遮熱板の穴を通過させられないため、O2センサーは取り外す必要がありました。(22ミリのスパナにて。)

 

 

 

下側から、マフラーの連結部分のボルト2本(12ミリ)を外して、マフラーを下側にずらしておきます。この時、触媒をエンジン側へと固定するステー部分のボルトもセットで外してやります。ステー本体側も外したほうが、触媒を下側に引き抜く際のスペースは確保可能です。

 

あとは、触媒を固定するボルト1本。ナット2つを取り外してやれば、触媒の取り外しが可能です。(これも全て12ミリ)

 

 

まとめ

 

作業スペースはかなり狭いですが、フロントバンパーを外さなくても触媒の取り外しが可能です。

 

ただ、スペースが狭いのである程度工具の持ち合わせがないと、バンパーを付けたままの作業はかなりキツイかな…。という印象です。

 

フロントバンパーを外してやれば、かなりアクセスしやすくなりますので、触媒の取り外しはかなり楽ちんな作業かと思います。

 

バンパーを外さないのであれば、首振りタイプの板ラチェットが必須。バンパーを外さないのであれば、なくても全然OKです。

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
【N-BOX(JF1)】ドアスピーカー交換。キッカー取り付け 先日、購入してきたN-BOXに社外品(キッカー)のドアスピーカー取り付け作業を行いました。   そこでこの記事では、N-BOXのドアスピーカー交換方法について紹介し...
あわせて読みたい
【N-BOX(JF1)】フロントバンパーの外し方 とある作業に伴い、N-BOXのフロントバンパー脱着を行いました。   そこでこの記事では、N-BOXのフロントバンパーの外し方について簡単に紹介していきます。  ...
あわせて読みたい
【N-BOX(JF1)】16インチ7J装着。ホイールオフセットについて 先日、足回りを組み付けたN-BOXに16インチ7Jのホイールを装着しました。   そこでこの記事では、N-BOXに7Jのホイールを装着する際のオフセットやキャンバー、加工...
あわせて読みたい
【N-BOX(JF1)】リアバンパーの外し方 購入時から凹んでいたリアバンパーを気休め程度直すために、N-BOXのリアバンパーを取り外ししました。   そこでこの記事では、N-BOX(JF1)のリアバンパーの外し方...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次