塗装の剥離を使用と思っているんだけど、市販の剥離剤だと弱くて作業に時間が掛かっちゃうから、剥離力が強い剥離剤を探しているんだけど、何かおすすめの剥離剤は無いかな?なるべく強いやつが良いな…。
こんな悩みを持たれる方も珍しくありません。市販品の剥離剤だとどうしても剥離力が弱く、塗膜が厚い塗装や面積の広い塗装の剥離をする際には時間が掛かります。
そこでこの記事では、最強の剥離剤をお探しなならスケルトン一択。と言うテーマでお話ししてきます。
スケルトンを使用すると、市販で入手できる剥離剤は使用する気が失せます…。
最強の剥離剤なら【スケルトン】一択
カー用品店やホームセンターの店頭には並ぶことは決して無いので、聞いたことも見たこともない方が過半数かと思いますが、最強の剥離剤と言えばスケルトンです。
車やバイクの塗装にこの剥離剤を掛けてやると、掛けて数秒で塗装が縮れて浮き上がるほどの威力があります…。
もちろん、市販品の剥離剤でも同じように時間がある程度経てば、塗装は縮れてきますが、上の画像は剥離剤(スケルトン)を塗ってから数秒程度の絵面です。
塗装はホンダ純正の塗装ですが、1.2分程度待っていれば下地までスケルトンが浸透していき、下地から一気に剥離ます。そのため、剥離剤をハケで塗ってしばらく時間を置いたら、あとはスクレーパー等で浮き上がった塗膜を綺麗にどかしてやれば剥離が完了します。
市販品の剥離剤を使用すると、ある程度は塗装が残ってしまったり、多少スクレーパー等で削り取るような動作が必要になりがちですが、そのような手間は一切掛かりません。
初めてスケルトンを使用される方は、強力な剥離力に感動して剥離作業が楽しくなります。
以前、一度お世話になった板金屋さんにもスケルトンの剥離剤が置いてありました。全ての板金屋さんが使用しているかは知りませんが、プロも使用する1品です。
強力がゆえ、注意点もある
スケルトンは、強力な剥離力がある最強の剥離剤ですが、強力がゆえに取り扱いには少々注意点があります。
- 皮膚に絶対付着させない
- 気化したものを吸い込まない
※もちろん、市販の剥離剤も同じように注意しなくてはいけませんが、スケルトンに関しては比ではないぐらい人体に影響がある剥離剤です。
市販品の剥離剤でそのような経験はありませんが、スケルトンに関してはマスク無しで作業すると頭痛が酷いです…。
マスクや手袋、保護メガネを正しく着用して作業すれば、ここに関しては回避出来るデメリットなので、ここだけ注意しておけば作業効率が2倍3倍とアップする最強な剥離剤には違いありません。
※数値に根拠は何もない。
詳しい使い方や、注意点の話についてはこちらの記事で紹介しています。
先日、モンキーのパーツをバフ掛けするため、ホンダの純正塗装の剥離を行いました。 今回、純正塗装の剥離に、スケルトンと言う業務用向けの超強力な剥離剤を使用しましたので、スケルトンの使い方や注意点について紹介していきます。&nb[…]
まとめ
広い面積の塗装や塗膜の厚い塗装の剥離に関しては、スケルトンと言う剥離剤が最強です。
スケルトンの剥離剤を使用していて、剥離力に満足していない人には出会ったことはこれまで無いですね…。みなさん口を揃えて、剥離する力が桁違いだと。これぞまさしく最強の剥離剤ですね。
購入する場合は、最も量が少ないサイズでも1kgの量があるため、ほんの小さな部品を1個だけ剥離したいようなケースであれば、市販品のホルツさん等から販売されている剥離剤を使用する方が良いかもしれません。
ただ、量は1kgと多めですが、ホルツさんの剥離剤と価格帯を比べると、100mlあたりの価格帯はスケルトンの剥離剤の方が半分の値段になります。(その辺は考え方次第ですね。)
剥離面積が多いような作業になれば、市販品の剥離剤を使用していては、日が暮れてしまいますのでスケルトンをネットショッピング等でポチっておくことを強くお勧めします。
Amazonでも、ヤフーショッピングでも楽天でも購入可能です。
▪️スケルトンの使い方
先日、モンキーのパーツをバフ掛けするため、ホンダの純正塗装の剥離を行いました。 今回、純正塗装の剥離に、スケルトンと言う業務用向けの超強力な剥離剤を使用しましたので、スケルトンの使い方や注意点について紹介していきます。&nb[…]
それでは。
▪️関連記事はこちら
少し前に塗装したモンキーのタンクを磨きたくて、ポリッシャーを購入してみました。 今回は、初心者でも使いやすいと評判高いRYOBI【RSE-1250】を購入しました。 そこでこの記事では、磨きの初心者(ど素[…]
先日、塗装したモンキーの外装の磨きが完全硬化したと思われるので、ヤスリ掛けとコンパウンドにて磨きの作業を行います。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.send-freedom.[…]
先日、車屋さんのお使いで購入した、焼き付け不要の結晶塗料が余りましたので、自分のバイクのエンジンに塗装してみました。 そこでこの記事では、焼き付け不要で出来る結晶塗装の紹介と塗装方法について簡単に紹介していきます。&n[…]
先日、人生初のスプレーガンを使った塗装(自家塗装)を行いました。 そこでこの記事では、DIYでスプレーガンを使用した塗装をやり方法についてお話ししていきます。 今回使用した塗料と塗料の買い方についても少し[…]
バフ掛け(磨き)の時にはどこのコンパウンドを使用されていますか? このような質問がちょこちょこあります。 そこでこの記事では、僕が普段使いしている研磨剤【シェイクモーリー】のレ[…]
僕もYOTUKAの100V溶接機を購入したのですが、なかなか思うように溶接が出来ません...。コツがあれば伝授して頂けないでしょうか? 先日、当サイトの読者様より、こんな質問を頂きました。 […]